Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TryHackMeのはじめかた
Search
Nomizo Nomizo
November 17, 2025
0
670
TryHackMeのはじめかた
2025年11月に情報処理安全確保支援士会で登壇したときの資料です
Nomizo Nomizo
November 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nomizo Nomizo
See All by Nomizo Nomizo
沖ハック~のみぞうさんとハッキングチャレンジ☆~
nomizone
1
490
ひよこまめ教習所_教習案内
nomizone
0
970
ハッカー視点で学ぶサイバー攻撃と防御の基本
nomizone
6
4.1k
シンデレラなんかになりたくない~裸足で歩く自分だけの道~
nomizone
6
1.5k
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
14
11k
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
5.1k
Hardening 2020 H3DX #team-3
nomizone
0
2.6k
面接をイージーモードにするコツ
nomizone
3
3.9k
セキュリティ人狼やってみませんか
nomizone
0
240
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
Transcript
2025.11.15 JP-RISSA Nomizo Nomizo @nomizooone
2 自己紹介 野溝のみぞう 趣味でセキュリティをやっている者です。 デザイナー・プリセールス・サービスマネージャー・エンジニア・ マーケティング・カスタマーサクセス……など、数々のIT系職種を 転々としていたある日、 所属していた会社が 情報漏洩事件の被害に遭ってイマココ (現在の所属会社とは違います)
情報処理安全確保支援士 第027975号
3 実況や質問はお気軽にチャットでどうぞ • Zoomのチャットで都度受け付けます • 質問ではなくても感想だけでも大歓迎(盛り上げてください) • できるだけその場で拾ってお話させていただきます
4 情報処理安全支援士と私 初回試験の合格者 深い意味はないが情報処理技術者試験オタクだっ たので受けました。セキスペも何度か受かってま す。 7年後に登録 本の著者紹介欄に書くことがなさすぎたので登録 しました。これで11文字書ける。 なのでまだ更新してない緑色の登録証です
5 去年、上梓した本 7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性 ITエンジニア本大賞2025 大賞&審査員特別賞 W受賞 サイバーセキュリティアワード2025 書籍部門 優秀賞
6 今日のおしながき ①本の紹介をざっくりする ②Day2~Day3の範囲を雑にやる • とはいえいらないかもしれない • 時間のある限り良い感じに • 基本的に全部本に書いてあることをやるだけです
ライブ感満載でお届けします 行 き 当 た り ば っ た り と も 言 う
7 大事な注意事項 以外にはハッキングは絶対やってはいけません 特別に許可を得た環境 自分が全責任を持って管理している環境 ・ ・
8 本当に攻撃してしまうと困ったことになるからね 日本国内においては法律に抵触する可能性があります •不正アクセス禁止法(通称)違反 •ウイルス作成罪(通称) •電子計算機損壊等業務妨害罪 などなど
9 先に謝っておくこと① などの可能性があります VPNに接続できなくなる マシンが起動しない、接続できない
10 その場合はあきらめてください • TryHackMeの許可をとってやってるわけじゃない • SLAはない(想定されないであろう使い方をしているのはこちらです…) • ほとんどの人が無課金(多分) • どれくらいの人がハンズオンをやろうとするかわからない
• 継続不能になった場合は、のみぞうのローカル環境に構築した 環境を使って時間いっぱい別の話をします(ランサムの話)
11 先に謝っておくこと② 普通に時間が足りない 可能性があります まあその時は本を読みながら各自TryHarderということで
12 前フリ
13 どんな本? 7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性 形式 書籍 発売日 2024年8月28日 仕様 A5/312ページ
定価 2,860円 基本情報 サイバーセキュリティ学習サイトを攻略しながらハッキ ング/セキュリティの「基本」を体験しよう 出版社 翔泳社 ほんとは200ページ台に おさめるつもりが…
14 どんな本?① • 7日間でハッキングの学習を進める力を身につける • 犬が可愛い(自分で描いてます ※後述) • TryHackMeとKaliを使います キツネに見えるといわれた表紙
(絵が下手)
15 どんな本?② 1日1ルーム、7日間でいろん なルームをやるコンセプト ⇒セキュリティって幅広いので、広く 浅く扱いたかった ⇒各日の最後に補習もあるよ Windows Linux 4日目:Juice
shopでちょっと課外授業的な位置づけ • • • • • 1日目:準備で終わる(Linux補習の日) 6日目:ActiveDirectoryを入れたのはこだわり
16 補足:ルームってなに? • TryHackMeというサービスにおける、 テーマに沿った学習の単位 • 学習用マシンがセットになっている • ボタンぽちーで環境構築できるのがよいと ころ
⇒慣れたら自分で立てるほうがいいよ
17 どんな本?③ • 余計なコメント を大量に 入れるスタイル ⇒スローリーディング推奨 ⇒お前の好みは聞いてない ⇒本当にどうでもいいことも書いてる ⇒Linux初心者のときにとまどったこと
• 10年前の自分に向けて 知りたかったことを書いた ⇒ハッキングできるんですか?って聞か れてよくわかんないことに気づいた
18 学習の進め方 ポイント ①攻撃の前に必ず情報収集がある ⇒情報収集が9割(個人の感覚) ②ロードマップを示す ⇒全体像の中で今どこなのか? なんでこうするのかを目的の中で解説する
19 Demonstration やっていきます 画面きりかえます