Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ゼロトラストって略称多すぎじゃない?整理してみた

かとこ
January 21, 2025
31

 ゼロトラストって略称多すぎじゃない?整理してみた

※整理するのはあきらめた、というオチです※

参加しているコミュニティで初めてアウトプットTL会に挑戦しました。
SASEを提案・設計・導入するベンダー目線でお話しさせていただきました。トークメインで説明がないので、あまり後から見ても内容はわからないと思いますが、記録用に投稿します。読むともっとわからなくなります。

かとこ

January 21, 2025
Tweet

Transcript

  1. Self-introduction ## 名前 - かとこ(32) ## 移動歴 - 東京/神奈川/ベナン/愛知 ##

    好きなもの - アウトドア/ラジオ/Podcast/お笑い /麻雀/吹奏楽/Twitter/納豆/コーヒー [katoko@localhost]$ history 2014 卒業後JICA協力隊でアフリカへ 2017 帰国後食品会社の生産工程管理 2021 未経験IT転職し派遣で通信事業者勤務 [katoko@localhost]$ [katoko@localhost]$ ls /home/zerotrust sase sse idp edr @katokonigiry
  2. Context Identity Component 01 ゼロトラストが語られるよ うになった背景を振り返る 02 略称を羅列して分類してみ て役割や機能を整理する 03

    特に大事そうなID管理につ いて考えてみた Agenda SASE 04 SASEについて思うところ を伝えたい 今日のゴールは「ゼロトラスト」について自分の言葉で簡潔に語れるようになることです! 必要な要素は環境によって大きく異なりますので本日具体的な実装方法はお話しません。
  3. よく聞く?やつら SWG (Secure Web gateway) ユーザーがインターネットを閲覧する際にWeb トラフィックを検査し、悪意のあるサイトや コンテンツへのアクセスを検査するクラウドproxyの役割 CASB (Cloud

    Access Security Broker) 承認済み及び未承認のアプリケーションを可視化し、クラウド内のエンタープライズデータ をコントロールするツール DLP (Data Loss Prevention) 社内データの監視、制御を行うことで、機密情報や顧客の個人情報などの紛失や漏洩を防ぐ セキュリティツール EDR (Endpoint Detection and Response) パソコンやサーバー、スマートフォンなどのエンドポイントに侵入したマルウェアやランサ ムウェアなどのサイバー攻撃を検出し、通知するシステム MDM (Mobile Device Management) 企業で保有しているモバイル端末 (スマートフォンやタブレットなど) を一元管理できるシス テム SASE (Secure Access Service Edge) ソフトウェアで定義されたワイド エリア ネットワーク (SD-WAN) とゼロ トラスト セキュ リティのソリューションを統合するセキュリティフレームワーク SSE (Secure Service Edge) SASEの一部で、特に「セキュリティサービス」の統合を重点に置いているコンポーネントを 包含したプラットフォーム リモートワーク コラム - Microsoft for business
  4. 位置付け 識別 防御 検知 対応 復旧 SWG CASB DLP EDR

    MDM 資産管理 脆弱性管理 NGFW NGAV SIEM SOAR SOC/MSS
  5. Slidesgo Flaticon Freepik CREDITS: This presentation template was created by

    Slidesgo, including icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Does anyone have any questions? Thanks!