Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スプリントレビューを効果的にするために
Search
Miho Nagase
July 22, 2025
Technology
12
2.7k
スプリントレビューを効果的にするために
Miho Nagase
July 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Miho Nagase
See All by Miho Nagase
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
4
1.1k
Commitment vs Harrisonism - Keynote for Scrum Niseko 2024
miholovesq
6
3.6k
『チームトポロジー』と Platform Engineering
miholovesq
16
5.2k
コミュニケーションについて
miholovesq
1
340
F1 Fukuoka GP '23
miholovesq
0
2.4k
小さな「うっ」は成長のチャンス
miholovesq
0
2.6k
F1 Ochanomizu GP '23
miholovesq
0
4.8k
F1 Sapporo GP '22
miholovesq
0
750
F1 Sendai GP '22
miholovesq
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Browser
recruitengineers
PRO
8
2.2k
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
190
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
6
1.4k
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
26
12k
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
210
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
430
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
3.6k
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
8
1.4k
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
360
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
220
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
45
3.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
790
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
スプリントレビューを効果的 にするために 2025/7/22 @miholovesq
漏れ聞こえてくる会話… 「ほとんど進捗がないのにまたデモしなきゃいけない」 「ほしい観点でフィードバックしてもらえない」 「狙った通りに使ってもらえない」
機能の紹介になっていませんか? 「ここにアクセスしてください」 「クリックしてください」 「触ってみてください」
機能の紹介になっていませんか? 「ここにアクセスしてください」 - しない! 「クリックしてください」 - しない! 「触ってみてください」 - ユーザーをデバッガーにするんじゃない!
結論:ユーザー体験をデモしよう 機能の紹介ではなく、ユーザー体験をデモするようにしましょう。 スクラムはイテレーティブ(iterative/反復的)、かつインクリメンタル (incremental/漸進的)。 機能を細切れに作って提供するのではなく、ユーザー体験を繰り返し提供してフィー ドバックを得たいからです。 フィードバックは感想、コメントに限らず、相手の反応すべてです。
ユーザー体験のデモをするには - 課題の設定 - こういうことはありませんか? - こんなときどうしてますか? - 課題への共感 -
こういうことで困ってませんか? - こういうのがあればと思ったことはありませんか? - これがあったら嬉しくないですか? - 課題に対するソリューションの提案 - そんなときにこれ!
効果的なスプリントレビュー スプリントを繰り返す理由は、部品を作り増しているのではなく、ユーザー体験を提 供してフィードバックを得たいからです。 フィードバックは感想やコメントだけじゃなく「反応」そのもの。 とくに、思いがけないアイデア、狙ってもいなかった使い方に注目してみてください。 反応があるのは、動作するソフトウェア(working software)があるからこそです。 出てくる反応を取り込むことでダイナミックに変化できるのです。 最初から計画通りに線形にゴールを目指している途中で意見をもらうのではありま せん。
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
スクラムはイテレーティブかつインクリメンタルなアプローチ イテレーティブに機能のデリバリーすることがまず基本。 その上でインクリメンタルにユーザー体験をデリバリーしましょう。 ユーザー体験をデリバリーするために、ちゃんと作れていることがものすごく重要。 みんなちゃんとデプロイ(≒デリバリー)していて偉い! せっかくなので効果的なデモをしましょう。
効果的なデモとは アイデアの妥当性が補強されるようなフィードバックがもらえる アイデアを妥当性が否定されるようなフィードバックがもらえる 可もなく不可もないコメントがもらえる 反応がない デモがそもそもできない
効果的なデモを実現するためのいくつかのアイデア - 小芝居 - ショートコント - ジャパネットたかた? - 夢グループ?? デモには「操作手順」ではなく
「シナリオ」を準備するのがオススメ