Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

『ささAI』ネタづくりをささえるAI📝 (にぼしいわし担当:GIFTech2025)

Avatar for Masapyon Masapyon
April 30, 2025

『ささAI』ネタづくりをささえるAI📝 (にぼしいわし担当:GIFTech2025)

GIFTech 2025にて、チームC が1ヶ月のハッカソンで開発した作品です📝

私たちチームCは、漫才師「にぼしいわし」さんの担当として漫才のネタづくりを支えるAIプロダクトを開発しました💪

『ささAI』プロダクト紹介の記事📝
https://turquoise-mitten-3bc.notion.site/AI-1e077f38346280f3897afd1767326615#1e077f38346280dfa578f215c3d35c71

GIFTech 2025 春 について🌸
https://giftech.io/giftech2025spring/#event

Avatar for Masapyon

Masapyon

April 30, 2025
Tweet

More Decks by Masapyon

Other Decks in Technology

Transcript

  1. フリーの女性お笑いコンビ M-1優勝 全国の劇場ライブを毎回満席にする 目標 メイン層:20代~30代の女性 サブ層 :お笑い好きの大学生男性 顧客(ターゲット層) しゃべくり漫才 「日常あるある」を独特な視点でズラすネタ展開

    ボケは突飛でマイペース、ツッコミは冷静で理論派 お笑いスタイル 香空にぼし(ボケ) 伽説いわし(ツッコミ) メンバー THE W 2024年優勝 実績 にぼしいわし プロフィール
  2. 02 04 01 03 ヒアリング内容 Q.漫才のポイントは? Q.どんな時に発想が広がる? A.日常にある、人間味を感じる“あるある”を ネタに取り入れること A.ノートになんでも書いて手を動かすとき。

     芸人仲間と話しているとき。 A.“日常あるある”を面白い展開にするのが難 しく、一番大変。 A.ネタづくりがもっと楽になるように手助け して欲しい。 Q.ネタづくりで苦労する点は? Q.AIに期待していることは?
  3. 1→10を支える機能 「あるある」の具体化や類似ネタ生成で、 「面白い!」への最後の一押しを高精度でサポート Gemini 2.5 Pro や Grok 3 など

    最上位モデルを標準搭載! 用途限定で高品質な結果を生成 回答を4段階で分類・保存でき、あとから 価値の高いネタの素材がすぐに分かる 優先度でネタの素材を管理 【ストック&整理】 【プレミアムモード】
  4. 技術的な課題と解決策 02 04 01 03 面白い回答がAIから出力されない “発想”を広げる体験を表現するのが難しい 各AIのプロフィール(人格)の作り込みを徹底! 価値観, 言動,

    マインド, 参考人物など個別設計 ネットワークUIで、アイデアの広がりを表現! 頭の中の“発想”が広がるような体験を実現 3タイプの思考パラメーターで「にぼし」さん の気まぐれな振る舞いを表現することに成功 6体のAIからの回答を1つにまとめたUIを用意 して見やすさと、対話のしやすさを両立 にぼしさんの特徴を再現するのが難しい ネットワークUI上でAIの回答の視認性が悪い
  5. アーキテクチャ図/技術ポイント 【生成AIの使い分け】 「文章生成」 •Gemini 2.0 Flash •Gemini 2.5 Pro •Grok

    3 「画像生成」 Gemini 2.0 Flash Experimental (Image Generation) FrontEnd API DB 生成AI (LLM)