Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
Search
Nomizo Nomizo
February 13, 2025
Technology
2
2.6k
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
ITエンジニア本大賞2025において技術書部門の大賞と審査員特別賞をダブル受賞した「7日間でハッキングをはじめる本」の紹介資料です
Nomizo Nomizo
February 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nomizo Nomizo
See All by Nomizo Nomizo
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
14
6.9k
Hardening 2020 H3DX #team-3
nomizone
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜ「Event Sourcing」を選択したのか〜事実に基づくことの重要性〜/Why did we choose "Event Sourcing"?
bitkey
1
240
もうVPNは古い? VPNを使わずに オンプレサーバーを 管理する手法あれこれ
ebibibi
0
150
プロダクトの一番の理解者を目指してQAが取り組んでいること 〜現場・マネジメント各視点のプラクティス〜
hacomono
PRO
0
130
やっぱり余白が大切だった話
kakehashi
PRO
7
2.7k
社内限定だった「ChatGPTオペレーター勉強会」の極秘資料を無料で特別公開
tenho7_kodama
1
130
社内でKaggle部を作って初学者育成した話
daikon99
1
250
エンジニア採用と 技術広報の実践/acaricsummit2025
nishiuma
1
190
EC-CUBEはサーバレスで動かせるのか?
yukishimada
1
140
LangGraphを使ったAIエージェント実装
iwakiyusaku
1
150
ランチの間に GitHub Copilot Agent が仕事を終わらせてくれた話
bicstone
5
510
Scala meets WebAssembly
tanishiking
0
160
アウトカムを最大化させるプロダクトエンジニアの動き
hacomono
PRO
0
330
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
28
840
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
280
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
None
自己紹介 野溝のみぞう 趣味でセキュリティをやっている者です 元々エンジニアではありません。 CISSP/情報処理安全確保支援士 第027975号 2 所属していた会社が情報漏えい事件の被害に あったことがきっかけで本業になりました。
今日紹介させていただく本 3 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性 7日間でハッキングをはじめる本 7日間でセキュリティ学習を進める力を身につける本 出版社 : 翔泳社 発売日 :
2024/8/28 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 312ページ
この本で 伝えたかったこと 4
私がセキュリティを仕事にしていなかった理由 5 社内で嫌われるから セキュリティとかやってると
セキュリティ不遇な扱い受けがち問題 6 面倒くさい 売り上げに 貢献しない 大事だとは 思うけど…
セキュリティ不遇な扱い受けがち問題 7 面倒くさい 売り上げに 貢献しない 大事だとは 思うけど…
それでもセキュリティ人材は無限に足りてない 東洋経済オンライン (2024年1月22日の記事) 国際情報システムセキュリティ認定コンソーシアム ISC2の調査 8 引用:https://toyokeizai.net/articles/-/727210 日本のセキュリティ人材 11万人不足
それでもセキュリティ人材は無限に足りてない 9 レバテック株式会社 (2025年1月28日の記事) セキュリティが転職求人倍率1位に 50倍超えの高需要 引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000726.000010591.html 本当はすごく楽しいのにやる人がいない!
私が本当に伝えたかったこと 10 ハッキングを体験するなかで サイバーセキュリティの楽しさも知ってほしい こっちの沼にもおいでよ~
11 ハッキング学習 における課題
12 攻撃的な手段を用いて内部の弱い部分を特定し、 サイバー攻撃を阻止・無効化することが目的。 オフェンシブ セキュリティ 「Offensive Security」というサイバーセキュリティの一分野 予防注射みたいなもの。 そもそもハッキングってなに?
しかし、ハッキング学習には壁がある 13 日本国内においては法律に抵触する可能性があります •不正アクセス禁止法(通称)違反 •ウイルス作成罪(通称) •電子計算機損壊等業務妨害罪 などなど
ハッキング学習の壁 初学者が 安全に使える環境を作るの大変 14 これが今まで学習のハードルを上げていた(と思う)
本書では学習者用の安全なサービスを利用します TryHackMe(無料学習サービス) 15 TryHackMeの 隔離されたターゲットマシン 安心・安全・快適・脆弱な環境を実現! ローカルの 仮想マシン
16 7日間で できること
たとえばセキュリティ研修でよく言われること 17 ソフトウェアは最新バージョンを使いましょう 言われたことありますよね? パスワードは長く複雑にして使いまわしをして はいけません
たとえばセキュリティ研修でよく言われること 18 もちろん理由までご存じの方も多いと思いますが 実際にやってみてヤバさを実感することができます パスワードクラック成功
7日間のスモールステップでやさしく伴走します 19 最初は準備や 基本の脆弱性 実践的なハッキング 新人の方でも、1人でも、誰でも段階的に成長できる 興味あるところだけやってもOK
Amazonレビューより ぼんやりとしかイメージできていなかった脆弱性 や攻撃手法を具体的に知ることができて楽しめた。 20 この本で身につけたことを土台にしてさらに ハッキングを学んでいくのが楽しみになりました。 実践を通じてサイバーセキュリティの基礎を 身につけたいと考える方にとって、非常に価 値のある一冊。
まとめ ITエンジニアにとってセキュリティは他人事ではないですよね 21 ハッキングからはじめてみませんか?
まとめ ITエンジニアにとってセキュリティは他人事ではないですよね 22 ハッキングからはじめてみませんか?
デブサミ2日目に登壇とサイン会があります 23 宣伝 犬ステッカーもらえます