Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021-06-24 最近のビルドツール調べてみた
Search
nitaking
June 24, 2021
Technology
0
140
2021-06-24 最近のビルドツール調べてみた
2021-06-24 社内LT
nitaking
June 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by nitaking
See All by nitaking
人は30分でLT資料を作って発表できるのか
nitaking
0
250
React Native ことはじめ
nitaking
0
250
Fishのススメ
nitaking
0
73
Blitz.jsの紹介
nitaking
1
1k
Expo WEB × Next.js は実用できるのか?
nitaking
3
1k
react-hooks-loggerつくった話
nitaking
0
510
あの震えるインタラクションを実装したい
nitaking
1
1.4k
アプリリリースまでのつらみあれこれ
nitaking
0
660
React非同期ライブラリを知る
nitaking
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
11k
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
150
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
0
190
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
320
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
140
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
600
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
140
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
880
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
130
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
220
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.6k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
305
46k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
最近のビルドツール調べてみた 2021-06-24 社内LT
Satoshi Nitawaki a.k.a bruno / nita-san ・経歴:SIer→小売社内SE→SIer→エアクロ ・出身:宮崎、 ・好き:福岡、ツール、日本酒 ・何度かのメンタルブレイク
・銭湯好き ・最近フットサルうまくなりたいと思っている About
最近のビルドツール調べてみた ビルドツールの流行り廃りは激しい
・過去も今もツール多すぎる件 ・webpack ・gulp ・browserify ・Rollup ・FuseBox ・Parcel ・snowpack ・esbuild ・・・・
JavaScript ビルドツール
None
None
・webpack ここ数年の主流? ・Rollup 2019年あたりに「最近の主流だ」という記事を発見 ・FuseBox 2017年に「新進気鋭だ」という記事を発見 ・Parcel 2018年に「Zero Config」を掲げてバズるもどこへ行った JavaScript
ビルドツール
・snowpack 2020年に「最新のフロントエンド環境」という記事を発見 ・esbuild 2020年頃から「爆速」の記事を確認 ・その他にもたくさん JavaScript ビルドツール
snowpackとesbuildが話題
引用:https://www.kabuku.co.jp/developers/ultrafast-tsx-build-tool-esbuild
実際に試すDEMO(この方の検証を試す)
・どんな要素でesbuildのビルドが早いかは更に追ってみたい ・機能性とビルド速度は比例?(機能増=ビルド遅) ・snowpack遅いやん ・各ライブラリのビルド速度の差の要因は? 所感
・nodeのビルドツールはまだまだ流行り廃りが激しい ・最近はesbuildがアツめ ・とはいえまだまだ過渡期っぽい ・まだまだビルドツールを模索する世界は続きそう まとめ
Fin.