Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織全体で開発生産性に取り組むために 専門チームを作った話
Search
pospome
December 13, 2023
Programming
2
1.9k
組織全体で開発生産性に取り組むために 専門チームを作った話
DMM meetup #39 ~開発生産性を熱く語る会~
https://dmm.connpass.com/event/301567/
pospome
December 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by pospome
See All by pospome
技術好きなエンジニアが "リーダーへの進化" によって得たものと失ったもの
pospome
5
1.4k
DMMプラットフォームにおけるTiDBの導入から運用まで
pospome
8
4k
DMMプラットフォームがTiDB Cloudを採用した背景
pospome
10
5.7k
DDDはなぜ難しいのか / 良いコードの定義と設計能力の壁
pospome
41
18k
マイクロサービス環境におけるDB戦略 in DMMプラットフォーム
pospome
12
4.2k
DMMプラットフォームにおける GKE を利用した プラットフォームエンジニアリングへの 取り組み
pospome
1
770
DMMプラットフォームにおけるコード品質を改善する取り組みの理想と現実
pospome
3
2.7k
(再アップロード)Microservices & APIs
pospome
0
170
(再アップロード)Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
pospome
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
gen_statem - OTP's Unsung Hero
whatyouhide
1
200
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
1.1k
国漢文混用体からHolloまで
minhee
1
190
状態と共に暮らす:ステートフルへの挑戦
ypresto
1
510
Exit 8 for SwiftUI
ojun9
0
130
Contribute to Comunities | React Tokyo Meetup #4 LT
sasagar
0
130
プロフェッショナルとしての成長「問題の深掘り」が導く真のスキルアップ / issue-analysis-and-skill-up
minodriven
5
540
Building a macOS screen saver with Kotlin (Android Makers 2025)
zsmb
1
150
Do Dumb Things
mitsuhiko
0
440
Fiber Scheduler vs. General-Purpose Parallel Client
hayaokimura
1
100
AWSで雰囲気でつくる! VRChatの写真変換ピタゴラスイッチ
anatofuz
0
160
SwiftUI API Design Lessons
niw
1
290
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
490
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Transcript
組織全体で開発生産性に取り組むために 専門チームを作った話 pospome
登壇者 名前:pospome(ぽすぽめ) 所属:DMMプラットフォーム Twitter:@pospome
今回の発表内容について DMMプラットフォーム x 開発生産性 x 専用のチームを作った話
DMMプラットフォームについて 扱う領域:DMM会員、決済、DMMポイント、不正対策など エンジニア数:120名以上 開発チーム数:16チーム マイクロサービス数:約40サービス ピーク時のリクエスト:19,000RPS
大きな組織と開発効率の関係 • 大きな組織ほど開発効率が下がる。 エンジニア数が10倍になっても開発スピードは10倍にならない。 • 主な原因 ◦ コミュニケーションコストの増加 ◦ 横断的関心事に対する開発工数の増加
今回はこっちを取り上げる。
横断的関心事とは? • 組織全体に共通して必要となる作業のこと 例:CI/CD、負荷試験 • 横断的関心事を各チームで扱うと 開発効率が悪くなる
横断的関心事とは? • 専任のチームを作って共通化する 例:プラットフォームエンジニアリング • 開発生産性も横断的関心事に属する 専任のチームを作って取り組む。
Developer Productivity Group を作った
専門チームを作るメリット 1. 各チームが同じようなことをする工数を削減できる。 2. 各チームのノウハウをシェアすることができる。 3. 各チームが開発生産性に取り組む工数は限られている。
1. 各チームが同じようなことをする工数を削減できる • Four Keysの可視化 ◦ デプロイの頻度 … CI/CDパイプライン ◦
変更のリードタイム … GitHub ◦ 変更障害率 … 監視ツール ◦ サービス復元時間 … 監視ツール
1.各チームが同じようなことをする工数を削減できる • 組織全体で利用できる共通の仕組みを開発 Four Keysに限らず、Developer Productivity Groupが共通の仕組みを作 るだけで済む。
2.各チームのノウハウをシェアすることができる • “特定のチームだけ上手くやる” という状態を避けたい。 あくまで組織全体が上手くやれるようにする必要がある。 専任のチームが組織全体の最適化を進めていく。 • 各チームの状態を相対的に比較し、課題を可視化 & 解決する。
大きな組織ならではのノウハウ共有が可能になる。 例:開発生産性アンケート
例:開発生産性アンケート
3.各チームが開発生産性に取り組む工数は限られている • 各チームは開発生産性にフルコミットできるわけではない。 例:決済チームは決済領域にフルコミットすべき
3.各チームが開発生産性に取り組む工数は限られている • 課題を解決する取り組みに大きく工数を割けない。 ◦ Four Keysの可視化 ◦ 負荷試験基盤の開発 ◦ コード品質の可視化
& 改善
まとめ • 各チームの手が回り切らない部分を担当するチームが必要になる。 • ある程度の組織規模じゃないとコスパが悪い。
おわり