Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
競プロライブラリ環境構築
Search
matumoto
March 03, 2022
Technology
0
590
競プロライブラリ環境構築
2022/3月に行われた卒業生追い出しLTでの発表資料です
matumoto
March 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by matumoto
See All by matumoto
testingを眺める
matumoto
1
120
sync/v2 プロポーザルの 背景と sync.Pool について
matumoto
0
300
Goトランザクション処理
matumoto
1
45
いまいちどスライスの 挙動を見直してみる
matumoto
0
340
Go1.22のリリース予定の機能を見る
matumoto
0
65
GoのUnderlying typeについて
matumoto
0
190
Typed-nilについて
matumoto
0
300
GoのType Setsという概念
matumoto
0
26
GoのRateLimit処理の実装
matumoto
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
270
進捗
ydah
1
200
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
3
1.4k
Browser
recruitengineers
PRO
6
1.8k
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
330
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
6
4.6k
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
100
「AI2027」を紐解く ― AGI・ASI・シンギュラリティ
masayamoriofficial
0
140
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
130
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
230
AIとTDDによるNext.js「隙間ツール」開発の実践
makotot
6
780
トヨタ生産方式(TPS)入門
recruitengineers
PRO
5
1.2k
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
競プロライブラリ環境構築 matumoto
自己紹介 • 名前:matumoto • AtCoder 水 •
どんな環境で競プロ してますか?
None
自作ライブラリ 使ってますか?
自作ライブラリ is 何 • 事前にデータ構造とかを書いておいて、コンテストのときにパッと取り出してコード 中で使用するもの ◦ UnionFind ◦ SegmentTree
◦ など • 自作したライブラリのこと • GitHub とかにあげて公開している人もいる
自作ライブラリ どう活用してますか?
コピペ勢 • あらかじめ書いておいたライブラリをコピペして持ってくる • メリット ◦ やるだけ ◦ 何かのツールを使う必要がない ◦
簡単 • デメリット ◦ 持ってくる、探すときに時間がかかる ◦ コピペミスで時間をロスすることがあるかも
スニペット勢 • あらかじめ書いておいたライブラリをスニペットにしておく • メリット ◦ コピペと違ってコピペミスなどが起きない ◦ 時間のロスが少ない •
デメリット ◦ スニペット機能のあるエディタもしくはツールが必要 ◦ 準備が若干めんどくさい ▪ ライブラリを更新したらスニペットも更新する必要がある
oj-bundle勢(C/C++) • ヘッダーファイル(.h / .hpp)を提出の際展開する • メリット ◦ 管理がしやすい ▪
ライブラリをそのままインクルードするだけなので、スニペットなどと違って更新の必要がない ▪ ライブラリ間の依存関係をかなりすっきりできる ◦ スニペットと同じで、時間ロスが少ない ◦ コピペミスもない • デメリット ◦ 準備がめんどくさい ◦ ライブラリのコードを問題ごとに変更したいときに融通が利かない
依存関係が簡潔!!
oj-bundle&スニペット が良さそう
ライブラリ→スニペットのツールがあったらいいな •
https://github.com/matumoto1234/snippet-generator
スニペットの自動生成が可能! • ライブラリを更新したらCIかなんかで走らせてもよさ そう 生成されたスニペット→
ありがとう!