Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Lume: Static Site Generator
Search
kbaba1001
February 14, 2024
Programming
0
580
Lume: Static Site Generator
kbaba1001
February 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by kbaba1001
See All by kbaba1001
How to build a video conferencing system that no one has ever told you about
kbaba1001
0
32
Build React system with ClojureScript (Squint)
kbaba1001
0
96
talk-with-local-llm-with-web-streams-api
kbaba1001
0
400
React_2023
kbaba1001
0
160
Word Penne
kbaba1001
0
190
I live by using a minor language
kbaba1001
1
160
fast optical line
kbaba1001
0
360
ArtPosePro and Procreate
kbaba1001
1
190
How did Clojure change my life
kbaba1001
3
1.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
910
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
310
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
130
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
18
8.9k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
440
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.9k
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
150
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Visualization
eitanlees
148
16k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
Lumeによる静的サイ トの作成 2024年2月14日 ノイマントーキョー株式会社 代表取締役 馬場 一樹
自己紹介: kbaba1001 • 馬場 一樹 (kbaba1001) • https://www.kbaba1001.com/ • ノイマントーキョー株式会社
• https://www.neumann.tokyo/ • 静岡県三島市在住
Lume
Lume • Jekyll, Hugo などと同じ静的サイトジェネレータ • Vento や Markdown で構築する
• Plugins が豊富でブログやサイト内検索なども作れる
ノイマントーキョー(株)での活用 弊社コーポレートサイト
弊社コーポレートサイトの英語版
自分のブログ
LumeのサイトのShowcaseにも掲載
Lumeの良さ • 癖が少ない (Gatsbyとか辛い) • RSS配信、サイト内検索などブログやコーポレートサイトで使いたい機能がちゃんとある • Denoさえインストールすれば動くので非エンジニア(デザイナーさんとか)でも動かせる
Lumeのイマイチな点 • ドキュメントが少ない(日本語情報は皆無) ◦ 公式サイトは少しずつ良くなっているものの、特にプラグインの使い方がよくわからないものがある • フロントエンドJSが書きづらい ◦ Lumeが作るのは静的サイトなのでその上で動く JSについては
React 等が使いたいのであれば、ちゃ んとセットアップする必要がある • たまに破壊的な変更がある ◦ メインのテンプレートが Nunjucks から Vento に変わるなど
結論 • Lume は実用レベルに達していると思うので静的サイトが必要な方は使ってみてください