Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セルフマネジメントできないとか(笑)
Search
neno
May 24, 2017
Programming
0
910
セルフマネジメントできないとか(笑)
2017/05/24 りょかさんなごやか迎撃会 で、セルフマネジメントについて話した
neno
May 24, 2017
Tweet
Share
More Decks by neno
See All by neno
最高に怠惰な技術書との向き合い方、または私は如何にして積ん読の山を築いたか
nenono
1
540
スクラムのレビューで大事にしてること
nenono
0
540
私がわかっているスクラムとわからないスクラム
nenono
0
710
'N'O MUSIC 'N'O 'L'IFE - HOW TO 'L'ISTE'N' TO JAZZ
nenono
0
850
Other Decks in Programming
See All in Programming
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
130
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
210
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
120
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
1
570
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
120
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
210
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
190
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
120
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
260
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Transcript
セルフマネジメントで きないとか(笑) りょかさん迎撃会 2017-05-24 NENO
はじめに
自己紹介 そろそろこれ不要そうな気がしますが neno(@neno_n0)です nanoじゃないです 好きなエディタはEmacsです nanoじゃないです slackのアイコンは「なの」(日常)です
今日話すこと セルフマネジメントについて、です。
セルフマネジメントっ て何?
ぐぐってみた 「体調管理や作業の進行などを進めるために、自分自 身を適切に抑制・管理すること。」 「自分の感情をコントロールし、正しい方向へと導 く」 「自身の問題を他者に頼らず、自分一人の力だけで解 決していく」 なんか違う気がする?
マネジメントって? もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マ ネジメント』を読んだら そうじゃなくて wikipedia「経営管理」 「経営システムの維持・存続のための全成員のダイ ナミック(dynamic)な情報活動」
マネジメントって? 2 つづき 「人に働きかけて、協働的な営みを発展させること によって、経営資源の転換効率や環境適応の能力と 創造性を高めて、企業の目的を実現しようとする活 動である。」 「企業活動を円滑に行うとともに、企業の目的を達 成するために、「ヒト・モノ・カネ・情報」の4つ の経営資源を調達し、効率的に配分し、適切に組み
合わせる、といった諸活動のこと」 なるほど?なんかそれっぽい
雑に解釈すると 他の人からの指示を待たなくても 自立、自律して 目的達成のためにリソースを調整していく なるほど 完全に理解(わかってない)
最近私が思ったこと
何を話そうか 以降の構成がノープラン ※だいたい個人の感想です
セルフマネジメントで きないと? よくある仕事現場です 「◦◦やっといて」 →悩み続けて2日間進捗ゼロ 「言われてた件やりました!」 →必要なものと全然違う 「どうしよう」「やばい」「あー」「……」 どうにもならない 「大丈夫?間に合うの?」
→「よくわかりません!」 本当によくある
最近の私(実話) 「とりあえずあの件話聞いて作業進めといて」 とりあえず進めてみる なんか思ったより時間かかってる おかしい こんなはずでは あれれ あー やばい ……(チーン)
「助けて!!!」
反省した 毎朝その日やることの方針やゴールを共有しよう 1週間に1回くらいは成果物レビューしてもらおう 2日に1回くらいは振り返って改善点とか探そう もはや実質的にスクラムでは?
死なないためのサバイ ブスキル 目的は何か、どこがゴールか、認識を合わせよう リスクの感覚を磨こう どのくらい不安、未知、わからないものがあるのか 小さい単位で見積って、見積りを修正しながら進めよ う 1時間未満から2時間くらいの粒度 「あれれ、おかしい、なんか変」に早く気づくため に
本当に必要な成果が得られたのかテストしよう
テストファーストだ! プログラミングに限らない話 最初の時点で「何がどうなってほしいのか」を理解し たい 「今はそうなってはいない」ということを実際に使っ て確認する すんなり確認できればそれでいい
テストファーストだ! 2 やってみると初っ端から「なにか変」ってなりがち そもそも直す機能どこ?見つからない!(実話) 何も問題があるように見えない!どういう要望な の?(実話) テストデータ何必要なのかよくわからないんだけ ど!(実話) どこからどこまで対応すれば完了なのこれ?(実話)
小さく作ってやり直そ う! 簡単に作ってみて、その時点で方向性を確認する やってみて、間違えても全部抹消すればいい 一部分でも実際に使えるものを作ってみる 大変なところ、難しいところがわかる 作業量の見積もりができる
小さく作ってやり直そ う! 2 実際に使ってみよう テスト仕様作ってみた!→現実的に無理では(実話) 機能を作ってみた!→なんか動かない!!(実話) ローコストハイリターンなフィードバックを得られる ような試行のしかたを考える
テスト大事 始めにほしいものを認識する(テストファースト) 確実に間違いなく、確かめながら進める(TDD) 実際に使ってみるまでは使えるなんて言えない(レビ ュー)
レビュー大事 認識を合わせ、合意する 実際に使ってみて「これでいい」と言えるようにする 早めに現実のヤバさを共有して対策を打てるようにす る ここの話は長くなるので以前の発表資料も見て (nenono.hatenablog.com)
まとめ
まとめ セルフマネジメント = 自立、自律して、目的達成のた めにリソースを調整していく 迷子にならないようにコンパスを見て、地図を作りな がら進もう あなた自身がテストエンジニアになることだ