Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Starlinkと宇宙の話/what-is-starlink-and-the-universe
Search
Kohei "Max" MATSUSHITA
January 20, 2024
Technology
0
140
Starlinkと宇宙の話/what-is-starlink-and-the-universe
2024/1/20 開催「
JAWS-UG TOHOKU in 仙台
」で、ソラコム松下(
@ma2shita
)からの発表資料。
Kohei "Max" MATSUSHITA
January 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kohei "Max" MATSUSHITA
See All by Kohei "Max" MATSUSHITA
AWS アーキテクチャ作図入門/aws-architecture-diagram-101
ma2shita
30
11k
JAWS FESTA 2024「バスロケ」GPS×サーバーレスの開発と運用の舞台裏/jawsfesta2024-bus-gps-serverless
ma2shita
3
630
こんにちは!AWS re:Invent 2024 です!/JAWS-UG TOHOKU-hi-threre-aws-reinvent-2024-1
ma2shita
0
130
Not only Claude 3 and Amazon Forecast! Get the Future by Chronos of Amazon's Time series FM/get-the-future-by-chronos-of-amazons-time series-fm
ma2shita
0
120
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1.2k
Build will change the World!!
ma2shita
0
160
もうサーバーは作らない!手間も費用もかからない「サーバーレス」の選び方と始め方のコツ/lets-serverless
ma2shita
0
130
IoTデバイスを安心して使う「技適」特例の概要から届出~廃止まで && Amazon Monitronのご紹介/telec-and-amazon-monitron
ma2shita
0
800
明日話したくなる!「SIM」の世界、入門編!
ma2shita
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
210
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
260
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
110
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
340
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
660
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
120
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
100
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
220
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
KATA
mclloyd
30
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
Starlink の話 JAWS-UG TOHOKU | 仙台でre:Invent re:Cap!! Jan. 20, 2024
株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平
株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 (まつした こうへい) "Max" • 静岡県民 新幹線通勤族
• 講演や執筆を中心に活動、登壇数600以上/累計 • 好きな言葉「論よりコード」 • X(旧Twitter): @ma2shita • JAWS-UG IoT 専門支部、SORACOM UG • AWS re:Invent は 2015, 2016, 2019, 2022, 2023 参加 • AWS ヒーロー (2020年受賞) • 好きな AWS サービス AWS IoT Core Amazon Ember Fonts Amazon Monitron ← NEW!! • 最近高周波治療器を買いました ← NEW!! WiJG?, Public domain, via Wikimedia Commons
CB, Ambassador … N Samurai … N Certs. … N
「無冠の AWS Hero 」それが Max !!
https://speakerdeck.com/awsjcpm/10-aws-hironinarutameniha
https://blog.soracom.com/ja-jp/2023/12/15/report-of-aws-reinvent-2023/
None
_人人人人人人人人人人人人_ > 突然の < > Starlink セッション! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
宇宙の温度って?
2.7K / -270℃ すっごい 寒い 絶対零度 = -273.15℃
今、宇宙が 熱い!
宇宙が熱い! 衛星からの画像の活用 https://spacemedia.jp/news/11671 月面探査 https://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240120-1_j.html 着陸おめでとう
https://twitter.com/official_kddi/status/1743899050859176383 通信は 21世紀の社会インフラ ✓ 現地の状況把握と救助 ✓ 復旧・復興への道筋
アップストリーム 打ち上げ、衛星製造 ダウンストリーム データ利活用、通信サービス 探査 人類の活動エリア拡張、資源 宇宙活用・宇宙ビジネスの分類 The Earth
Starlink のお話 Starlink とは “コストコ の Starlink” とは異なる Starlink がある
AWS Ground Station、 Project Kuiper の位置づけ
基地局の利用形態による、ネットワークの分類 地上系ネットワーク ➢ 地上の設備を基地局として利用する 無線通信 ➢ 主な分類方法には、端末と基地局間 の距離、通信速度、基地局の運用形 態(セルフ・マネージド)がある 非地上系ネットワーク
Non-Terrestrial Network (NTN) ➢ 空中の設備を基地局として利用する 無線通信 ➢ 主な分類方法は高度 ➢ 基地局1基/機のカバレッジが広範囲
非地上系ネットワーク Non-Terrestrial Network(NTN) 非地上系ネットワーク(NTN)の分類と特性 高度 20km ~ 50km ※1 地上
36,000km ※2 ~2,000km ※2 富士山: 3.3km HAPS (High Altitude Platform Station) ※1 出典: ITU. “HAPS – High-altitude platform systems”. The International Telecommunication Union (ITU). 2022-04. https://www.itu.int/en/mediacentre/backgrounders/Pages/High-altitude-platform-systems.aspx, (参照 2023-08-28). ※2 出典: JAXA 第一宇宙技術部門. “様々な人工衛星”. サテナビ. (不明). https://www.satnavi.jaxa.jp/ja/satellite-knowledge/whats-eosatellite/satellite-type/index.html, (参照 2023-08-28). LEO (Low Earth Orbit; 低軌道) GEO (Geostationary Earth Orbit; 静止軌道) 国際線: ~13km 気象衛星「ひまわり」 ハッブル宇宙望遠鏡: 600km 宇宙の境目: 100km ※3 ※3 出典: JAXA. “空と宇宙の境目はどこですか?”. ファン!ファン!JAXA!. (不明). https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/103.html, (参照 2023-08-28). 1基/機毎の カバレッジ データ伝送 低速、遅延大 高速、遅延少 狭域 広域
二つの分類(基地局の利用形態・伝送手法)の クロスマッピング 地上系 ネットワーク 非地上系 ネットワーク(NTN) IP ベース通信 非 IP
ベース通信 Wi-Fi、LTE-M、 NB-IoT BLE、Sigfox、SMS、 NB-IoT(NIDD) 衛星ブロードバンド (Starlink) 衛星メッセージング (Astrocast)
伝送手法から見る、データ通信の分類 IP ベース通信 ➢ 端末に IP アドレスが割り当てられ、 IP 上にてデータ送受信をする通信 ➢
HTTP 等 のプロトコルが使えること から汎用性が高いが、利用環境 (例: 極小容量、省電力など) によっては IP 自体 のオーバーヘッドが課題となること もある ➢ 離散的・連続的どちらのデータでも 扱いやすい 例) Wi-Fi、LTE-M、NB-IoT 非 IP ベース通信 ➢ 端末にはプロトコル専用の識別子 を割り当てて、その上でデータ送 受信をする通信 ➢ 目的に特化しており無駄が少ない が、制限が比較的多い(例: 低速、連続通 信不可など) ため、ユースケースとの適 合チェックが不可欠 ➢ 離散的、間欠的な用途に適してい る 例) BLE、Sigfox、SMS、NB-IoT(NIDD) NIDD: Non-IP Data Delivery
BCP(事業継続計画) にもメイン回線にも使える Starlink Business の利点 スループット レジデンシャルの約2倍 DL:220Mbps、UL:25Mbps 優先アクセス 混雑時の優先的な
通信帯域の確保 法人向けサポート 請求書払い、 代替機の先行手配 SORACOM Starlink Businessキット • オンラインでの手配 • セルラー回線との冗長構成
AWS Ground Station と Project Kuiper AWS Ground Station Project
Kuiper Aqua や Terra 等の稼働中人工衛星、 もしくは独自の人工衛星との通信先 = “地上局” を借りられるサービス 衛星ブロードバンド・ネットワーク = 通信コネクティビティを提供
本当はこの辺も話したかった、懇親会で! https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsu sin/bunkakai/02tsushin10_04000596.html https://direct.starlink.com/ スマホで衛星通信 ― Starlink Direct to Call
(D2C) コンパクトアンテナ ― Starlink Gen 3 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1548297.html
本当はこの辺も話したかった、懇親会で! 人工衛星の数珠繋ぎ ― 衛星コンステレーション IoT 向け衛星通信 ― NB-IoT NTN
#PR 2月と3月の予定 2/5 (月) 郡山で、製造業向けIoT/DX/生成AIの話 ※ 2/4(日)には福島にいるんで、ランチとか夜どうでしょうか? ちな、2/6のお昼は仙台に来てます! http://www4.pref.fukushima.jp/society-of-aiiot/html/news/20240119.html https://jawsdays2024.jaws-ug.jp/
3/2 池袋 普通に参加者でっす、 見かけたら気軽に凸ってね!
今、宇宙が熱い! 宇宙利用も身近に
IoT の「つなぐ」を簡単に You Create. We Connect.