Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人生が変わる日、今日かも。 / Today Could Change Everything.
Search
Jaga
March 15, 2025
0
4.3k
人生が変わる日、今日かも。 / Today Could Change Everything.
スクラムフェス神奈川2025 Special Sessionでの登壇資料です。
https://www.scrumfestkanagawa.org/
Jaga
March 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Jaga
See All by Jaga
Nstock QAの旅 / nstock-qa-jouerney
jagaimogmog
2
150
「引き算」で高めるアジリティ / Enhancing Agility through Subtraction
jagaimogmog
4
290
Spring Bootと行レベルセキュリティではじめるマルチテナントアーキテクチャ / Multi-tenant architecture using Row-Level Security
jagaimogmog
4
2.1k
0→1と1→10の狭間で Javaという技術選定を振り返る/Reflecting on the Decision to Choose Java Between Scaling from 0 to 1 and 1 to 10
jagaimogmog
3
600
久しぶりのコミュニティイベントがスクフェス神奈川でよかった/Good to see you Scrum Fest Kanagawa
jagaimogmog
1
650
シードスタートアップがデザインシステムをちいさくはじめてみた / Design System Small Start
jagaimogmog
1
3.8k
AWS Amplify の概要 について簡単なおさらい/AWS Amplify Overview in brief
jagaimogmog
1
1.4k
Starutp.fm AWSでアプリ開発に集中するためのインフラ選定/Starutp.fm How to Focus on App Development using AWS
jagaimogmog
5
1.1k
AmplifyによるGraphQL API開発 / GraphQL Development Using Amplify @Serverless Meetup#19
jagaimogmog
0
1.2k
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Visualization
eitanlees
146
15k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
28
1.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
Designing for Performance
lara
606
69k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Transcript
人生が変わる日、 今日かも。 スクラムフェス神奈川 ナイトセッション じゃが、あらたま、いくお、パウリ
去年のスクラムフェス神奈川の 参加によって人生が変わった 話をします
メンバー紹介 じゃが @jagaimogmog Nstockのエンジニア 熱情はあるじゃがいも あらたま @ar_tama LayerXのEM
アイデアのブリュワリー いくお @dora_e_m カケハシのHoE いきいきの伝道師 パウリ @pauli_agile ビットキーのEM 盛り上げ上手の若君
昨年のスクラムフェス神奈川に 参加する前の私
スタートアップの創業期であっぷあっぷ 顧客がつきはじめて嬉しい悲鳴 なかなかうまくいかない採用
コミュニティに馴染みもなく めったにイベントにいかない... 初対面の人と話すのは苦手...
そんな時、思い立つ 他の会社さんってどうやって採用活動 しているんだろう? うまくいってそうなLayerXさんの オープンオフィスにいくぞ!
LayerXさんのオープンオフィス いろんな方が気さくに話しかけてくれて 楽しい! 新しい知見がもらえるし、困ってるのは 自分だけじゃないんだな...
あらたまさんと出会う 特に話が盛り上がった オフィス近くのクラフトビール屋をふたりとも好 きなことがわかり、飲みにいく
酔いも回ってきた頃、スクフェス神奈川を知る https://speakerdeck.com/jagaimogmog/good-to-see-you-scrum-fest-kanagawa?slide=5
スクラムフェス神奈川へ
スクフェス神奈川へ 着いた時、知り合いはいなかった 運営の正義さんが最初に声をかけてくれた ここにいていんだって、緊張がほぐれた
いくおさんのキーノートを聞く https://speakerdeck.com/kakehashi/learning-cycle-between-a-team-and-a-community?slide=156
心に火を灯された、やるぞ! 正直、「ちゃんと」スクラムできてる自信は全くな かったので、厳しいこと言われたら どうしようという気持ちもあった けど、それでもさらけ出してみようと思えた 早速、OSTとLTのネタを出してみた
OSTで真摯なフィードバックをもらう
確かに言われたことはわかるんだけど... 初期のスタートアップでスクラムをやり切るこ とにリソースを振り切るのって正解なのかな? ちょっとモヤモヤ...
その後もスクフェス神奈川を満喫する https://speakerdeck.com/jagaimogmog/good-to-see-you-scrum-fest-kanagawa
なんやかんやあって帰り道 じゃがさんまだ話し足りないんじゃない? ごはん行こうよ!
焼き肉レトロスペクティブへ
スタートアップとアジャイルの話で盛り上がる アジャイルなマインドセットはス タートアップと相性抜群
スタートアップとアジャイルの話で盛り上がる アジャイルなマインドセットはス タートアップと相性抜群 バーンレートを意識しながら開発 しなきゃいけないよね
スタートアップとアジャイルの話で盛り上がる アジャイルなマインドセットはス タートアップと相性抜群 バーンレートを意識しながら開発 しなきゃいけないよね 新規開発の優先度があがりがち
スタートアップとアジャイルの話で盛り上がる アジャイルなマインドセットはス タートアップと相性抜群 専任のスクラムマスターより エンジニア雇う判断になりがち バーンレートを意識しながら開発 しなきゃいけないよね 新規開発の優先度があがりがち
スタートアップ 前提でアジャイル の話が できるコミュニティ があればなぁ
やろう🔥
名前はすぐ決まった Startup in Agile ってどうだろう? 最高!
Startup in Agile の立ち上げ
焼肉の夜、運営部屋が立つ Startup in Agile 運営部屋を ここに設立します🔥
焼肉の夜、運営部屋が立つ やるぞ
焼肉の夜、運営部屋が立つ URYYYYYYYYY!!!!
焼肉の夜、運営部屋が立つ ♥
コミュニティのテーマがきまる
参加者同士の交流もメインにしたい それぞれの悩みを 話しやすい場にしたい! OSTにするのどうですかね?
参加者同士の交流もメインにしたい OSTって結構難易度高いよ! テーマ付き懇親会にするのは?
参加者同士の交流もメインにしたい 確かに、アジャイル界隈以外の人 にもきてほしいし... テーマ付き懇親会にします!
初回イベントのテーマどうしよう? 初回のテーマ悩ましい〜!
初回イベントのテーマどうしよう? Startup in Agile の目的 「互いの背中を押す」 に沿ったものがいいな
参加者同士の交流もメインにしたい あらたまさんが スクフェス大阪で話す 「身の丈アジャイル」 いいんじゃない?
それだ!!! https://speakerdeck.com/ar_tama/current-state-of-right-sized-scrum-practices-in-startups
(天才デザイナー)ウエタニさん 爆イケなロゴができあがる
みんなで宣伝がんばるぞ! はっ これスクフェス大阪で 宣伝すればいいのか
みんなで宣伝がんばるぞ! 宣伝スライド 雑に作ってみた
みんなで宣伝がんばるぞ! 光の速さ 各所で宣伝するぞ〜!
そして公開へ
そして公開へ
まさかの一日で埋まってしまう (公開日夜)すごい! もう20人集まってる!
まさかの一日で埋まってしまう 初動でこれはすごいことだね
まさかの一日で埋まってしまう (翌朝) 29人!
まさかの一日で埋まってしまう (1時間後) 埋まった...!
まさかの一日で埋まってしまう 会場80人まで行けるっぽいです ただ参加者体験が 薄くなってしまいそう...
まさかの一日で埋まってしまう 40-50くらいまでは ある程度のつながりを維持して 盛り上がることができる印象
まさかの一日で埋まってしまう 平日のリアルイベントって ドタキャンそれなりにあるから、そうい う意味でも枠は増やしておいてよい かなとおもいます
増枠するもすぐ埋まる 50人にしました!
増枠するもすぐ埋まる (1時間後)もう46人
増枠するもすぐ埋まる もう武道館でやろう
増枠するもすぐ埋まる (増枠夜) 満 員 御 礼
増枠するもすぐ埋まる スタートアップのアジャイル について話したい人って こんなにいるんだ...!
やるぞ🔥
登壇者どなたにお願いしよう? ぼちぼち 登壇者決めたいですね!
登壇者どなたにお願いしよう? メディカルフォースCTOの 畠中さんを推薦したい 以前からスクラムの相談 をうけています
登壇者どなたにお願いしよう? めちゃいい!ぜひ! 運営メンバーの登壇に こだわらなくてよさそう
登壇者どなたにお願いしよう? 運営からだけ出すと内輪感でちゃ うから、ゲストは大事かなーと思う 派です!
登壇者どなたにお願いしよう? 自分で登壇しようと思ってたんです が、オープニング話したいし、他の 人見つけようかな
登壇者どなたにお願いしよう? じゃがさんは登壇してほしい
登壇者どなたにお願いしよう? 登壇します
登壇者どなたにお願いしよう? 意思決定爆速太郎
登壇者どなたにお願いしよう? じゃがさん前説 あらたまさん身の丈再演、「みんなの身の丈がききたい!」と焚き付ける 畠中さんにスタートアップでのScaling Agileについて話してもらう ビットキーしゅういちろさんのLT
じゃがさんがクロージングLT 感動した俺達が号泣 という妄想をしている。
登壇者どなたにお願いしよう? 流れ考えられてなかったんです が、めちゃいいですね このセトリ!
登壇者どなたにお願いしよう? 理想のセトリ妄想歴20年 が役に立った!
登壇者どなたにお願いしよう? キーノート(ドキドキ)
登壇者どなたにお願いしよう? スクフェス大阪の後リファインメント のやり方変えたので 差分もお話しできそう
司会どうしよう? パウリさん司会やりませんか? 司会まで私がやると出すぎて 微妙だなって思ってまして!
司会どうしよう? 司会はじゃがさんがいいなぁ 発案してくれたじゃがさんに 自身の思いを込めてオープニングや進 行をして欲しいと思ってます❤
司会どうしよう? もし苦手とかであれば 全然やります!
司会どうしよう? おれもじゃが司会がみたい
司会どうしよう? 魂込めて司会やります🔥
司会どうしよう? 運営がこれだもの。 絶対成功するわ初回。
Startup in Agile #1 の開催
最高の登壇が続く
アンケート中も盛り上げるのを忘れない
懇親会
一日を終えて 夢みたいな時間だったな... 「すごい楽しかったです!次は会社の 同僚ときます!」と伝えてくれた方が 😭 本当にやってよかったな...
Startup in Agile を振り返る
これまで3回実施した Startup in Agile
第2回で準備不足に焦る 本番が近い中で当日準備できてなかった なんとなく会場提供の人がやるんかな、 みたいな先入観があって、ノウハウを他の人に 共有しそこねてた そこからタスクのテンプレを整理した
第3回で集客に苦労する 当日まで1か月切ったけど、登録数が5割! RSGTなどで告知してなんとか満席に 常に発信し続けるの大事だな...!
ここが推せる! Startup in Agile
ここがのびしろ! Startup in Agile
じゃが視点のふりかえり
Not for meだと思ってたコミュニティ参加 今では毎月のようにイベントに参加している 初対面の人と話すのも楽しみになった さらには自分がコミュニティを立ち上げるなんて
やってみたいと伝えたら、いろんな人が助けてくれた 本当にすごいメンバーに助けてもらいながら、 自分も成長できた 次は自分も、何かにチャレンジする人を 後押ししたい 今年は新しい運営メンバーを募集するぞ
友達ができた 社会人になって、会社や趣味以外で友達がで きたのってはじめてかも サウナ行って、クラフトビール飲んで、日本酒飲 んで、カラオケ行って なにかに本気で向き合う仲間って友達に なれるんだな〜
あの日、背中を押されて、 ちょっとだけ出してみた勇気
その勇気が いまのじぶんを作ってくれている
この話が誰かの勇気を ちょっとだけ後押しできたら嬉しい
私のターニングポイントは スクラムフェス神奈川2024でした
あなたのターニングポイントは?
人生が変わる日、今日かも。
おわり
おまけ: 戻ってこれて幸せ! https://speakerdeck.com/jagaimogmog/good-to-see-you-scrum-fest-kanagawa?slide=14
Appendix
Startup in Agile #1 スライド集 • Re: スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 あらたま @ar_tama
• 「引き算」で高めるアジリティ じゃが @jagaimogmog * 他登壇については資料アップロードなし
Startup in Agile #2 スライド集 • SaaS開発における手戻りを減らすためのリファインメントの実践 おおいし @bicstone •
チームを蘇らせるリファインメントファシリテーションのコツ kocchi @ko_cchi • ロードマップ型リファインメントという現在地 よしけん @KentaYoshitani
Startup in Agile #1 スライド集 • 「遠くに行くならみんなで行け!」 チームみんなで進む為にやってきたこと 吉本真也 @ysmt_067