Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バーコードリーダーになろう!
Search
MakKi
October 05, 2018
Technology
0
260
バーコードリーダーになろう!
MakKi
October 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by MakKi
See All by MakKi
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
220
眼鏡と視力についての誤解を解く
makki_d
0
130
標準ライブラリの動向とイテレータのパフォーマンス
makki_d
3
710
range over funcのエラー処理
makki_d
1
1.7k
GoとテストとインプロセスDB
makki_d
3
610
君は古の言語M4を知っているか (LT)
makki_d
0
440
型パラメータが使えるようになったのでLINQを実装してみた
makki_d
2
1.4k
mallocしただけでメモリが確保できるって本当ですか?
makki_d
0
240
ホットリロードツールの作り方
makki_d
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
400
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
200
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
230
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
180
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
180
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
840
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
3
250
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
220
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
290
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
6
230
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
430
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
25
11k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
バーコードリーダーに なろう! KLab株式会社 EM部 牧内大輔
自己紹介 牧内大輔 Twitter: @makki_d GitHub: makiuchi-d 学生時代: 動画編集関連のフリーソフト 就職してから: ブラウザゲームの開発(モバゲー・GREE)
EMLauncher(デバッグアプリ配布ツール) 同期対戦通信基盤(Unity・Websocket・Go)
最近の趣味 ZXingをGo言語に移植 • ZXing (zebra crossing) ◦ https://github.com/zxing/zxing ◦ マルチフォーマットバーコードリーダー
▪ QRコードのような2次元コードもサポート ◦ Java製 ◦ AndroidのQRコードリーダーとして広く利用されている • gozxing ◦ https://gitub.com/makiuchi-d/gozxing ◦ Pure-Go実装
QRコードに詳しくなった Before↓ After→
せっかくだから みんなにも 詳しくなってほしい
でもQRコードは 覚えることが多くて さすがに難しい
バーコードくらいなら 単純でわかりやすい
今日はバーコードを 読めるようになって もらおう
バーコードリーダーに なろう!
バーコードの規格について 世の中にはたくさんの規格がある • EAN-8/13、UPC-A/E、Code-39/93/128、ITF、RSS-14、…… 今日扱うバーコード: EAN-13 • 商品を表すバーコード ◦ レジで読み取るやつ
• 国際規格 ◦ ISO/IEC 15420 ◦ 日本ではJANとも呼ばれる ▪ JIS-X-0507 画像出典: https://en.wikipedia.org/wiki/International_Article_Number
EAN-13の構造 • シンボルキャラクタ ◦ バー7本分の幅 ◦ 1個1桁の数値 ◦ 12個 •
ガードパターン ◦ 固定パターン ◦ 長いやつ ▪ 長くなってないこともある
シンボルキャラクタ表 • 30種類のパターン ◦ AとBは左半分用 ◦ Cは右半分用 数値 セットA セットB
セットC 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
シンボルキャラクタ表 • 30種類のパターン ◦ AとBは左半分用 ◦ Cは右半分用 実は10種類覚えればOK • CはAの白黒反転
• BはCの逆順 • 比率だと覚えやすい 数値 セットA セットB セットC 0 3:2:1:1 1 2:2:2:1 2 2:1:2:2 3 1:4:1:1 4 1:1:3:2 5 1:2:3:1 6 1:1:1:4 7 1:3:1:2 8 1:2:1:3 9 3:1:1:2
さっそく 読んでみよう
読んでみよう A9 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4-1 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4-12 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4-123 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4-1234 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4-12345 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
読んでみよう A9B0B1A2A3B4-123457 数値 セットA セットB セットC 0 1 2 3
4 5 6 7 8 9
先頭の1桁は? 左半分にはAとBが混ざっていました A9B0B1A2A3B4-123457
先頭の1桁は? 左半分にはAとBが混ざっていました A9B0B1A2A3B4-123457 これを右の表に照らし合わせると ABBAAB → 5 0 A A
A A A A 1 A A B A B B 2 A A B B A B 3 A A B B B A 4 A B A A B B 5 A B B A A B 6 A B B B A A 7 A B A B A B 8 A B A B B A 9 A B B A B A
先頭の1桁は? 左半分にはAとBが混ざっていました A9B0B1A2A3B4-123457 これを右の表に照らし合わせると ABBAAB → 5 3つに分けてAの位置に注目すると覚えやすい 0 A
A A A A A 1 A A B A B B 2 A A B B A B 3 A A B B B A 4 A B A A B B 5 A B B A A B 6 A B B B A A 7 A B A B A B 8 A B A B B A 9 A B B A B A
これであなたもバーコードリーダー! 5-901234-123457
今日お話した内容は…… • KLab Tech Book Vol.3 に掲載 • 技術書典5にて頒布 ◦
10/8 ◦ 池袋サンシャインシティ • 電子版も無料配布予定 KLabGames Tech Blogをチェック! http://klabgames.tech.blog.jp.klab.com/