Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

BigQueryとDataformとTROCCO®による事業グロース

 BigQueryとDataformとTROCCO®による事業グロース

2024/06/19 #TROCCOUG 東京 vol.10 「SFA/CRMと連携でマーケティング活動を加速!」
https://troccoug.connpass.com/event/320124/

BigQueryとDataformとTROCCOによる事業グロース
〜 全社データ集約、kintoneからSalesforceへ移行のためのデータ連携、そしてマーケティング改善のための活用へ

【スライド内のリンク】

プロフィール
https://www.wantedly.com/id/makoto_nihei_c

【エンジニア×BizOps】データ分析で課題を紐解く。創りたいのは「顧客の解体新書」
https://www.wantedly.com/companies/company_2185501/post_articles/886126

ドクターメイトの2年間の振り返りとこれからやりたいこと~プロダクト開発・チームの基礎作りからバトンタッチ、そして事業をテクノロジーで押し進める役割へ~
https://note.com/nihemak/n/na1157b47d9ee

nihemak

June 17, 2024
Tweet

More Decks by nihemak

Other Decks in Programming

Transcript

  1. © Doctormate Inc. © Doctormate Inc. BigQueryとDataformとTROCCO®による 事業グロース 〜 全社データ集約、kintoneからSalesforceへ移行のためのデータ連携、

    2024/06/19 #TROCCOUG 東京 vol.10 「SFA/CRMと連携でマーケティング活動を加速!」 そしてマーケティング改善のための活用へ
  2. © Doctormate Inc. 登壇者紹介 © 2024 Doctormate Inc. 二瓶 良(にへい

    まこと) ドクターメイト株式会社 BizOpsグループ グロースユニット 2022年1月にドクターメイト株式会社へジョイン。 2023年12月にプロダクト開発グループからBizOpsグループ への異動に伴い最近はデータエンジニア業務が多め。 (本職はプロダクト開発全般です) 今週末に大阪へ移住予定のため若干バタバタしています。  詳しいプロフィールはこちら 【参考】 1.【エンジニア×BizOps】データ分析で課題を紐解く。創りたい のは「顧客の解体新書」 2.ドクターメイトの2年間の振り返りとこれからやりたいこと
  3. © Doctormate Inc. © Doctormate Inc. 本日のアジェンダ ドクターメイトのデータ活用・事業グロース事例をご紹介します! • 2022/05〜

    全社データ集約を開始! • 2024/02〜 kintoneからSalesforceへ移行のためのデータ連携 • 2024/06〜 マーケティング改善のための活用(これから!)
  4. © Doctormate Inc. 全社データ集約 - タイムライン © 2024 Doctormate Inc.

    • 2022/05〜 プロダクトデータの可視化を目的にBigQueryにデータ集約を開始 ◦ プロダクト・日中医療相談のfirestoreやGA4のデータを集約 ◦ 可視化はGoogle SheetやLooker Studio • 2023/06〜 BigQueryプロジェクト構造の見直しやDataform化 ◦ 全社データ集約を見越して構成の改善を実施 • 2023/07〜 TROCCO®導入 ◦ kintoneやプロダクト・医療教育支援のMySQLのデータ転送に利用 ▪ 弊社では顧客情報など様々な情報をkintoneで管理しています
  5. © Doctormate Inc. 全社データ集約 - 技術選定のwhy © 2024 Doctormate Inc.

    • BigQuery ◦ プロダクトで利用のfirestoreのKPIデータ集計のために導入 ◦ プロダクトと同じGoogleCloud、連携に便利なextension(Stream Firestore to BigQuery)がある、などの理由で選定! • Dataform ◦ BigQueryとの親和性、クエリ定義のGitHub管理、メイン言語がJavaScriptで TypeScriptを使っている弊社内人材との親和性、などの理由で選定! • TROCCO® ◦ 導入・設定が容易、kintoneのデータ転送に対応、などの理由で選定!
  6. © Doctormate Inc. 全社データ集約 - 所感など © 2024 Doctormate Inc.

    • 社内データのSSOT(Single Source Of Truth・信頼できる唯一の情報源)となりえる仕組み を用意することができた! • 一方で活用の促進が課題... ◦ => もっと全社で使い倒して顧客価値を高めていきたい!!! ▪ 全社規模だとまだまだ伸びしろあり ▪ プロダクトやCSでは徐々に活用されてます
  7. © Doctormate Inc. kintone・Salesforceのデータ連携 - タイムライン © 2024 Doctormate Inc.

    マーケ・セールス活動を加速させるためにMA・SFA部分をkintoneからSalesforce (& Account Engagement)へ切り替えを実施しました!!! • 2024/02〜 Salesforce => kintoneデータ連携機能の構築開始 ◦ 引き続きCSはkintoneを利用するため一部のデータを連携させる必要が生じた ◦ データ集約基盤BigQueryとTROCCO®ワークフローを活用して実現 ▪ Salesforceのデータ転送にはTROCCO®を利用 • 2024/05〜 Salesforce導入、社内で利用開始!
  8. © Doctormate Inc. kintone・Salesforceのデータ連携 - 所感など © 2024 Doctormate Inc.

    • Salesforceとkintoneの構成の違いなどもBigQueryのSQLで吸収できるので多少の イレギュラーなマッピングにも対応できています! • 一方でデータ連携アーキテクチャには課題も。。。 ◦ Salesforceで何か新しいことをしようとするたびにデータ連携がネックに... ◦ => 業務フローを整理してそもそもデータ連携が不要な状態にしていきます!! ▪ データ連携の目的はあくまでSalesforce導入のための足場 • 迅速な導入のためにkintoneの運用をできるだけ変えないための手段
  9. © Doctormate Inc. マーケティング改善のための活用 - これから! © 2024 Doctormate Inc.

    2024/06〜 マーケ・セールスチームと連携してCAC改善に向けた取り組みを開始! • まずは CAC改善目的に沿って必要なデータをBigQueryへ連携追加します! ◦ 経営企画で集計している会計上のデータの集約に着手 ◦ 並行してマーケ・セールスチームでファネル整理に着手 ▪ Salesforce導入をきっかけに全社的に業務改善中です! • 続いて 可視化と分析によるボトルネックの発見を行います! • そして アクションへの繋ぎこみと改善サイクルを実施していきます!
  10. © Doctormate Inc. We are hiring! - ご清聴ありがとうございました! © 2024

    Doctormate Inc. • ドクターメイトは全社のデータを集約しマーケティングやセールスなど事業を加速化 するための活動を始めた面白いフェーズです! • 一緒にデータも活用しながら持続可能な介護のしくみを創りませんか?