Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIと協業する開発の進め方

 AIと協業する開発の進め方

Kohei Tabata

January 31, 2025
Tweet

More Decks by Kohei Tabata

Other Decks in Programming

Transcript

  1. AIと協業する 開発の進め方 2 0 2 5 / 0 2 /

    0 1 沖 縄 モ バ イ ル ア プ リ 開 発 勉 強 会 K O H E I TA B A T A
  2. AI x サービス ・Browser Use OpenAI Operatorと同じようにブラウザ上でのAIエージェントの動作を実現する、 Pythonのライブラリ ・OpenAI Operator

    ChatGPTなどを開発するOpenAIの提供するAIエージェント。ブラウザを操作する (Gemini) 中国発のAIサービス。 サーバが中国にあること、プライバシーモードの設定がないことなどから、 業務での使用は避けたほうが良いと考えられる。
  3. Rules for AIって? • ChatGPTの「カスタム指示」と同じく、AIが常に参照すべき内容を記述したもの。 • Cursorであれば、.cursorrules、CLINEであれば.clinerulesが存在している。 – (追記).cursorrulesは、0.45.xから.cursor/rulesに細分化できるようになりました… •

    (個人的な考え)Rules for AIに関しては、以下のようにまとめると良さそう。 – Cursorに対する指示であれば、Rules for AIのファイルに記述する – (前提を理解させるための)仕様を解説する内容であれば、documents/といったディレクトリに 集約し、その中のファイルに記述する。 – 具体例を次のページに。