Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Hypothesis on Product Backlog
Search
Miho Nagase
June 15, 2021
Technology
0
250
Hypothesis on Product Backlog
妄想を練り上げてないでさっさと作ってフィードバックもらおうねという話をしました
Miho Nagase
June 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Miho Nagase
See All by Miho Nagase
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
950
Commitment vs Harrisonism - Keynote for Scrum Niseko 2024
miholovesq
6
3.4k
『チームトポロジー』と Platform Engineering
miholovesq
15
5k
コミュニケーションについて
miholovesq
1
320
F1 Fukuoka GP '23
miholovesq
0
2.3k
小さな「うっ」は成長のチャンス
miholovesq
0
2.5k
F1 Ochanomizu GP '23
miholovesq
0
4.7k
F1 Sapporo GP '22
miholovesq
0
730
F1 Sendai GP '22
miholovesq
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
940
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
140
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
510
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.3k
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
800
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
610
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
270
Oracle Cloud Infrastructure:2025年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
2
310
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
0
200
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
0
430
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
0
190
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Done Done
chrislema
184
16k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Transcript
プロダクトバックログは妄想の塊
永瀬美穂 / Nagase Miho 2 受託開発の現場でWebアプリケーションエンジニア、プロジェクトマ ネージャーとしての経験を重ね、2009年頃より所属組織でのアジャイ ルの導入と実践を通じ組織マネジメントを行う。現在は顧客へのアジャ イル導入支援、教育研修、コーチングをしながら、大学教育にも力を入 れている。産業技術大学院大学客員教授。
プロダクトバックログは妄想の塊 ✤ あったら嬉しい(はず) ✤ あったら便利(なはず) ✤ ユーザーはこれを欲しがっている(はず) 3
妄想というとカッコ悪いので "仮説"というとそれっぽくなる 4
仮説(妄想)の扱い ✤ 仮説(妄想)を検証する ✤ 仮説(妄想)が実証できる:「〜なはず」が当たった ✤ 仮説(妄想)が棄却される:「〜なはず」が当たらなかった ✤ スプリントレビューでは「どんな仮説(妄想)を検証するのか?」が重要 ✤
仮説(妄想)が実証または棄却できるデモになっているとなおよい → プロダクトバックログアイテムの粒度や定義に関わる ✤ 「ふーん」「すごい」「よさそう(棒読み)」はクソリプ ✤ デモできないのは論外 5
実装にはコストがかかる 妄想のまま実装するのはリスク 6
妄想を膨らませる前にさっさと確認する 7
「建物の外に出よ」 "Get out of the building" - Steve Blank 8
手早くさっさとフィードバックをもらう方法 ✤ インタビュー ✤ ペーパープロトタイピング ✤ モックアップ ✤ etc... 9
顧客はあなたのソリューションに興味はない。 興味があるのは、顧客自信の課題だ。 デイブ・マクルーア、500 Startup社 10 10
ソリューションではなく課題に注目する ✤ ソリューションは仮説(妄想) ✤ 課題は妄想度合いは低そう(≒事実⚠) ✤ 他人の課題 ✤ 自分の課題←圧倒的当事者
⚠ 事実であるかどうかを確認するためには検証が必要 11
基本に立ち戻れ ✤ 「ソフトウェアの分野で最も協力で、最も長続きしている ムーブメント」 ✤ 「小さなソフトウェアチームが小さなプロジェクトをマネジ メントするための小さな規律である」 12
さっさと確認したらさっさと作って見せて検証する 13
留意すること ✤ 棄却されるのは仮説(妄想)であって、あなた自身が否定されるのではない ✤ 完璧主義をこじらせない ✤ かけた時間とアイデアの素晴らしさは比例しない ✤ 研修は安全に失敗できる場である ✤
今後の人生で最高のプロダクトを作るための練習 ✤ 今回の研修で完璧なものを作ることを期待しない(だったら起業してるやろ💰) ✤ とはいえ与えられた環境で最高の結果を出そう(最高とは🤔) 14