Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
筋肉の大会(NABBA)に出てみた
Search
msato
October 23, 2025
0
670
筋肉の大会(NABBA)に出てみた
https://muscle-lt.connpass.com/event/371713/
msato
October 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by msato
See All by msato
生成AIを活用したTerraformワークフロー(HCP Terraform × Claude Code)
msato
0
210
筋肉の大会_NABBA_に出てみた.pptx.pdf
msato
0
94
生成AIを活用したTerraformワークフロー
msato
0
500
re:Invent 2024の HashiCorp関連(主にTerraform)の アップデート&セッション共有
msato
0
330
Terraform Stacks入門 #HashiTalks
msato
6
1.7k
Terraformテスト入門
msato
4
4.4k
AFTを運用していたらAWS Configの課金が急増していた件
msato
0
850
IaCジャーニーの紹介
msato
1
1.5k
Terraformのデプロイパイプラインに使用できるツールをまとめてみる
msato
1
2k
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Side Projects
sachag
455
43k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
筋肉の大会 (NABBA)に出てみた 1
自己紹介 名前: 佐藤雅樹(X: @chari7311) 所属: クラスメソッド株式会社 ブログ: • 「クラスメソッド 佐藤雅樹」で検索
• Terraform関連記事 100本以上 資格: • AWS × 12 • Google Cloud × 9 コミュニティ運営 : • 筋肉エンジニアのビルドアップ会(Connpass) コンテスト歴 : 2023年からAPFフィジーク
今⽣のゴール コンテスト出場迷っている ⽣ 出場の後押し、⾃分もできそうと思ってもらう コンテスト出場には興味ない ⽣ コンテストの存在を知ってもらう 関連コンテンツに触れて筋トレモチベアップ ダイエットの参考に 3
ボディコンテストとは 筋⾁の発達度合いや美しさを競う競技 ステージ上でポージングを⾏い審査される 筋⾁の⼤きさ、⽪下脂肪の少なさ、ポージングが評価基準 カテゴリごとに求められる体型が異なる 4
ITエンジニアで例えると ... 勉強会・カンファレンスの登壇 資料作成 → トレーニング & 減量 プレゼン →
ステージでポージング 5
私が出場したコンテスト 6
NABBA(National Amateur Body-Builders' Association) 1950年イギリス設 ⽣、世界60カ国以上が加盟 ⽇本では2019年から開催開始 シュワちゃんが出場していた 国内は男⼦はスポーツモデル(カテゴリ)が⼈気 7
https://www.nabbajapan.c om/category/ スポーツモデルとは 全体的な造形美を重視 した種⽬ バランスの取れた筋⾁の発達 ⽪下脂肪の少なさ パーソナリティを含めた総合的外観 舞台演出も審査対象 8
NABBA JAPAN公式サイトより引用
出場を決めたきっかけ もっと筋⾁つけたい ⽬標を作って、⽇々のトレーニングの質を上げる 除脂肪して現状把握・筋⾁をつきやすい状態に 9 普段教わっているトレーナーさんが出ていた
減量でやったこと 減量期間: 4ヶ⽉ トレーニング 有酸素運動 ⾷事管 理 1
トレーニング ⽬的: 筋⾁量の維持 頻度: 週5~6 3⽇やって1⽇休む 時間: 90~120分程度 内容: 5分割(背中、胸、肩、脚前、脚後ろ)
5~6種⽬を3セットくらい 1
有酸素運動 ⽬的: 除脂肪 頻度: 週4 時間: 30分 内容: トレッドミル 傾斜MAX
速度 3.7km アニメ⾒ながら - (ハイキューとかスポ根おすすめ) 1
⽣事管理 ⽬的: 除脂肪、筋⾁量の維持 内容: ⾼タンパク質、低脂質、中炭⽔化物 主には炭⽔化物を調整 ⽩⽶ -> (コンテスト1ヶ⽉前)じゃがいも・さつまいも ->
かぼちゃ 最終: かぼちゃ 120g × 2回 1
4ヶ月のBefore → After (体重 : 体脂肪率) Before: (72kg 15%) After:
(62kg 3%)
コンテスト結果 順位: Top6 (出場者13⼈) 1
学んだこと① 筋トレがもっと楽しくなった 期限があるとモチベが上がる ⽇々のトレーニングに⽬的意識 終わったら勝っても負けてもモチベアップ 次に何をしたらいいのか分かる 極限まで除脂肪して現状把握 審査員からのFBで強み・弱みが明確に より良い体にするには、次に何をしたらいいのか分かる 1
学んだこと② 仕事の⽣産性向上 規則正しい ⽣活リズム ⾷事・運動が⼀定のリズムに 体調が良くなり集中⼒アップ 実際のアウトプット増加(減量期) テックブログ : 8本/⽉(通常4〜6本)
資格取得: 1個/⽉(通常0.5個/⽉) ※最後の2週間は流⽯にパフォーマンス低下...(事前の業務量コントロ ール、有休活⽤で乗り切る) 1
まとめ コンテスト出場のメリット 1. 現状と改善点が分かって、筋トレがもっと楽しくなる 2. 生活習慣が改善されて、仕事のパフォーマンスが向上 1
みなさんも挑戦してみませんか? 近年は初⼼者も出やすいカテゴリも増えています! メンズタンクトップ ファーストタイマー(初参加限定) ノービス(⼊賞歴なし) 観戦だけでも筋トレのモチベ上がるのでおすすめです! Youtubeでコンテスト動画あります 最近は無料でライブ配信やっている団体も 1
ありがとうございました! 質問・相談があればお気軽に! 2