Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織全体で開発生産性に取り組むために 専門チームを作った話
Search
pospome
December 13, 2023
Programming
2
2k
組織全体で開発生産性に取り組むために 専門チームを作った話
DMM meetup #39 ~開発生産性を熱く語る会~
https://dmm.connpass.com/event/301567/
pospome
December 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by pospome
See All by pospome
技術好きなエンジニアが "リーダーへの進化" によって得たものと失ったもの
pospome
5
1.6k
DMMプラットフォームにおけるTiDBの導入から運用まで
pospome
8
4.5k
DMMプラットフォームがTiDB Cloudを採用した背景
pospome
10
5.9k
DDDはなぜ難しいのか / 良いコードの定義と設計能力の壁
pospome
41
20k
マイクロサービス環境におけるDB戦略 in DMMプラットフォーム
pospome
12
4.5k
DMMプラットフォームにおける GKE を利用した プラットフォームエンジニアリングへの 取り組み
pospome
1
860
DMMプラットフォームにおけるコード品質を改善する取り組みの理想と現実
pospome
3
2.8k
(再アップロード)Microservices & APIs
pospome
0
200
(再アップロード)Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
pospome
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
210
Migration to Signals, Resource API, and NgRx Signal Store
manfredsteyer
PRO
0
130
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
180
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
9k
data-viz-talk-cz-2025
lcolladotor
0
100
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.2k
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
240
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
210
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
420
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
430
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
250
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Done Done
chrislema
186
16k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
組織全体で開発生産性に取り組むために 専門チームを作った話 pospome
登壇者 名前:pospome(ぽすぽめ) 所属:DMMプラットフォーム Twitter:@pospome
今回の発表内容について DMMプラットフォーム x 開発生産性 x 専用のチームを作った話
DMMプラットフォームについて 扱う領域:DMM会員、決済、DMMポイント、不正対策など エンジニア数:120名以上 開発チーム数:16チーム マイクロサービス数:約40サービス ピーク時のリクエスト:19,000RPS
大きな組織と開発効率の関係 • 大きな組織ほど開発効率が下がる。 エンジニア数が10倍になっても開発スピードは10倍にならない。 • 主な原因 ◦ コミュニケーションコストの増加 ◦ 横断的関心事に対する開発工数の増加
今回はこっちを取り上げる。
横断的関心事とは? • 組織全体に共通して必要となる作業のこと 例:CI/CD、負荷試験 • 横断的関心事を各チームで扱うと 開発効率が悪くなる
横断的関心事とは? • 専任のチームを作って共通化する 例:プラットフォームエンジニアリング • 開発生産性も横断的関心事に属する 専任のチームを作って取り組む。
Developer Productivity Group を作った
専門チームを作るメリット 1. 各チームが同じようなことをする工数を削減できる。 2. 各チームのノウハウをシェアすることができる。 3. 各チームが開発生産性に取り組む工数は限られている。
1. 各チームが同じようなことをする工数を削減できる • Four Keysの可視化 ◦ デプロイの頻度 … CI/CDパイプライン ◦
変更のリードタイム … GitHub ◦ 変更障害率 … 監視ツール ◦ サービス復元時間 … 監視ツール
1.各チームが同じようなことをする工数を削減できる • 組織全体で利用できる共通の仕組みを開発 Four Keysに限らず、Developer Productivity Groupが共通の仕組みを作 るだけで済む。
2.各チームのノウハウをシェアすることができる • “特定のチームだけ上手くやる” という状態を避けたい。 あくまで組織全体が上手くやれるようにする必要がある。 専任のチームが組織全体の最適化を進めていく。 • 各チームの状態を相対的に比較し、課題を可視化 & 解決する。
大きな組織ならではのノウハウ共有が可能になる。 例:開発生産性アンケート
例:開発生産性アンケート
3.各チームが開発生産性に取り組む工数は限られている • 各チームは開発生産性にフルコミットできるわけではない。 例:決済チームは決済領域にフルコミットすべき
3.各チームが開発生産性に取り組む工数は限られている • 課題を解決する取り組みに大きく工数を割けない。 ◦ Four Keysの可視化 ◦ 負荷試験基盤の開発 ◦ コード品質の可視化
& 改善
まとめ • 各チームの手が回り切らない部分を担当するチームが必要になる。 • ある程度の組織規模じゃないとコスパが悪い。
おわり