Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEBot作ってみた
Search
kamadakohei
October 07, 2020
Programming
0
73
LINEBot作ってみた
社内のLT大会で発表した資料
kamadakohei
October 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by kamadakohei
See All by kamadakohei
FargateのPID namespace sharing を試してみた
kamadakohei
0
1.3k
Amazon CloudWatch Syntheticsで始める合成監視
kamadakohei
0
530
Amazon VPC Latticeを触ってみた!
kamadakohei
0
970
ECS Service Connect By Terraform
kamadakohei
0
1.3k
AIアプリ作ってみた
kamadakohei
0
430
Other Decks in Programming
See All in Programming
AHC051解法紹介
eijirou
0
610
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3k
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
1
250
Infer入門
riru
4
1.5k
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
490
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
1
310
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
630
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
170
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
260
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
140
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
320
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
180
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
16k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Done Done
chrislema
185
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
LINE Bot作ってみた 釜田康平
自己紹介 釜田康平 • 普段はインフラ(AWS)+開発やってます • 興味あるもの • NLP • HTTP/3
• AWS
アジェンダ •作るきっかけ •作ったもの •気づき
作るきっかけ • 業務でサーバレス開発に関わるけど、今まで触れたことがなかった • AWSの資格取得時に勉強したことあるけど、触ったことがほとんどない • 手を動かすのが一番理解を深めれることは知っていた
作ったもの 日本語を投稿すると英語に翻訳してくれるLINE Bot
構成
構成 request message reply message status code webhook Input text
translated text
学んだこと • Lambdaは小さく作れるので楽 • やはり資格も大切だが手を動かさないと身につかない • ものづくりはやっぱり楽しい!!