Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
APRICOT-APAN 2015とNOCチーム
Search
mikiT
June 11, 2025
Education
0
64
APRICOT-APAN 2015とNOCチーム
2025/6/6に行われた QUNOG 32 Meeting で発表した資料です
https://qunog.connpass.com/event/354113/
mikiT
June 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by mikiT
See All by mikiT
ドメイン名の終活について - JPAAWG 7th -
mikit
38
30k
show catalogs; - Trino Japan community meetup 2024 -
mikit
0
400
dnsops.jp - CNDT2023 コミュニティLT
mikit
0
210
20181107-gitlab-women-mikit.pdf
mikit
0
400
Other Decks in Education
See All in Education
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
380
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
850
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
110
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
200
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
120
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
220
2025年度春学期 統計学 第7回 データの関係を知る(2)ー回帰と決定係数 (2025. 5. 22)
akiraasano
PRO
0
150
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
120
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
210
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
380
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
990
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
23
23k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
APRICOT-APAN 2015 と NOCチーム 2025/6/6 QUNOG32 AA2015 NOC Team Chair
髙田美紀 (Miki Takata) 1
目次 • APRICOT-APAN2015(AA2015)とは • NOCチームでの取り組みについて • まとめ • 技術的な話題は取り扱いません •
このスライドは ITRC meet 45 での tany スライドをほとんどパクって参考にさせて いただきました。ありがとー • https://www.itrc.net/meet/45-program/ 2
Who am I ? 名前 • 髙田 美紀 (たかた みき)
◦ https://x.com/mikit_t/ 本業 • NTTコミュニケーションズ株式会社 ◦ デジタル改革推進部 データドリブンマネジメント推進部門 ◦ 2020年より現職、社内向けデータ分析基盤の設計・開発・運用に従事 対外活動 • 2005年ごろ JEAG (Japan Email Anti-Abuse Group) 幹事 • 2009年より DNSSECジャパン 広報WG リーダー • 2012年より日本DNSオペレーターズグループ 幹事 • JANOG29 LA (NOC) • 2015年 AA2015 NOCチームチェア • JPNIC主催 InternetWeek プログラム委員 • その他、NOC参加 (JANOG53, JANOG54, IWNOC) など 好きなポート番号 • 53 3
APRICOT-APAN 2015とは? • 日程:2015/2/24/(火)〜3/6(金) ; 11日間 • 会場:JR博多シティ、福岡国際会議場 • 主催:APRICOT-APAN
2015 日本実行委員会 • 構成内容 • ワークショップ、チュートリアル、コンファレンス、ワーキンググループセッション、併設展 示・デモ、レセプション、ソーシャルイベント • 参加人数:1,000名弱 • 参加者の国籍:54か国 4
APRICOTとAPAN APRICOT • https://www.apricot.net/ • Asia Pacific Regional Internet Conference
on Operational Technologies • アジア太平洋地域を対象としたインターネット のネットワーク関係者の会議 • APNOGが主催 • maz (松崎さん) もメンバーの一人 APAN • https://apan.net/ • Asia Pacific Advanced Network • アジア太平洋地域の研究・教育ネットワークの 相互接続ネットワーク • APAN Ltd. が主催 • NREN (National Research and Education Network) の集まり 5
6 NOCチームでの 取り組みについて
ネットワークチームの目的と目標 • 目的 • 来場者が会期中に快適に過ごせるような会場ネットワーク環境を提供する • 目標 • 日本のエンジニアが持つ構築運用技術の高品質さを来場者にアピールする •
次の世代を担うエンジニアの育成、地方の優れた人材を発掘する • 1年前、2014年1月からネットワークチーム始動 • チェア2名で始めた 7
人材募集 • QGPOPを中心にJANOGなど多方面に呼びかけた。 8
ネットワークチームの人員構成 9 • チェア 2名 (1名) • ネットワークデザイナ 2名 •
エンジニア 22名 (6名) • 大学教員 2名 (2名) • スタッフ • 社会人 5名 (4名) • 学生 14名 (14名) • ()内は九州在住 • 合計 47名 (27名)
ネットワークチームの人員構成 • チェア 2名 (1名) • ネットワークデザイナ 2名 • エンジニア
22名 (6名) • 大学教員 2名 (2名) • スタッフ • 社会人 5名 (4名) • 学生 14名 (14名) • ()内は九州在住 • 合計 47名 (27名) 関わってた人、挙手 ! (リモートの人も) 10
11
12
13 https://www.janog.gr.jp/meeting/janog35.5/download_file/21/193 参加した学生の感想
14 https://www.janog.gr.jp/meeting/janog35.5/download_file/21/193 参加した学生の感想
会期中の取り組み • 機器の設置、ネットワークの監視とトラブル時の対応、チューニング、機器の設定変 更、無線APやスイッチ等ネットワーク機器の増設など • 来場者のために会場ネットワークに関するサポートを行うネットワークヘルプデスク を開設し、学生を中心に専任のスタッフを配置した • 開設時間:会期中の 8:00〜18:00まで(2交代制)
• 対応状況を把握するために業務日誌を作成 • 会期中にLightning Talk大会を2回開催した • 発表時間5分、テーマ不問で行なったが、各々の興味の対象や得意な技術、個人の 『人となり』を知る良い機会 • スタッフ間の交流やコミュニケーション機会を増進 15
良かった点、イマイチだった点 • 良かった点 • カンファレンスネットワークというサービスの設計構築から撤去までの一連の流れを各々が経験で きた。 • 学生が様々な経験をしたことで、知識と人脈を自分のものにし、各々の自信につながった • その経験や自信が、これ以降の学生生活や研究、就職に役立った
• 今でもそのときのメンバと交流がある! • イマイチだった点 • 学生の教育という観点でみた会期中の取り組みは十分ではなかった。以下のような観点での取り組みがあ ればより良いものになったかも? •会期中に参加者とのコミュニケーションを促す •インターネットやコンピュータネットワークへの理解が深まる •スタッフ間でのテクニカルな交流を深める • 機器のログなど様々なデータを取得したが、それを後に生かすようなことを考えていなかった 16
まとめ+α • ここ福岡で10年前に AA2015 という国際会議が開催された • APRICOT, APAN について •
NOCの体制をどう作ったか • イベントNOCでの若手育成、ネットワーク業界へ就職した人も • • AA2015を契機に若手/学生向けの育成の仕掛けがはじまった (と思っているw • イベントネットワーク構築スタッフへの学生参加 • APNICなどのカンファレンスへの参加支援 • • AA2015 に関わった人も、関わってなかった人も、楽しく議論できたらと思います 17
18 おまけ
19 ルータ:4台 L2/L3スイッチ:約30台 無線LAN AP:約80台