Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

How did Clojure change my life

How did Clojure change my life

Avatar for kbaba1001

kbaba1001

May 27, 2019
Tweet

More Decks by kbaba1001

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Clojureとは • JVMで動く言語(ScalaやKotlinの仲間) • Node.jsや.NETの処理系も同じOrganizationで開発されている • LISP • Rich Hickey

    • "It is better to have 100 functions operate on one data structure than to have 10 functions operate on 10 data structures." - Alan J. Perlis • “10個の関数が10個のデータ構造にあるよりも、100個の関数が1個の データ構造にある方が良い” – アラン・パリス
  2. Clojureとは • Map {:a 1 :b 2 :c 3} を中心にデータを扱う

    • Ednファイル • Javaの機能をそのまま使うことが多い • Jettyとか JDBC とか • 便利機能が色々ある • Multimethod, 非同期処理, clojure.spec, etc
  3. なぜClojureを始めようと思ったか • Common Lisp より使いやすそうだった • Ruby on Rails で

    MVC とか DDD とかに飽きていて、もっとシ ンプルにできる方法が欲しかった • 静的型付け言語が好きになれなくて
  4. なぜ書いたか • 日本語のClojureの本は2014年くらいから出版されてない • 英語では毎年数冊でてるっぽい • Ductに関するまとまったドキュメントは英語でもほぼない • 一番オフィシャルなドキュメント↓ •

    https://github.com/duct-framework/docs/blob/master/GUIDE.rst • (最近はちょっとずつブログポストなども増えてる) • 自分も初心者だし力不足だけど書くことにした
  5. はじめての技術書作り • Re:View + Vivliostyle (CSS組版) • PDFとepubの両方を作った • PDF→epubの順で作ったが、epub用のデータを作り直すはめになった

    ので、epub→PDFの順のほうがたぶん楽だった • 書いても書いても終わらない… • 結局100ページくらい書いた
  6. 英語(と中国語) • Clojureは英語の情報が豊富 • 毎年書籍が出ている • Clojure Slack のコミュニティが活発 (英語)

    • http://clojurians.net/ • 英語を読むだけでなく”書く”/”話す”もできるようになりたいと 思った
  7. 英語(と中国語)の勉強 • 2019/01/01 から本腰を入れてやってる • 中国語も気分転換にやってる • 漢字なので日本人には理解しやすい • 文法や文化が日本に近いので勉強しやすい

    • 単語の意味を覚えればOKという事が多い(英語では同じ言葉が状況に よって異なる意味を持つことが多い) • DMM英会話、busuu、ELSA SPEAK、Tandemを主に使う • 本は文法・構文のみ • 資格試験(英検やTOEICなど)の勉強はしてない
  8. Circle CI の求人 • Circle CI は Clojure を使っている •

    2018年に東京にオフィスができた (初の海外オフィス) • 東京オフィスで働くシニアフルスタックエンジニアの求人 • Webページから履歴書とカバーレター(自己推薦書)を送る