Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
あんさんぶるスターズ!の運用について
Search
KUSAKARI Kei
December 08, 2016
Programming
1
7.3k
あんさんぶるスターズ!の運用について
関西ゲーム勉強会2016WINTERでの発表内容です
KUSAKARI Kei
December 08, 2016
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
現場で役立つモデリング 超入門
masuda220
PRO
13
2.9k
Content Security Policy入門 セキュリティ設定と 違反レポートのはじめ方 / Introduction to Content Security Policy Getting Started with Security Configuration and Violation Reporting
uskey512
1
440
レガシーな Android アプリのリアーキテクチャ戦略
oidy
1
170
推し活としてのrails new/oshikatsu_ha_iizo
sakahukamaki
3
1.7k
リリース8年目のサービスの1800個のERBファイルをViewComponentに移行した方法とその結果
katty0324
5
3.6k
Vitest Browser Mode への期待 / Vitest Browser Mode
odanado
PRO
2
1.7k
Modern Angular: Renovation for Your Applications
manfredsteyer
PRO
0
210
Universal Linksの実装方法と陥りがちな罠
kaitokudou
1
220
Android 15 でアクションバー表示時にステータスバーが白くなってしまう問題
tonionagauzzi
0
140
Jakarta Concurrencyによる並行処理プログラミングの始め方 (JJUG CCC 2024 Fall)
tnagao7
1
230
ピラミッド、アイスクリームコーン、SMURF: 自動テストの最適バランスを求めて / Pyramid Ice-Cream-Cone and SMURF
twada
PRO
9
1k
外部システム連携先が10を超えるシステムでのアーキテクチャ設計・実装事例
kiwasaki
1
230
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
Building an army of robots
kneath
302
42k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
1
41
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
Visualization
eitanlees
144
15k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
37
1.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
328
21k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.3k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
Transcript
あんさんぶるスターズ! の運⽤について 関⻄ゲーム勉強会2016WINTER ©Happy Elements K.K
⾃⼰紹介 • 草苅 景(くさかり けい) • @kusakari • Happy Elements株式会社カカリアスタジオ所属
• チーフエンジニア • 「あんさんぶるスターズ!」グループリーダー ©Happy Elements K.K 1
あんさんぶるスターズ!とは ©Happy Elements K.K 2
あんさんぶるスターズ!とは ©Happy Elements K.K 3 項⽬ 内容 ゲーム内容 スマートフォン向け「アイドル育成プロデュースゲーム 」
リリース⽇ Google Play版2015年4⽉28⽇ App Store版 2015年5⽉1⽇ 略称 あんスタ!
アイドル育成プロデュースゲーム ©Happy Elements K.K 4
あらすじ 舞台は男性アイドルを育成する「私⽴夢ノ咲学院」。 夢ノ咲学院に転⼊してきたたった⼀⼈の⼥⼦⽣徒(プレイ ヤー)が、プロデュース科の第1号として選ばれ、個性豊か な30⼈以上の男性アイドル(全10ユニット)たちをプロ デュースすることに…。 ©Happy Elements K.K 5
実績 • 200万ダウンロード(2016年9⽉) • Google Play 2015年ベストゲーム • 「夢王国と眠れる100⼈の王⼦様」と同時選出 •
⼥性向けゲームでは初 • 2016年9⽉15⽇ App Store トップセールス1位 • ⼥性向けスマホゲームではトップクラス ©Happy Elements K.K 6 INSIDEより引⽤
運⽤サイクル • ⼆週間ごとにイベントとガチャを実施 • ⽉に⼆回ずつ • イベントを中⼼とした運⽤サイクル • 本⽇はこの⼆週間における「ίϯςϯπاըϑϩʔͱ ͩ͜ΘΓϙΠϯτ」、「ӡ༻ɾ։ൃϑϩʔ」という⼆
軸でご紹介 ©Happy Elements K.K 7
ゲーム制作の「ポイント(=こだわり)」 コンテンツ編 ©Happy Elements K.K 8
⾃⼰紹介 ©Happy Elements K.K 9
①⾃⼰紹介 • 堤 万弥(つつみ まや) • Happy Elements株式会社カカリアスタジオ所属 • 「あんさんぶるスターズ!」コンテンツディレクター
©Happy Elements K.K 10
②⾃⼰紹介 • ʹΞϧόΠτͰ)BQQZ&MFNFOUTגࣜձࣾʹΠϥετ Ϩʔλʔͱͯ͠ۈ • カードイラストを2〜3タイトル経験 • →ファンタジー神話カードゲームの終盤イベントでシナリオを担当 ©Happy Elements
K.K 11 • ΑΓʮ͋Μ͞ΜͿΔελʔζʂʯͷίϯςϯπσΟ ϨΫλʔͱͯ͠ۈ • 開発開始後「あんさんぶるガールズ!」を後任に引き継ぎ、現在は 「あんさんぶるスターズ!」のコンテンツディレクターを担当 • ʹʮ͋Μ͞ΜͿΔΨʔϧζʂʯͷίϯςϯπϓϥϯ φʔͱͯ͠ۈ • 新規タイトルの⽴ち上げでイラストレーターとして参加 • →キャラクターや世界観設定、イベント企画を担当したことがきっか けで、そのままプランナー(コンテンツディレクション)業務がメイン になる
③業務内容 • ओʹήʔϜΠϕϯτͷاը • イベントのテーマ、⾐装デザインやカードのイラスト監修、シナリオ の発注 など • Ϣχοτ$%ɺάοζɺࡶࢽͳͲͷम •
ユニットCDのコンセプト、舞台脚本、グッズのデザイン、雑誌の記事 などを監修 ©Happy Elements K.K 12
運⽤における「ポイント(=こだわり)」を ゲームの最⼤の強みである 「コンテンツ」の制作サイドから紹介します ©Happy Elements K.K 13
本⽇は「イベント企画」の流れから それぞれの「ポイント=(こだわり)」を 順に紹介します ©Happy Elements K.K 14
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 15
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 16
イベントのメンバーを決めていきます ©Happy Elements K.K 17
「あんスタ」にはアイドル育成校に通う36⼈のアイドルがいる。 キャラクターの登場頻度やストーリー展開の予定で決めていく。 イベントのメンバーを ©Happy Elements K.K 18
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 19
テーマを決めていきます ©Happy Elements K.K 20
テーマを決める1/4 イベントに登場するメンバーを決めたら、⾒せたいところを考えながらʰςʔϚʱを決める。 今回は8⽉に実施したイベントを元に、2組のアイドルユニットの⾒せ⽅を紹介。 ˣࠨ͕݄ʹ࣮ࢪͨ͠ʰḐˑւลͷϏʔνϚονʱ ӈ͕݄ʹ࣮ࢪ͍ͨͭ͠ͷํੑͷΠϥετˣ ʢແඋɺͪΐͬͱΦϑͷ࢟Λ૾ͤ͞Δʣ ʢΨʔυ͕ݎ͍ɺઓୂͷ͕શ໘ʹग़͍ͯΔʣ ©Happy Elements K.K
21 『流星隊(りゅうせいたい)』は戦隊ものをモチーフにしているため肌を出さないスーツ系⾐装が 多い。夏の露出できる季節のため、これまでほぼ未登場であるカジュアルな⾐装を着せることにした。 さらに、アイドルではあるものの、たまにはステージ以外の仕事姿も描きたい。 以上から『海の家』をテーマにした。
テーマを決める2/4 ©Happy Elements K.K 22 『2wink』(トゥウィンク)はテクノポップをモチーフにしているためかわいい⾒せ⽅が多い。 「男らしさ」をアピールし、かわいい男の⼦にあまり興味がない層にアプローチした。 海でできる格好良いシチュエーションとして『ビーチフラッグ』をキーとしてイラストを制作。 (画像はこれまでの『2wink』のリーダー葵ひなた)
テーマを決める3/4 ©Happy Elements K.K 23 これが「男らしさ」を強調し制作したイラスト。 普段の「かわいい」印象から『ギャップ』があるイラストが完成した。
テーマを決める4/4 イベント開始の3⽇前に⾏っている予告では反響が⼤きく、想定していた反 応が得られてよかった。(公式Twitterアカウントのリプライ欄) ©Happy Elements K.K 24
テーマを決める上での「ポイント」 ©Happy Elements K.K 25
テーマを決める上での「ポイント」 • قઅʹ߹ΘͤͨϞνʔϑͱʮ৭ʯΛܾΊΔ • 設定しているアイドルユニットのイメージカラーは残して⾐装デザイン を⾏っている(10組あるため混ざらないように配慮) • 開催する前後のイベントの⾊も意識し、似た印象にしない⼯夫をしてい る ©Happy
Elements K.K 26 7⽉イベント『⻘』 8⽉イベント『⽔⾊』 9⽉イベント『緑』
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 27
⾐装とステージデザインを 決めていきます ©Happy Elements K.K 28
⾐装とステージデザインを決める ©Happy Elements K.K 29 イラストが「あんさんぶるスターズ!」における最⼤の売りのひとつ。 イラスト=キャラクターをより魅⼒的に演出するのが「⾐装」と「背景」である。
⾐装とステージデザインの「ポイント」 ©Happy Elements K.K 30
⾐装とステージデザインの「ポイント」 ©Happy Elements K.K 31 • 決めた「テーマ」からぶれずにイラストに落とし込む。 • ⾐装とステージのデザインも「テーマ」を反映し統⼀感を出す。 •
カードのレアリティによる差は⾐装デザインにも反映させ、⾼レアリティの価値が 伝わるように配慮。 ⾐装は『海の家』の従業員海パンと ユニットのテーマカラーでデザインしたシャツ 背景は『海の家』 ほぼ⾒えないが⾐装と店の名前も揃えている
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 32
ストーリーの展開(あらすじ)を 考えていきます ©Happy Elements K.K 33
ストーリーの展開(あらすじ)を考える • ライターにシナリオを発注するために、登場キャラクターとテーマに合 わせて簡単なあらすじを作成する。 • 話のとっかかりになる程度の⽂章量を作成。 (丸投げでは書きにくい) ©Happy Elements K.K
34
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 35
シナリオとBGMを発注していきます ©Happy Elements K.K 36
シナリオとBGMを発注 ©Happy Elements K.K 37 • あらすじとイメージを明確に伝えるため、参考画像もまとめて共有。 • イメージを共有することで、こちらが意図している⽅向性への理解度が 増す。シナリオにもイラストとリンクした描写を描いてもらえる。(臨
場感や没⼊感が増し、ユーザーがよりのめり込みやすくなる) • BGMもイベント毎に⽤意することで、シンプルな仕様のゲームにも変化 を付けることができる。
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 38
シチュエーションに合わせて イラストを制作していきます ©Happy Elements K.K 39
シチュエーションに合わせてイラストを制作する • ⽉⼆回のイベントサイクルで制作 スパンが短いため、シナリオの納 品前にストーリーのおおまかな流 れが書かれたプロットや、イラス トを制作しやすそうなシチュエー ションを先に送っていただき制作。 • シナリオの納品後に、シナリオか
らイラスト映えするシーンを抜粋 して制作することもある。(ライ ターとイラストレーターだと⾒て いるところが異なるため) • シチュエーションを先にもらって いても、納品されたシナリオで展 開が変わって該当のシーンが異 なっていることもあるため、こま めに連絡を取ってお互いに対応。 ©Happy Elements K.K 40 (Slackで連携している)
イラスト制作での「ポイント」 ©Happy Elements K.K 41
イラスト制作での「ポイント」 • キャラクターらしい表情、仕草にこだわりつつ、レアリティに合わせて 構図のダイナミックさを描き分ける。 • キャラクターの性格や⼈となりがある程度ユーザーさんに浸透している ため、最近は普段とは違った表情やシチュエーションで変化を付けてい る。 (いわゆるギャップ) ©Happy
Elements K.K 42
「イベント企画」におけるそれぞれの「ポイント=(こだわり)」 • イベントのメンバーを決める • テーマを決める • ⾐装とステージデザインを決める • ストーリーの展開(あらすじ)を考える •
シナリオとBGMを発注する • シチュエーションに合わせてイラストを制作する • まとめ ©Happy Elements K.K 43
まとめ ©Happy Elements K.K 44
まとめ • ゲーム制作の上では、ʮϙΠϯτʢͩ͜ΘΓʣʯをしっかり持って運営 して⾏くことが⼀番⼤事である。 • ʮϙΠϯτʢͩ͜ΘΓʣʯが伝わるように⼼がければ、ユーザーさんは きちんと理解しゲームとしての魅⼒と受け取ってくれる。 • さらに、 ʮϙΠϯτʢͩ͜ΘΓʣʯが他社のゲームと差別化を図れる
ことにつながるのではないかと思う。 ただし、 ʮϙΠϯτʢͩ͜ΘΓʣʯが過ぎると運営に⽀障が出る(締め 切りまでに終わらずリリースギリギリになる)ため、効率も考えていいバ ランスを取ることが不可⽋。 ©Happy Elements K.K 45
質疑応答 • 時間も⾒させて頂きつつ… ©Happy Elements K.K 46
運⽤・開発フロー編 ※ここから開発者向けの内容になります ©Happy Elements K.K 47
使⽤しているサービス • Slack(チャット) • Skype→HipChat→Slack • 興味のあるチャンネルは、他アプリのチャンネルでも閲覧可能 • GitHub(ソースコード管理) •
⾃社でホスティングせず、可能な限り管理コストを省く • GitHub Issues(タスク管理) • Asana→backlog→GitHub Issues • タスク管理はいろいろ試したものの、完全に満⾜できるものはない • 業務にツールを合わせるのではなく、ツールに業務を合わせていく⽅ が柔軟 • GitHubとの連携は⾮常に⼤きなポイント ©Happy Elements K.K 48
• https://speakerdeck.com/shibayu36/hatenaburogutimufalsekai-fa- hurotogithub • こちらの内容を参考にさせて頂き、運⽤・開発フローを整備 ©Happy Elements K.K 49
⼤事にしていること 安定した運⽤ できるだけ不具合を減らす ⼤きな機能を着実に進めていく ©Happy Elements K.K 50 そのためには… 進捗・責任の可視化、
ルールの明⽂化などが重要 本⽇は、その取り組みの⼀部をご紹介
開発チーム構成 • ։ൃϦʔμʔʷ • 社員エンジニア×3 • 学⽣アルバイトエンジニア×2 • プランナー×1 •
デザイナー×1 ※チーム全体は約30名 ※サポートチームは別チーム ©Happy Elements K.K 51
開発リーダーの役割 • 開発フローの明確化 • 可能なら明⽂化も • 開発に関する判断を実施 • 判断には実装⼒必須 •
例えば、タスク・レビュアー割り当て • 開発全般における責任を開発リーダーがもつ • そのため、最悪⾃分で対応できる⼈が望ましい ©Happy Elements K.K 52
イベント周期に合わせた運⽤ • ⼆週間に⼀度、⽉⼆回のイベント • 運⽤フローはイベントサイクル合わせ • 基本的に⼆週間で1マイルストーン • クライアントアップデート •
基本的にイベントに合わせて、⼆週間に⼀度のアップデート • サーバーアップデート • イベントサイクルに加えて、⼀週間に⼀度アップデート • 定期導⼊⽇を決めて細かな対応をまとめて導⼊ • 例えば、誤字脱字、軽微なイラストの修正、管理画⾯修正など ©Happy Elements K.K 53
3つのGitHubリポジトリー • hekk/boys • サーバープログラム⽤のリポジトリー • hekk/boys_client • クライアントプログラム⽤のリポジトリー •
hekk/boys_issues • 上記2リポジトリーではIssuesを使⽤せず、こちらだけを利⽤ • 実運⽤ではサーバーとクライアントを横断したIssueが多いこともあ り⼀元化 ©Happy Elements K.K 54
運⽤フロー ©Happy Elements K.K 55
運⽤フロー • Issuesに要望・不具合など書き出し • Issuesの棚卸し(開発リーダー) • リリース内容調整(開発リーダー) • 開発打ち合わせ •
開発 • 申請、公開 ©Happy Elements K.K 56
要望・不具合書き出し1 • エンジニアはIssuesに直接登録 • この時点では対応するかどうかは未定だが、とりあえず登録しておい てもらう • チーム内他職種、サポートはGoogle Spread Sheetに
記⼊ • ⼼理的障壁を低く ©Happy Elements K.K 57
要望・不具合書き出し2 • 要望・不具合の場合は、それぞれ「要望」・「バグ」 ラベルをつける • デザイン・UI変更が必要な場合は「デザイン」ラベル • リリース時にお知らせが必要な場合は「お知らせ」ラ ベル •
リリース時にサポート共有が必要な場合は「サポー ト」ラベル • その他にもいくつのラベルが存在 ©Happy Elements K.K 58 Issue登録時のルール
要望・不具合書き出し3 ©Happy Elements K.K 59 • 最終的にはhekk/boys_issuesの1マイルストーンがこ のような形に
運⽤フロー • Issuesに要望・不具合など書き出し • Issuesの棚卸し(開発リーダー) • リリース内容調整(開発リーダー) • 開発打ち合わせ •
開発 • 申請、公開 ©Happy Elements K.K 60
棚卸し • 毎週⼀回、開発リーダーが実施 • チーム内他職種、サポートの記⼊したGoogle Spread Sheetの要望・ 不具合を、対応・検討するもののみIssuesに棚卸し • 優先度のラベルをつける
• 優先度関連のラベルは開発リーダーのみがつける • 「優先度低」以上はこの時点で対応確定 ©Happy Elements K.K 61
運⽤フロー • Issuesに要望・不具合など書き出し • Issuesの棚卸し(開発リーダー) • リリース内容調整(開発リーダー) • 開発打ち合わせ •
開発 • 申請、公開 ©Happy Elements K.K 62
リリース内容調整 • ⼆週間に⼀度、開発リーダーとプランナーで実施 • Issueごとにマイルストーンを設定 • このタイミングで実装担当者も割り振る • 考慮すべきポイント •
プロモーション的に必要な機能開発を含める • ユーザーさん的にうれしい内容を含める • アップデートがあってもユーザーさんに⾒える改善がなければ、アップデートしたく ないはず • ⼤きい機能はステップ分けして含めて、⼆週間ごとに進捗確認、スケ ジュールが⾒直しできるように ©Happy Elements K.K 63
運⽤フロー • Issuesに要望・不具合など書き出し • Issuesの棚卸し(開発リーダー) • リリース内容調整(開発リーダー) • 開発打ち合わせ •
開発 • 申請、公開 ©Happy Elements K.K 64
開発打ち合わせ • 開発リーダー、エンジニア、プランナー、デザイナー で実施 • 開発内容の周知とスケジュール確認 • 基本的に周知・認識合わせだけなので短時間で終了 ©Happy Elements
K.K 65
運⽤フロー • Issuesに要望・不具合など書き出し • Issuesの棚卸し(開発リーダー) • リリース内容調整(開発リーダー) • 開発打ち合わせ •
開発 • 申請、公開 ©Happy Elements K.K 66
1つのIssueに対する 開発フロー ©Happy Elements K.K 67
開発フロー ©Happy Elements K.K 68 ブランチの作成 実装 レビュー依頼 レビュー マージ
差し戻し エンジニア レビュアー 開発リーダー レビュアー割り当て
ブランチの作成 • 1つのIssueに対して1つのブランチを作成 • forkはせずブランチを作る • _yourname/xxx-yyy-zzzのような形 • GitHubの使い⽅は簡易版Git-Flow(今回は省略) •
ブランチ作成と同時に[WIP]なPull Request(以下 PR)を作成 • WIPはWork In Progressの略 • 担当タスクの明確化と経過の可視化 ©Happy Elements K.K 69
PRの作り⽅ ©Happy Elements K.K 70 IssueのURL 関連URL チェックすべきポイントは チェックボックスを設ける .github/PULL_REQUEST_TEMPLA
TE.md テンプレートを⽤意
レビュー依頼1 • レビュアーがレビューしやすい形にする • 実装よりレビューの⽅が⼤幅に時間がかかるのは良くない • 例えば、表⽰が重要な画⾯の場合、スクリーンショットやアニメー ションGIFなどをコメントに載せる ©Happy Elements
K.K 71
レビュー依頼2 • 仕様が複雑な場合、仕様まとめをコメントに載せる • レビュアーが仕様を探さなくても良いように ©Happy Elements K.K 72
レビュー依頼3 • 必要なデータの作り⽅をコメントに載せる • どういうデータを作る必要があるかレビュアーが調べることがないように ©Happy Elements K.K 73
レビュアー割り当て1 ©Happy Elements K.K 74 [WIP]を取る 「レビュー依頼」 ラベルをつける 開発リーダーが レビュアー割り当て
Slackで レビュー依頼
レビュアー割り当て2 • レビュアーは開発リーダーが割り当てる • 優先的に割り当てる⼈ • 元々そのコードを書いた⼈ • 周辺コードに理解がある⼈ •
実装者とレビュアーが責任をもつことを明確化 • チーム状況などにもよるが、少⼈数のチームで開発リーダーがアプリ のソースコードを把握しているという状況であれば、開発リーダーの みが担当を割り当てるのが良いと考えている • 重要なコードはレビュアーを⼆⼈割り当てる • 重要であることを明確化 • 例えば、⼤きめの改修や課⾦系の機能 ©Happy Elements K.K 75
レビューの流れとラベル状況例 ©Happy Elements K.K 76 実装 レビュー マージ レビュー依頼 レビュアー割り当て
エンジニア レビュアー 開発リーダー
リポジトリーのPRとラベル • 最終的にはクライアントのPR欄はこのような形に • 誰が担当していてどういう状態かがわかりやすくなる ©Happy Elements K.K 77
レビュー時の⼼がけ1 ©Happy Elements K.K 78 • チーム開発の必読書⼆冊 • ここでは詳しく触れませんが、前提知識としてオススメの⼆冊 •
新メンバー加⼊時にまず読んでもらう 実装とレビューの 前提知識 開発チームコミュ ニケーションの 前提知識
レビュー時の⼼がけ2 • 以下を予め決めておくことが重要(あんスタの例) • レビューの⽬的 • 新しいメンバーが最短時間で理解できるソースコードとする • バグのダブルチェック。実装者とレビュアーが責任を持つ •
実装者に求める基準 • サーバー: Ruby on Railsの基本的な使い⽅を理解している • クライアント: C#3.0およびUnityの基本的な使い⽅を理解している • レビュアーのスタンス • 指摘→修正の流れではなく、基本的にはディスカッションで、質 問・提案という形でコメントする • 好みの問題となれば、実装者・開発リーダーを尊重する ©Happy Elements K.K 79
これらの話をチームルールとして明⽂化 • チーム参加時に読んでもらう • ルールはQiita:Teamで管理 ©Happy Elements K.K 80
話を運⽤フローに戻して ©Happy Elements K.K 81
運⽤フロー • Issuesに要望・不具合など書き出し • Issuesの棚卸し(開発リーダー) • リリース内容調整(開発リーダー) • 開発打ち合わせ •
開発 • 申請、公開 ©Happy Elements K.K 82
申請・公開 • 最近の審査は平⽇(⽶国時間)の24〜48時間程度で完 了 • 1回は出し直せるくらい余裕をもって申請 • アプリ公開から24時間以上あけた上で強制アップデー トを実施 •
強制アップデート時に更新が来ていないユーザーさんがいないように ©Happy Elements K.K 83
まとめ ©Happy Elements K.K 84
まとめ 個々のIssueに対する開発フローを整備 進捗・責任を可視化、ルールの明⽂化 ©Happy Elements K.K 85 安定した運⽤ もちろん、ルールを決めた後も重要 ルールの意識付け、ルールを運⽤に合わせて改善
ご静聴ありがとうございました! • ⼀緒にゲームを作る仲間を募集中! • happyelements.co.jpより応募お願いします! ©Happy Elements K.K 86