Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
競プロライブラリ環境構築
Search
matumoto
March 03, 2022
Technology
0
610
競プロライブラリ環境構築
2022/3月に行われた卒業生追い出しLTでの発表資料です
matumoto
March 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by matumoto
See All by matumoto
testingを眺める
matumoto
1
150
sync/v2 プロポーザルの 背景と sync.Pool について
matumoto
0
380
Goトランザクション処理
matumoto
1
50
いまいちどスライスの 挙動を見直してみる
matumoto
0
350
Go1.22のリリース予定の機能を見る
matumoto
0
67
GoのUnderlying typeについて
matumoto
0
200
Typed-nilについて
matumoto
0
320
GoのType Setsという概念
matumoto
0
28
GoのRateLimit処理の実装
matumoto
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSのProductのLifecycleについて
stknohg
PRO
0
300
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
360
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
140
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
1
590
“2件同時配達”の開発舞台裏 〜出前館PMが挑んだダブルピック実現に向けた体験設計〜
demaecan
0
160
API提供者のためのMCPサーバー設計ガイド / MCP Server Design Guide for API Providers
yokawasa
0
240
北海道の人に知ってもらいたいGISスポット / gis-spot-in-hokkaido-2025
sakaik
0
190
AI×Data×SaaS×Operation
sansantech
PRO
0
110
Goを使ってTDDを体験しよう!
chiroruxx
1
240
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.7k
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
130
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
170
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
競プロライブラリ環境構築 matumoto
自己紹介 • 名前:matumoto • AtCoder 水 •
どんな環境で競プロ してますか?
None
自作ライブラリ 使ってますか?
自作ライブラリ is 何 • 事前にデータ構造とかを書いておいて、コンテストのときにパッと取り出してコード 中で使用するもの ◦ UnionFind ◦ SegmentTree
◦ など • 自作したライブラリのこと • GitHub とかにあげて公開している人もいる
自作ライブラリ どう活用してますか?
コピペ勢 • あらかじめ書いておいたライブラリをコピペして持ってくる • メリット ◦ やるだけ ◦ 何かのツールを使う必要がない ◦
簡単 • デメリット ◦ 持ってくる、探すときに時間がかかる ◦ コピペミスで時間をロスすることがあるかも
スニペット勢 • あらかじめ書いておいたライブラリをスニペットにしておく • メリット ◦ コピペと違ってコピペミスなどが起きない ◦ 時間のロスが少ない •
デメリット ◦ スニペット機能のあるエディタもしくはツールが必要 ◦ 準備が若干めんどくさい ▪ ライブラリを更新したらスニペットも更新する必要がある
oj-bundle勢(C/C++) • ヘッダーファイル(.h / .hpp)を提出の際展開する • メリット ◦ 管理がしやすい ▪
ライブラリをそのままインクルードするだけなので、スニペットなどと違って更新の必要がない ▪ ライブラリ間の依存関係をかなりすっきりできる ◦ スニペットと同じで、時間ロスが少ない ◦ コピペミスもない • デメリット ◦ 準備がめんどくさい ◦ ライブラリのコードを問題ごとに変更したいときに融通が利かない
依存関係が簡潔!!
oj-bundle&スニペット が良さそう
ライブラリ→スニペットのツールがあったらいいな •
https://github.com/matumoto1234/snippet-generator
スニペットの自動生成が可能! • ライブラリを更新したらCIかなんかで走らせてもよさ そう 生成されたスニペット→
ありがとう!