Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECS Service Connect By Terraform
Search
kamadakohei
December 20, 2022
Technology
0
1.3k
ECS Service Connect By Terraform
JAWS-UGコンテナ支部 #22 re:CapのLTでの発表資料
kamadakohei
December 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by kamadakohei
See All by kamadakohei
FargateのPID namespace sharing を試してみた
kamadakohei
0
1.3k
Amazon CloudWatch Syntheticsで始める合成監視
kamadakohei
0
530
Amazon VPC Latticeを触ってみた!
kamadakohei
0
980
AIアプリ作ってみた
kamadakohei
0
440
LINEBot作ってみた
kamadakohei
0
74
Other Decks in Technology
See All in Technology
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
140
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
580
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
290
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
910
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.8k
多野優介
tanoyusuke
1
420
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
160
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
100
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
390
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Side Projects
sachag
455
43k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Transcript
ECS Service Connect by Terraform
⾃⼰紹介 名前: 釜⽥康平(Kamada Kohei) 職種:サーバーサイドエンジニア 趣味:ランニング
ECS Service Connect マイクロサービスアーキテクチャなどの構成でECS間の通信を簡単に設定できるようにしたもの。 従来のECS間の通信⼿法との違いはスライド「ECS Service Connectによるサービスの新しいつなぎ ⽅」が詳しい。 https://speakerdeck.com/iselegant/a-new-way-to-connect-services-with-ecs-service-connect
Terraformで試してみた CDKとCLIは既に試している⽅がいたので 私はTerraformで試してみました。 https://github.com/hashicorp/terraform-provider-aws/issues/28043
構成図 以下の構成で試してみました。 • 同じ名前空間(connect)内にクライアントとサーバー⽤の ECSサービスが1つずつ存在する。 • クライアント、サーバーともにApacheのコンテナイメージ ※参考:「 ECS Service
ConnectをCDKでデプロイしてみた」 https://dev.classmethod.jp/articles/ecs-service-connect- cdk/
流れ •Terraform • VPC・サブネット作成 • Cloud Mapで名前空間作成 • ECSクラスター作成 •
ECSのタスクを定義 • サーバーコンテナのECSサービス、クライアントコンテナのECSサー ビス作成
VPC・サブネット作成 module "vpc" { source = "terraform-aws-modules/vpc/aws" version = "3.10.0"
name = "my-vpc" cidr = "10.0.0.0/16" enable_dns_hostnames = true enable_dns_support = true azs = ["ap-northeast-1a", "ap-northeast-1c"] public_subnets = ["10.0.11.0/24", "10.0.12.0/24"] } Terraform RegistryのAWSモジュールを利⽤して作成
Cloud Mapで名前空間作成 resource "aws_service_discovery_http_namespace" ”connect" { name = ”connect" }
「インスタンスの検出」が「API呼び出し」になる名前空間リソースを作成 ※CDKやCLIと違い、Terraformはクラスター作成時に 別途作成してくれるオプションがないので別途作成する必要がある。
ECSクラスター作成 resource "aws_ecs_cluster" "cluster" { name = "connect-cluster" }
タスク定義(定義部分のみ抜粋) container_definitions = jsonencode([ { name = "webserver", image =
"public.ecr.aws/docker/library/apache:latest", essential = true portMappings = [ { // ServiceConnectで使うために名前が必要 name = ”webserver” containerPort = 80 protocol = "tcp” // ServiceConnectの envoyがこのプロトコルでproxyする appProtocol = "http" } ] essential = true logConfiguration = { "logDriver" = "awslogs" "options" = { "awslogs-group" = "ecs/connect" "awslogs-region" = "ap-northeast-1" "awslogs-stream-prefix" = ”apache" } } } ])
ECSサービス(サービスコンテナ側)作成 service_connect_configuration { enabled = true namespace = "arn:aws:servicediscovery:ap-northeast-1:xxxxxxxxxx:namespace/xxxx” //
ServiceConnectで構築されるEnvoyのログ設定 log_configuration { log_driver = "awslogs" options = { awslogs-group = "/ecs/connect-server" awslogs-region = "ap-northeast-1" awslogs-stream-prefix = "ecs-proxy" } } service { client_alias { port = 80 } // task定義のportMappingsで定義した名前(宛先コンテナ) port_name = "webserver" } }
ECSサービス(クライアントコンテナ側)作成 service_connect_configuration { enabled = true namespace = "arn:aws:servicediscovery:ap-northeast-1:xxxxxxxxxx:namespace/xxxx” //
ServiceConnectで構築されるEnvoyのログ設定 log_configuration { log_driver = "awslogs" options = { awslogs-group = "/ecs/connect-client" awslogs-region = "ap-northeast-1" awslogs-stream-prefix = "ecs-proxy" } } } ※Serviceを省略することでクライアントコンテナとして作成される
動作確認 クライアントコンテナにECS Execで⼊ってcurlで動作確認でき るはずだが・・ うまくコンテナが⽴ち上がらず・・
気づいたこと • ECS Service Connectを扱う上での前提知識が多い。 (Cloud Map, Envoyなど) →前提知識を勉強してから触った⽅が良い。 •
ECS Service Connectの設定値の意味を理解する必要がある。
参考 • ECS Service Connectによるサービスの新しいつなぎ⽅ https://speakerdeck.com/iselegant/a-new-way-to-connect- services-with-ecs-service-connect • ECS Service
ConnectをCDKでデプロイしてみた https://dev.classmethod.jp/articles/ecs-service-connect- cdk/#toc-3 • Amazon ECS Service Connectのメモ https://zenn.dev/fujiwara/scraps/eea64fd3215e95