Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Lume: Static Site Generator
Search
kbaba1001
February 14, 2024
Programming
0
510
Lume: Static Site Generator
kbaba1001
February 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by kbaba1001
See All by kbaba1001
talk-with-local-llm-with-web-streams-api
kbaba1001
0
300
React_2023
kbaba1001
0
140
Word Penne
kbaba1001
0
160
I live by using a minor language
kbaba1001
0
130
fast optical line
kbaba1001
0
340
ArtPosePro and Procreate
kbaba1001
1
170
How did Clojure change my life
kbaba1001
3
1.8k
The Pragmatic Hanami
kbaba1001
0
1.9k
Recent writing of my Rails
kbaba1001
2
560
Other Decks in Programming
See All in Programming
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
270
体得しよう!RSA暗号の原理と解読
laysakura
3
540
Agentic Applications with Symfony
el_stoffel
1
110
Go1.24 go vetとtestsアナライザ
kuro_kurorrr
2
490
AIコードエディタの基盤となるLLMのFlutter性能評価
alquist4121
0
130
RailsでCQRS/ESをやってみたきづき
suzukimar
2
1.5k
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
120
goにおける コネクションプールの仕組み を軽く掘って見た
aronokuyama
0
140
マルチアカウント環境での、そこまでがんばらない RI/SP 運用設計
wa6sn
0
620
NestJSのコードからOpenAPIを自動生成する際の最適解を探す
astatsuya
0
190
php-fpm がリクエスト処理する仕組みを追う / Tracing-How-php-fpm-Handles-Requests
shin1x1
5
850
JavaOne 2025: Advancing Java Profiling
jbachorik
1
320
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
102
18k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Transcript
Lumeによる静的サイ トの作成 2024年2月14日 ノイマントーキョー株式会社 代表取締役 馬場 一樹
自己紹介: kbaba1001 • 馬場 一樹 (kbaba1001) • https://www.kbaba1001.com/ • ノイマントーキョー株式会社
• https://www.neumann.tokyo/ • 静岡県三島市在住
Lume
Lume • Jekyll, Hugo などと同じ静的サイトジェネレータ • Vento や Markdown で構築する
• Plugins が豊富でブログやサイト内検索なども作れる
ノイマントーキョー(株)での活用 弊社コーポレートサイト
弊社コーポレートサイトの英語版
自分のブログ
LumeのサイトのShowcaseにも掲載
Lumeの良さ • 癖が少ない (Gatsbyとか辛い) • RSS配信、サイト内検索などブログやコーポレートサイトで使いたい機能がちゃんとある • Denoさえインストールすれば動くので非エンジニア(デザイナーさんとか)でも動かせる
Lumeのイマイチな点 • ドキュメントが少ない(日本語情報は皆無) ◦ 公式サイトは少しずつ良くなっているものの、特にプラグインの使い方がよくわからないものがある • フロントエンドJSが書きづらい ◦ Lumeが作るのは静的サイトなのでその上で動く JSについては
React 等が使いたいのであれば、ちゃ んとセットアップする必要がある • たまに破壊的な変更がある ◦ メインのテンプレートが Nunjucks から Vento に変わるなど
結論 • Lume は実用レベルに達していると思うので静的サイトが必要な方は使ってみてください