Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEBot作ってみた
Search
kamadakohei
October 07, 2020
Programming
0
73
LINEBot作ってみた
社内のLT大会で発表した資料
kamadakohei
October 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by kamadakohei
See All by kamadakohei
FargateのPID namespace sharing を試してみた
kamadakohei
0
1.3k
Amazon CloudWatch Syntheticsで始める合成監視
kamadakohei
0
520
Amazon VPC Latticeを触ってみた!
kamadakohei
0
970
ECS Service Connect By Terraform
kamadakohei
0
1.3k
AIアプリ作ってみた
kamadakohei
0
430
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutterと Vibe Coding で個人開発!
hyshu
1
180
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
180
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
ayumu_yamaguchi
2
250
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
3
760
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
9.8k
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
210
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
1k
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
130
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
4
540
新世界の理解
koriym
0
110
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
160
대규모 트래픽을 처리하는 프론트 개발자의 전략
maryang
0
110
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
LINE Bot作ってみた 釜田康平
自己紹介 釜田康平 • 普段はインフラ(AWS)+開発やってます • 興味あるもの • NLP • HTTP/3
• AWS
アジェンダ •作るきっかけ •作ったもの •気づき
作るきっかけ • 業務でサーバレス開発に関わるけど、今まで触れたことがなかった • AWSの資格取得時に勉強したことあるけど、触ったことがほとんどない • 手を動かすのが一番理解を深めれることは知っていた
作ったもの 日本語を投稿すると英語に翻訳してくれるLINE Bot
構成
構成 request message reply message status code webhook Input text
translated text
学んだこと • Lambdaは小さく作れるので楽 • やはり資格も大切だが手を動かさないと身につかない • ものづくりはやっぱり楽しい!!