Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WindowsにLinuxをインストールしよう!
Search
MIKIO KUBO
May 22, 2025
1
240
WindowsにLinuxをインストールしよう!
windowsにLinuxをインストールしよう!
初心者向けかんたんガイド
MIKIO KUBO
May 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by MIKIO KUBO
See All by MIKIO KUBO
最適化向けLLMベンチマークの潮流
mickey_kubo
2
310
Agentic AI による新時代の IBP (Intelligent Business Planning) (配布用)
mickey_kubo
0
73
Agentic AI による新時代の IBP (Intelligent Business Planning) 改訂版
mickey_kubo
2
23
Agentic AI による新時代の IBP (Intelligent Business Planning)
mickey_kubo
1
130
API、HTTP、Webhookの初学者向け完全ガイド
mickey_kubo
0
20
Connecting Theory and Practice V
mickey_kubo
0
13
データベースの世界 SQL vs NoSQL
mickey_kubo
0
110
PyMongo入門
mickey_kubo
0
25
Pythonで学ぶSQL入門
mickey_kubo
0
89
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
It's Worth the Effort
3n
186
28k
Transcript
Windows にLinux をインストールしよう! 初心者向けかんたんガイド 1
はじめに Linux って何? コンピューターの基本ソフト(OS)の一つです(WindowsやmacOSのようなも の)。 無料で使えるものが多く、カスタマイズ性が高いのが特徴です。 プログラミング学習やサーバー構築など、専門的なことによく使われます。 なぜWindows でLinux を使うの?
Windowsを使いながら、Linuxの強力なコマンドや開発ツールを使いたい! Linuxでしか動かないソフトウェアを試してみたい! プログラミング学習の環境を手軽に作りたい! 2
今回のゴール このスライドでは、Windowsパソコンの中にLinux環境を「手軽に」「安全に」作る 方法を学びます。 特に、WSL (Windows Subsystem for Linux) という機能を使った方法を中心に解説 します。
3
Linux をWindows に入れる方法 **WSL (Windows Subsystem for Linux) * Windowsの中で直接Linuxが動くイメージ。
* 手軽で、Windowsとの連携もスムーズ。 4
なぜWSL がおすすめなの? かんたん! 数ステップでインストール完了。 はやい! 起動が速く、すぐにLinuxを使える。 Windows と仲良し! WindowsのファイルにLinuxから簡単にアクセスできる。 逆もまた然り。
安心! Windows自体を壊す心配が少ない。 プログラミング学習や開発環境として使うなら、WSLがとっても便利です! 5
WSL をインストールしよう! ( 準備編) Windows のバージョン確認 Windows 10 バージョン 2004
以降、または Windows 11 が必要です。 確認方法: a. スタートボタンを右クリック →「システム」 b. 「バージョン情報」の項目(Windows 10)や「Windows の仕様」の 「バージョン」(Windows 11)を確認 管理者権限 インストールの途中で管理者権限が必要になります。 6
WSL インストール手順 1/4 1. PowerShell を管理者として開く スタートボタンを右クリック → 「Windows PowerShell
(管理者)」または 「ターミナル (管理者)」を選択。 「ユーザーアカウント制御」が出たら「はい」をクリック。 2. コマンドを入力 開いたPowerShellの画面に、以下のコマンドをコピー&ペーストしてEnterキ ーを押します。 wsl --install このコマンドが、必要な機能をまとめて有効にしてくれます。 途中で再起動を求められることがあります。その場合は再起動。 7
WSL インストール手順 2/4 Linux ディストリビューションを選ぼう wsl --install コマンドを実行すると、多くの場合、標準で Ubuntu がインストー
ルされます。 もし、他のLinuxディストリビューション(Linuxの種類のこと)を選びたい場合は、 次のコマンドで一覧を確認できます。 wsl --list --online または wsl -l -o でもOK。 表示された一覧から好きなものを選び、以下のコマンドでインストールします。 wsl --install -d Ubuntu 今回は、標準の Ubuntu がインストールされる前提で進めます。 8
WSL インストール手順 3/4 Linux の初期設定 wsl --install コマンドが完了し、(もし再起動が必要なら)再起動後、Ubuntu のターミナルが自動的に開くことがあります。 開かない場合は、スタートメニューからインストールされたUbuntuアプリを起動
初回起動時の設定 i. ユーザー名 (Username): Linuxで使うあなたの名前を入力します。 ii. パスワード (Password): Linuxで使うパスワードを入力します。 重要: 入力しても画面には何も表示されません。 iii. パスワードの確認: もう一度同じパスワードを入力します。 これでLinuxの基本設定は完了です! 9
WSL インストール手順 4/4 Ubuntuのターミナルで、以下のコマンドを順番に実行します。 1. パッケージリストの更新 sudo apt update sudo
は「スーパーユーザーで実行しますよ」という意味です。パスワード を求められたら、先ほど設定したLinuxのパスワードを入力してください。 2. パッケージのアップグレード sudo apt upgrade -y -y は「途中で聞かれても全部Yesで答えます」という意味です。 これでWSLの準備は万端です! 10
WSL を使ってみよう! Linux (Ubuntu) の起動方法 スタートメニューから「Ubuntu」などのアプリ名で検索して起動。 PowerShellやコマンドプロンプトで wsl と入力してEnter。 Linux
のターミナル画面 黒い画面に文字がたくさん…これがLinuxの操作画面「ターミナル」です。 コマンドを入力してコンピューターに指示を出します。 簡単なコマンド例 pwd : 今いる場所 (ディレクトリ) を表示 ls : 今いる場所にあるファイルやフォルダの一覧を表示 exit : Linuxターミナルを終了 11
Windows のファイルにアクセスするには? WSLのLinuxから、Windowsのファイルに簡単にアクセスできます。 WindowsのCドライブは、Linuxからは /mnt/c という場所に見えます。 例: Cドライブの Users フォルダにアクセスする場合
cd /mnt/c/Users ls Dドライブなら /mnt/d のようになります。 逆に、WindowsのエクスプローラーからLinuxのファイルシステムにアクセスするに は、アドレスバーに \\wsl$ と入力します。 (またはエクスプローラーのナビゲーションウィンドウに「Linux」という項目が表示 されることもあります) 12
エディタ WindowsにVS Codeをインストールします。 VS Codeを開き、拡張機能マーケットプレイスから「Remote - WSL」を検索して インストールします。 インストール後、VS Codeの左下にある緑色のアイコン(リモートウィンドウを
開く)をクリックし、「WSL に接続... (Connect to WSL)」や「WSL でフォルダを 開く... (Open Folder in WSL...)」などを選択 WSL内のファイルシステムにアクセスして編集できるようになります。 簡易エディタnano WSLのターミナルで nano ファイル名 と入力すると起動します。(例: nano test.txt) 13
まとめ WindowsでLinuxを使うなら、WSL が手軽でオススメ! wsl --install コマンドで簡単に始められます。 ユーザー名とパスワードを設定すれば、すぐにLinux (Ubuntu) が使えます。 Linuxのコマンドラインに慣れて、プログラミングや開発の世界を広げましょう!
困ったときは? エラーメッセージをよく読んで、Googleなどで検索してみましょう。 多くの情報が見つかるはずです。 14
次のステップ Linuxの基本コマンドを色々試してみよう! man [コマンド名] でコマンドのマニュアルが見れます (英語)。 Webで「Linux 基本コマンド」などで検索! 簡単なシェルスクリプトを書いてみよう。 好きなプログラミング言語の環境を構築してみよう
(Python, Node.jsなど)。 Linuxの世界へようこそ! 15
Q&A / よくある質問 Q. どのLinux ディストリビューションを選べばいい? A. 初心者には Ubuntu (
ウブントゥ) が情報も多く、使いやすいのでおすすめ です。WSLの標準もUbuntuです。 Q. WSL でGUI アプリは使える? A. はい、WSLgという機能でLinuxのGUIアプリも使えます (Windows 11推 奨、一部Windows 10でも可)。特別な設定は不要な場合が多いです。 Q. アンインストールしたい場合は? A. PowerShellで wsl --unregister Ubuntu でディストリビューションを削 除。その後、コントロールパネルの「プログラムと機能」→「Windowsの機 能の有効化または無効化」から「Linux用Windowsサブシステム」や「仮想 マシンプラットフォーム」のチェックを外します。 16