Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Go のライブラリやっていき 💪 #go #golang / Let's creating a...
Search
Osamu TONOMORI
May 16, 2018
Programming
3
2.2k
Go のライブラリやっていき 💪 #go #golang / Let's creating a original library by Go
Gopher 道場 1st grad ceremony LT
Osamu TONOMORI
May 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by Osamu TONOMORI
See All by Osamu TONOMORI
About Merpay Architect Team 2021
osamingo
0
1.7k
Gopher's Travel Journal 2018
osamingo
1
1.8k
Google App Engine を利用した、新規 Web サービスの立ち上げ方
osamingo
23
8.4k
GAE/Go の勘どころ
osamingo
10
5.1k
Go で始める JSON-RPC 入門
osamingo
4
66k
Other Decks in Programming
See All in Programming
What's New in Web AI?
christianliebel
PRO
0
130
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
640
AI POSにおけるLLM Observability基盤の導入 ― サイバーエージェントDXインターン成果報告
hekuchan
0
630
スタートアップを支える技術戦略と組織づくり
pospome
1
690
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
1.8k
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
460
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
3
460
乱雑なコードの整理から学ぶ設計の初歩
masuda220
PRO
31
13k
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
150
flutter_kaigi_2025.pdf
kyoheig3
1
330
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
240
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
140
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
Transcript
Go のライブラリやっていき @osamingo Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 2018/05/16
Agenda 1. 自己紹介 (30 sec) 2. ライブラリ作るモチベーション (1 min) 3.
ライブラリの公開方法 (20 sec) 4. ライブラリを使ってもらうには (3 min) 5. まとめ (10 sec) Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 2
自己紹介 主森 理 - Osamu TONOMORI 株式会社メルペイ Software Engineer (Backend)
https://{twitter,github,etc.}.com/ osamingo Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 3
ライブラリ作るモチベーション Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 4
あぁ、不便だなぁ… Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 5
このロジック切り出した方が良いのでは Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 6
有名なエンジニアになりたいんや! Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 7
正直、モチベーションなんてなんでも良い Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 8
ライブラリの公開方法 Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 9
ライブラリの公開方法 1. GitHub にアカウントを作ります。 Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 10
ライブラリの公開方法 1. GitHub にアカウントを作ります。 2. Public リポジトリを作ります。 Gopher Dojo 1st
Grad Ceremony 11
ライブラリの公開方法 1. GitHub にアカウントを作ります。 2. Public リポジトリを作ります。 3. Go のソースコードを
Push します。 Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 12
終了 Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 13
補足 gem, npm など中央集権的なリポジトリが、 存在しないので即時公開となる Gopher Dojo 1st Grad Ceremony
14
補足 gem, npm など中央集権的なリポジトリが、 存在しないので即時公開となる (良くも悪くも) Gopher Dojo 1st Grad
Ceremony 15
ライブラリを使ってもらうには Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 16
品質を担保する為の3つのチェックポイント Continuous Integration Documentation Static Code Analysis Gopher Dojo 1st
Grad Ceremony 17
Continuous Integration 基本中の基本 正常なビルド、テストを保証する ライブラリという観点だと、Travis CI がオススメ! Matrix に環境を整えられるので、 Build
Tag 利用時などに便利 language: go go: - '1.8.x' - '1.9.x' - '1.10.x' - 'tip' Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 18
Continuous Integration Covarage 集計には、CodeCov がオススメ! Chrome Extention が、バリ便利 Ref. GitHub
を快適にブラウジングするための3 種の神器 Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 19
Documentation README は、ちゃんと書きましょう! 何が嬉しくなるライブラリなのか、1 文で理解できるように 特に License はちゃんと明記しないと、使う側も困ります Benchmark の結果を乗せると、優位性が明らかになって良い
# Machine: MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) # CPU : 2.8 GHz Intel Core i7 # Memory : 16 GB 1600 MHz DDR3 BenchmarkEncoder_Encode-8 20000000 107 ns/op 46 B/op 1 allocs/op BenchmarkEncoder_Decode-8 30000000 46.8 ns/op 0 B/op 0 allocs/op PASS ok github.com/osamingo/indigo/base58 3.730s Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 20
Documentation GoDoc のありがたさたるや ホスティングしなくて良い コードにコメントすれば自動生成 Example 書けば、ドキュメント上で実行できる https://godoc.org/github.com/{account_name}/{repository_name} Gopher Dojo
1st Grad Ceremony 21
Static Code Analysis Go Report Card 必ず利用してほしい gofmt , go
vet , gocyclo , golint , ineffassign を計測してくれる それだけでなく、 License の有無や、Misspell も判定してくれる 頑張って、評価 A+ をとりましょう 類似サービスとして、CODEBEAT, CODE CLIMATE もある Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 22
こんな感じになると気持ちいい Gopher Dojo 1st Grad Ceremony 23
まとめ ライブラリを作るモチベーション なんでも良い ライブラリの公開手順 GitHub にリポジトリ作れば完了 ライブラリを使って貰うには 3 つのチェックポイントを満たす Gopher
Dojo 1st Grad Ceremony 24
Thank you for your attention! Gopher Dojo 1st Grad Ceremony
25