Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
シンデレラなんかになりたくない~裸足で歩く自分だけの道~
Search
Nomizo Nomizo
March 22, 2025
Business
5
1k
シンデレラなんかになりたくない~裸足で歩く自分だけの道~
WTM Tokyo - International Women's Day 2025の発表資料です
https://wtm-tokyo.connpass.com/event/342888/
Nomizo Nomizo
March 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nomizo Nomizo
See All by Nomizo Nomizo
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
14
7.2k
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
2.8k
Hardening 2020 H3DX #team-3
nomizone
0
2.5k
面接をイージーモードにするコツ
nomizone
3
3.7k
セキュリティ人狼やってみませんか
nomizone
0
180
Other Decks in Business
See All in Business
大城エネルギー 会社紹介スライド
daijyou
0
4.4k
株式会社ハイクリ 採用デッキ
hicrea123
0
410
POとSMの人財発掘と育成への挑戦
amapyon
0
220
資料
yukino_design
0
200
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
14k
Kanmu, Inc. Current Status
kanmu
11
720k
ホットリンク会社紹介スライド / We are hiring
hottolink_pr
1
9.5k
目安箱の設置とワークさせるポイント
konifar
3
1.3k
Works Human Intelligence
whisaiyo
1
100k
CSオンボーディング改善におけるCRE的アプローチ / CRE approach to improving CS onboarding
woody_kawagoe
0
130
matsuri technologies株式会社 会社紹介資料2025
matsuritechnologies
0
20k
MOTA Recruitment Deck
mota_inc
0
410
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Side Projects
sachag
452
42k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.7k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Transcript
None
自己紹介 2 野溝のみぞう 趣味でセキュリティをやっている者です。 合同会社SecuLeap 代表 42歳。就職氷河期ラスト世代。犬と謎解きがすき。 最近本を書いたら賞をもらえました。
今日話したいこと 3 シンデレラなんかになりたくない 魔法使いや王子に見出されるのを待つ必要はなく 私たちは、自分で自分を幸せにできる。
4
今まで何やってきたの(サマリ) 転職 7回 • 職種バラバラなので説明に大変困る⇒趣味でセキュリティを やっている者です • 次のページで詳しく話します ちなみに結婚と離婚は 2回ずつ
• いろいろありまして…子どもはいません • 今は世界で一番かわいい犬と平和に暮らしています 5
長い自分語りにお付き合いください(1/2) 専門学校進学 「女は大学に行っても仕方ない」 結婚① 「妻は夫について行くべき」 夫について行くの無理 離婚① 大学行ってないことを後悔 大学編入・卒業 6
長い自分語りにお付き合いください(2/2) セキュリティ事故 結婚② 「一緒に東京へ行こう」 いろいろあって… 離婚② 休職 心を病んで 本を出したり 自分で会社つくったり
今ココ 7 発信活動 セキュリティの
ふりかえり 8 セキュリティという汎用性の高い軸を持てた自分グッジョブ とはいえIT系ならわりと何でもいけたかもしれない。 大学には行っておくべきだった 勉強は大事。「女は大学に行っても仕方ない」は割と本当にある呪い。 夫の転勤についていく必要はなかった 東京に戻って来ることさえ自分では決められなかった 休職の決断は良かった(人類は忙しすぎる)
つまりこれ 9 「鬼滅の刃」1巻
自分のキャリア…とは…? 自分の人生の責任をとれるのは自分だけ 他人のためにすり減らす必要はない 10 すり減ってる自覚がないこともあります 今の話を「なんやかんや無理」「私にはできない」「よそはよそ、うちはうち」と ナチュラル不可能判定した人は要注意
不可能ってあんまりないのでは 不可能だと思うことも時間の問題で解決することがある 11 自分の成長(加齢も)とか、時代の変化とかで条件は常に変わっている 1万円なんて 大金持ったことがない 京都の人に連絡するには 女の人は夫の 4日間くらいかしら 転勤についていかないと
人生の伏線回収 過去を否定しているわけではないです 12 私はこういうのを人生の伏線回収と呼んでいます 翔泳社の者です これ商業誌にしませんか 同人誌活動 陰キャオタク時代 という分野を知る 技術書同人誌
商業出版へ 商業出版が成功例というわけではないです
一方で人生には余白が必要な気がしてる 13 ただし、時間がないとなんもできないのも事実 休職の期間は貴重だった 私は4月から週休3日にする予定です! 今忙しい人も、振り返れるタイミングを持つと良い 振り返りはほんと大事。たまには一息ついて振り返ってみよう こういうLTの場で喋ったりするのも良いかも?
14
ここでセッションタイトルの伏線回収 15 チンプイ 藤子・F・不二雄 主人公の春日エリはマール星の王 子・ルルロフ殿下のお妃に突然選ば れてしまい熱烈な求婚を受ける。 エリはクラスメートの内木に心惹かれていることも あって必死に結婚を拒否するが、マール星からエリ を説得するためにやってきたマール星人のチンプイ
はエリの事が気に入り、説得のために家に居候とし て住み着いてしまう。 藤子・F・不二雄大全集より てんとうむしコミックス「チンプイ」
なぜ今、この話をしたいのか? 漫画の連載が始まったのは1985年= 男女雇用機会均等法が成立した年 16 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/178045 「女性の生き方」が変わり始めた時代が背景にある • それまではそもそも働く選択肢が存在しなかったこと もあった(結婚したら辞めなきゃいけないとか女性は
30歳で定年とか) • 先人たちをリスペクトしちゃう…
なぜ今、この話をしたいのか? • 社会は変わったけど「女性はこうあるべ き」のプレッシャーはまだある 17 チンプイ 1巻 藤子・F・不二雄大全集 第一話 •
エリちゃんみたいに「自分の幸せを自分で つかみに行く」意思が大事なのでは • それが許される時代に感謝
とはいえどうしたらいいの? 安心してください!ほとんどの人が考えていません 18 日本生産性本部「第13回 働く人の意識調査」 https://www.jpc-net.jp/research/assets/pdf/13th_workers_report.pdf 自分自身のキャリアプラン(私生活を含めた 職業人生のプラン)を持ってい るかどうかを質問した。調査結果から、「明確なキャリアプランを思い描いて いる」は、2022
年 1 月調査の 4.5%から今回調査の 4.9%に微増したが、統 計的有意な差は見られなかった。 一方で、「大まかなキャリアプランを思い描いている」は 29.4%から23.0% に減少、「特に考えていない」は 66.1%から72.1%に増加と、どちらも統計 的有意な差がみられる。 もう…考えても無駄なのでは…(個人の感想です)
考えられない時代に大事だと思うこと 19 ①選択のタイミングが来たときに自分で選ぶこと • 自分なりに日々準備をしておくこと(勉強したり、仕事したり、余白をもつことも) • 計画的偶発性理論でぐぐるとよいかも ②未来は変えられる、実は過去も変えられることを知っておく • 過去に起きたことを自分のなかでどう消化して意味づけするかの問題
• 我々はいまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない (by スティーブ・ジョブズ)
20
可能性を再定義するために ①人生の選択は自分で選ぼう ②過去を振り返って意味づけし直してみよう ③今、不可能と思うことも、未来はわからない 21
今日話したかったこと(再掲) 22 シンデレラなんかになりたくない 魔法使いや王子に見出されるのを待つ必要はなく 私たちは、自分で自分を幸せにできる。
23