Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
Search
tajimon
June 23, 2025
Technology
2
190
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
生成AIでwebアプリケーションを作成した所感について良かった点や難しかった点について共有出来ればと思います。
tajimon
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by tajimon
See All by tajimon
AWS全冠したので振りかえってみる
tajimon
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践アプリケーション設計 ③ドメイン駆動設計
recruitengineers
PRO
7
770
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
400
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
4
640
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
310
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
3
440
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
12
1.8k
「AI2027」を紐解く ― AGI・ASI・シンギュラリティ
masayamoriofficial
0
110
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
230
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
120
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
4
4.7k
進捗
ydah
1
140
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Transcript
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
いきなりですが 残念ながらwebアプリはまだ完成していません
生成AIでwebアプリケーションを作りたかった
自己紹介 名前:たじもん 所属:株式会社エーピーコミュニケーションズ 趣味:コーヒー飲み比べ
手のひらネットワーク3
アジェンダ 1.作ってみたかったもの 2.よかったこと 3.大変だったこと 4.まとめ
つくってみたかったもの
飲んだコーヒーの情報を記録できるアプリ 飲んだ日、産地、品種、豆の名前 フレーバー、個人的な好み(点数)、etc つくってみたかったもの
いいコーヒー店に行くと、ほぼ100%聞かれることがあります。 普段どんなコーヒー飲んでますか? (どんなコーヒーが好みですか?) よく行くとこであれば、このコーヒー飲みました? (去年のよりもよりフローラルでいいですよ~) 過去に飲んだコーヒーの味を覚えていられない どんな時に必要?
None
Cursor Pro 20$/month 基本的に使い放題です。(月500回以上は遅くなります) 料金体系が変わって一定量まで使い放題になりました。 ChatGPT plus 20$/month o3 o4-mini-highは賢いので助けてくれます。ありがたいですね。
使用したツール・サービス
構成図
イメージ図
知りたかったこと コードを読むことはあっても書くことはあまりない人でもできる? TypeScriptわからん (Pythonならギリ読める?) CDKわからん (CloudFormationはわかる) DynamoDBわからん (RDSならまだわかる) これでもつくれるのか?を知りたかった ついでに勉強になったらいいな
個人開発はどれくらい大変? 楽しさ vs 大変さ
よかったこと Claude4以降はある程度エラーなくできるようになってきた TypeScript,CDKと仲良くなれた気がした 使ってみたい技術を使えるのは楽しい 個人開発は大変ですが、僅差で楽しいが勝ちそう
大変だったこと 生成AIが出力してくるコードのレビューがむずかしい 何もわからないとトラブルシューティングではまる 正常動作していたところが動かなくなることがある タスクの分割がむずかしい セキュリティの担保ができているのか不明 進捗率がいまいちわからない
まとめ 自分が知らない技術スタックを使いすぎると大変です ほどほどにした方が安定します セキュリティ面はまだ課題がありますが、その点以外は何とかなります 個人開発のハードルは生成AIで下がったので気になっている方はおすすめ
今後の展望 アプリを完成させてリリースする レコメンド機能を追加 BedrockをAPI経由で利用して質問に答えてもらえるようにしたい 好みのコーヒーはなに? 人気のコーヒーはなに? すっきりしたコーヒのおススメ教えて! コーヒーの好みは1年前と変わった?