Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エージェントの振る舞いを読み解く! Vertex AI Agent Engine と Ope...
Search
逆井(さかさい)
November 25, 2025
Technology
1
14
エージェントの振る舞いを読み解く! Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry によるオブザーバビリティの実現 / getting-started-vertex-ai-agent-engine-with-opentelemetry
DevFest Tokyo 2025 の GDE としての登壇スライドです。
https://gdg-devfest-tokyo-2025.web.app/
逆井(さかさい)
November 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by 逆井(さかさい)
See All by 逆井(さかさい)
ピーク時165万スパン/秒に立ち向かえ! オブザーバビリティコストを効率化する ABEMA におけるトレースサンプリングの実践的事例 / practical-trace-sampling-with-datadog
k6s4i53rx
0
15
Datadog LLM Observabilityで実現するLLMOps実践事例 / practical-llm-observability-with-datadog
k6s4i53rx
0
120
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
1
270
実践!Datadogで高める OCIのオブザーバビリティ / Observability in Action: Enhancing OCI with Datadog
k6s4i53rx
1
660
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
1.5k
Main Session からの続編: OpenTelemetry のトピックいろいろ / opentelemetry-zero-code-go-opamp
k6s4i53rx
1
310
Kubernetes における OpenTelemetry 活用 ~ OTel Operator と otel-go-instrumentation をふんわり理解する編 ~ / getting-started-opentelemetry-operator-on-kubernetes
k6s4i53rx
1
1.2k
大規模システムへの OpenTelemetry Collector 導入の勘所と OpAMP に見る未来 / getting-started-opentelemetry-collector-with-opamp
k6s4i53rx
4
1.8k
開発フェーズでのオブザーバビリティ活用やプロファイルのススメ / getting-started-profile-o11y
k6s4i53rx
3
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
4
7k
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
350
変わるもの、変わらないもの :OSSアーキテクチャで実現する持続可能なシステム
gree_tech
PRO
0
250
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
440
AI時代のインシデント対応 〜時代を切り抜ける、組織アーキテクチャ〜
jacopen
4
120
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
360
信頼性が求められる業務のAIAgentのアーキテクチャ設計の勘所と課題
miyatakoji
0
130
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
340
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
130
IaC を使いたくないけどポリシー管理をどうにかしたい
kazzpapa3
1
150
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
350
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
680
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
Tokyo 2025 AI エージェントの振る舞いを読み解く! Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry
によるオブザーバビリティの実現 逆井 啓佑 Datadog Japan
まず最初にですが ... 🎉 🎉 🎉
AI エージェントの振る舞いを読み解く! Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry によるオブザーバビリティの実現
AI エージェントの振る舞いを読み解く! Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry による オブザーバビリティ
の実現 セッション特色出すために、 「オブザーバビリティ」 にも注力してはなします!
OpenTelemetry 知ってる方?
逆井 啓佑 (さかさい けいすけ) • 所属 ◦ Datadog Japan •
コミュニティ ◦ Google Developer Experts ( Google Cloud ) ◦ OpenTelemetry Meetup • 逆井(さかさい) という名前で X にいます 🙏
今日言いたいことのまとめ Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry の統合で、 いい感じに AI
アプリの オブザーバビリティ を高められる!
今日言いたいことのまとめ Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry の統合で、 いい感じに AI
アプリの オブザーバビリティ を高められる! というはなしを残り 10 分 程度で、 デモ有りで紹介(することにチャレンジ )します!
何はともあれ、オブザーバビリティ と OpenTelemetry について オブザーバビリティとは 「外部シグナルから推測されるシステムの状態を推論する能⼒」 『効率的なGo』(Bartłomiej Płotka 著、⼭⼝ 能迪 訳 ISBN978-4-8144-0053-9)
⼊⼒ 出⼒ サービス ? 外部シグナル
何はともあれ、オブザーバビリティ と OpenTelemetry について ⼊⼒ 出⼒ サービス 特定ツールの 計装ライブラリ ツール
A ツール B ツール C 特定ツール仕様の テレメトリーシグナル 独⾃ プロトコル OTel で 計装してない 場合
何はともあれ、オブザーバビリティ と OpenTelemetry について ツール B ⼊⼒ 出力 システム ツール
A*2 ツール C OTel *1 OpenTelemetry Protocol の略 *2 モニタリングツールが OTLP 対応している前提 OTel 仕様の テレメトリーシグナル OTLP*1 OTLP OTLP OTel で 計装している 場合
何はともあれ、オブザーバビリティ と OpenTelemetry について OpenTelemetry とは • Cloud Native Computing
Foundation ( CNCF ) の Incubating プロジェクト • テレメトリー( Primary Signals )のデータモデル や送信プロトコルの標準仕様( OTLP )策定 • 様々な⾔語向けに計装ライブラリ( API, SDK ) の実装 • OpenTelemetry Collector の仕様策定、開発
平たく言ってしまえば、 アプリケーションの オブザーバビリティを高める ために、 OpenTelemetry を使った テレメトリーの収集 が重要そう!
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine • AI
エージェントのデプロイ、運用を Google Cloud マネージド で簡単に行うことができるサービス • そのイチ要素として、 Google Cloud Observability との OpenTelemetry による統合 Cloud Trace Cloud Monitoring Cloud Logging
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine #GoogleCloudNext https://x.com/msy78/status/1952541896557080998
https://docs.cloud.google.com/gemini/enterprise/docs /release-notes?hl=en#November_17_2025 FYI: Vertex AI Agent Engine で ホストされている ADK エージェントを登録および管理する
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine • ADK
を作ったエージェントの開発 ◦ 開発するアプリケーションの中での処理
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine • ADK
を作ったエージェントの開発 ◦ 開発するアプリケーションの中での処理
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine • ADK
の内部も覗く adk-python/src/google/adk/agents/base_agent.py ◦ エージェントが呼び出されるときに走る処理
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine • ADK
の内部も覗く adk-python/src/google/adk/agents/base_agent.py ◦ エージェントが呼び出されるときに走る処理
Vertex AI Agent Engine と OpenTelemetry Agent Engine • adk-python/src/google/adk/agents/base_agent.py
は一例 • adk-python/sre/google/adk/telemetry/tracing.py を見ると、 ◦ 以下の 処理をフックにトレース情報を Cloud Trace に送信 ▪ エージェント呼び出し, LLM呼び出し, ツール呼び出し時に実行 • トレースの送信先は、 ADK の中で定義(Cloud Trace) ◦ ADK は OpenTelemetry 標準なので、OTEL 環境変数でエクスポート先は変更できそう
デモ: 何はともあれ見てみましょう 👋
デモンストレーション • デモには Agent Garden の Marketing Agency を利用 python/agents/marketing-agency
• Marketing Agency アプリについて ◦ オンラインビジネス立ち上げを支援するマルチエージェントシステム ドメイン選定 → ウェブサイト作成 → マーケティング戦略 → ロゴ作成を自動化 ◦ スタック ▪ ADK / gemini / Vertex AI Agent Engile ◦ 4 つのサブエージェントが動いている marketing coordinator domain create website create marketing create logo create 親エージェント 子エージェント
(蛇足的なやつ) • 「生成 AI」タブに一部情報が出ない • OTel の semantic conventions という
命名規則に則ってトレースにタグ付けが必要 ◦ Semantic conventions for generative AI systems ◦ 右下図は自前で付与して送ったサンプル • OTel semconv 自体がまだ Development ステータスだから安定していない ← ADK + Agent Engine ↓ LangGraph で 明示的にタグ付け
(蛇足的なやつ) • 「生成 AI」タブに一部情報が出ない • OTel の semantic conventions という
命名規則に則ってトレースにタグ付けが必要 ◦ Semantic conventions for generative AI systems ◦ 右下図は自前で付与して送ったサンプル • OTel semconv 自体がまだ Development ステータスだから安定していない ← ADK + Agent Engine ↓ LangGraph で 明示的にタグ付け とはいえ、Agent Engine を使えば、ほとんど意識せず オブザーバビリティの設定を自動的 にできるから非常に有用そう
まとめ • AI アプリのオブザーバビリティ の有用性、 と、そこで役立つ OpenTelemetry について紹介しました • Vertex
AI Agent Engine は OTel や Cloud Observability と統合されて、 AI アプリのオブザーバビリティいい感じに高めてくれる
• AI アプリのオブザーバビリティ の有用性、 と、そこで役立つ OpenTelemetry について紹介しました • Vertex AI
Agent Engine は OTel や Cloud Observability と統合されて、 AI アプリのオブザーバビリティいい感じに高めてくれる • OpenTelemetry を覚えて帰ってくれ! そして、OpenTelemetry Meetup に遊びに来てね ◦ なお、次回開催日は 2/19 になりそう(予定) まとめ
内容としては終わりですが、 最後に宣伝です!
宣伝 もう少しでクリスマス!GDE のアドベントカレンダー 今年もあります 🎄