Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
Search
Keisuke69
November 05, 2025
Programming
1
760
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
Yokohama North Meetup #10でLTしたときの資料です
Keisuke69
November 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by Keisuke69
See All by Keisuke69
CTOから見た事業開発とプロダクト開発 / My Perspective on Business and Product Development as CTO
keisuke69
4
1.3k
波濤 / Surges
keisuke69
1
200
クロスプラットフォーム開発の真実
keisuke69
2
720
脱Firebase. 我々はどう生きるか/Migrate from Firebase
keisuke69
7
9.2k
AWSでISRの実現!その謎を解明すべくAmazonの奥地へと足を踏み入れる!! / Digging how to running ISR on AWS
keisuke69
4
9.9k
様式美と絵に書いた餅、そしてそこにあるリアル
keisuke69
0
5.7k
俺のJestが動かない 2021 Spring / My Jest does not work well 2021 Spring
keisuke69
0
7.8k
フロントエンド開発者も知っておきたいAWS Lambda とサーバーレス / Serverless for frontend developers
keisuke69
6
8.1k
Pythonistaに贈るAWS Lambda入門 / AWS Lambda Essentials for Pythonista
keisuke69
2
5.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
750
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
260
スタートアップを支える技術戦略と組織づくり
pospome
8
11k
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
2k
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
260
GeistFabrik and AI-augmented software development
adewale
PRO
0
160
「10分以内に機能を消せる状態」 の実現のためにやっていること
togishima
1
530
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
180
Claude Code on the Web を超える!? Codex Cloud の実践テク5選
sunagaku
0
600
AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法
nogu66
1
660
しっかり学ぶ java.lang.*
nagise
1
410
Feature Flags Suck! - KubeCon Atlanta 2025
phodgson
0
160
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Transcript
ノーコードからの脱出 - 地獄のデスロード -
Keisuke Nishitani @Keisuke69 Programming is a creative work. Love Music
♫ Love Camping Blog: https://www.keisuke69.net/ Everything will be serverless.
Base44とは? AIノーコードWebアプリ開発プラットフォーム チャット形式で指示するだけで本格アプリが完成 認証、DB、ホスティング全てオールインワン 2025年にWixに116億円で買収 創業6ヶ月で25万ユーザー獲得の実績
AIノーコードWebアプリ開発プラットフォーム • 自然言語のチャット形式インターフェース • 単なるサイトビルダーではなく本格的なフルスタックアプリが完成 • 認証、DB、管理者機能、ストレージ、メール送信など • ホスティングも込みで、完成したらすぐに公開可能 •
多様な3rd Partyに対応
• 2024年12月にイスラエルの開発者Maor Shlomo氏が個人で立ち上げ • 2025年6月に創業から6ヶ月で25万人のユーザーを獲得し、 Wixに約 120億円(8000万ドル)で買収された • 資金調達なしのブートストラップ •
Build in Public • Base44自体もバイブコーディングで開発された
Base44で作ったもの 失語症患者向けトレーニングアプリ「Speech Link」 • 2025年春にクラウドファンディング実施 • 2025年夏にクローズドベータを実施したが紆余曲折ありUI/UXが最悪 • 非エンジニアのプロジェクト責任者がBase44でイメージ通りのプロト タイプを短期間で作成
• 現在、このプロトタイプをプロダクション用に移行中
なぜ移行することに? プロダクション環境での運用が難しい 最大の問題 チーム開発ができない 基本的に1人での開発が前提の設計 いわゆるチーム開発が難しい バージョン管理もできない そのままBase44で運用するのではなく、移植することを選択
ここから始まる 地獄のデスロード
地獄① そもそも起動しない エクスポートしても簡単には動かない • JavaScript + React + Viteで実装されている •
エクスポートしておもむろにyarn dev で起動しても真っ白な画面 • Base44 SDKに依存した認証でエラー • 認証を無効化してもBase44サービスに接続できずエラー
地獄② バックエンド不在 エクスポートされたコードにはフロントしか含まれない • バックエンドロジックは全て含まれない • フロントエンドのUIとコンポーネントのみ • ビジネスロジックはエスパーしつつ書き直す必要
地獄③ SDK依存地獄 全てがBase44 SDK経由 • DB周りのコードもない • SQLはもちろんエンティティもない • Base44サービスがないと何も動かない
• 全部差し替え = 実質再実装 • プロトタイプの「参考」にしかならない
というわけで、やっていく!
Step1: まず起動できるようにする そのままでは真っ白な画面になる • SDK依存部分をすべて静的データに置き換え • 認証チェックをバイパスするように • 認証通った際にレスポンスされるオブジェクトはダミーで用意 •
APIへのリクエストとレスポンスをすべてダミーに置き換え • Base44への通信を不要にして、まずはローカルで起動できる状態に
Step1: まず起動できるようにする そのままでは真っ白な画面になる • SDK依存部分をすべて静的データに置き換え • 認証チェックをバイパスするように • 認証通った際にレスポンスされるオブジェクトはダミーで用意 •
APIへのリクエストとレスポンスをすべてダミーに置き換え • Base44への通信を不要にして、まずはローカルで起動できる状態に
Step2: Next.js化していく • Next.js with TypeScriptで新規セットアップ • Base44で作成されたアプリケーションの画面とURLのパスを洗い出 し •
全ページを中身が空の状態で一通り実装
Step2: Next.js化していく • Next.js with TypeScriptで新規セットアップ • Base44で作成されたアプリケーションの画面とURLのパスを洗い出 し •
全ページを中身が空の状態で一通り実装
Step3: 認証を実装 ここは普通にNext.js + Firebase Authentication使った認証処理を実装
Step3: 認証を実装 ここは普通にNext.js + Firebase Authentication使った認証処理を実装
Step4: 各画面を移植していく • ここからは各画面を移植していく地味で長い道のり • 主にロジックの移植 • 既存コードからの移植も発生。特に音声周り • バックエンドロジックの再実装
• Base44の管理画面ではバックエンドロジックのソースコードが 参照できるのでとりあえずすべてコピペ • Entity関連のコードも同様 • DBどうするか問題 • Base44同様にRDBにするとバックエンドAPI必要になったりで コストが…
道のりは長い まさにデスロード…
所感: Base44の光と影 光:プロトタイピングは最強かも • アイデアをすぐに形にできる • デザインも自動生成で優秀。しかもセンスがいい • Webサイトの生成ではなく、フルスタックのWebアプリが出来上がる •
非エンジニアだけでも本格的なWebアプリが作れる。すごい。 影:プロダクションで使うには… • チーム開発には不向き • 実質的に再実装が必要 • 結構大変
THANK YOU