Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
作って学ぶ! CollectionViewLayoutの変化
Search
rihitenLab
September 29, 2019
Programming
1
710
作って学ぶ! CollectionViewLayoutの変化
下記勉強会で使用した資料の公開版です
【YUMEMI.swift #3 ~俺/私がやったiOS 13対応~】
https://yumemi.connpass.com/event/142608/
rihitenLab
September 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by rihitenLab
See All by rihitenLab
iOSエンジニアのためのロードマップ
rihitenlab
3
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
5.6k
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
130
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
170
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
760
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
340
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
320
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
640
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
460
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
470
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
190
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
220
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
550
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
310
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Transcript
作って学ぶ! CollectionViewLayoutの変化
iOS12までのCollectionView UICollectionView FlowLayout つかいにくくない?
例えば... AppStore風のこんなレイアウト... UICollectionViewFlowLayoutなら どう作る?
例えば... UITableView UITableViewHeader UITableViewHeader UITableViewCell UICollectionView(Tag:1) UICollectionViewCell UITableViewCell UICollectionView(Tag:2) UICollectionViewCell
UICollectionViewCell UICollectionViewCell CollectionView in TableViewで実現 しかしこの方法には問題が・・・ - 実データとレイアウト上のデータのマッチ ングが直感的ではない - 左右に次のアイテムが表示される レイアウトを実現するにはさらに 一工夫いる (scrollViewWillEndDraggingで 停止位置を計算など) - Cellのサイズ計算が面倒臭い etc.
例えば... どんどん複雑化していく レイアウトに対応することが難し くなってきている
そこで登場! Compositional Layouts
Compositional Layoutsとは? 以下の方法でレイアウトを構成する CollectionViewの新しいレイアウト - 小さいLayoutをGroup化する - Group化の繰り返しで大きなレイアウトを 構成する
Compositional Layoutsとは? どういうこと?
Compositional Layoutsとは? Layout Section Group Item Group Item Item Section
Group - Layout:レイアウトの全体 複数のセクションを内包する - Section:セクションのレイアウト 1つのGroupを内包する - Group :Itemのレイアウト 複数のGroupまたはItemを 内包する - Item:CollectionViewCell 実データと対応する
Compositional Layoutsの便利機能 NSCollectionLayoutSize - fractionalWidth, fractionalHeight 自分を内包しているLayoutのサイズとの比率でサイズ を指定する - absolute
ポイントでサイズを指定する - estimated ポイントでサイズを指定するが、優先される制約が ある場合はそのサイズになる
Compositional Layoutsの便利機能 Group(width: fractionalWidth(1.0), height: fractionalHeight(1.0)) Item(width: fractionalWidth(0.8), height: fractionalHeight(0.4))
Group(width: fractionalWidth(0.8), height: fractionalHeight(0.4)) Item (width: fractionalWidth(0.4), height: fractionalHeight(1.0)) Item (width: fractionalWidth(0.4), height: fractionalHeight(1.0)) こんな感じでいい感じにサイズを調整できる
Compositional Layoutsの便利機能 orthogonalScrollingBehavior Sectionのパラメータで、指定するとSection内のアイテム が縦に追加されず、横スクロールで表示される - .continuous Section内で横スクロールされる - .continuousGroupLeadingBoundary
Section内で横スクロールされ、 Groupの左端がSectionの左端に揃うように スクロールが止まる
Compositional Layoutsの便利機能 続き - .paging Section内で横スクロールされ、 画面に表示されている部分単位でpagingされる - .groupPaging Section内で横スクロールされ、
GroupとSectionの左端が揃うようにPagingされる - .groupPagingCentered Section内で横スクロールされ、 GroupがセンタリングされるようにPagingされる
Compositional LayoutsでAppStore風のレイアウト を作る Group (width: fractionalWidth(1.0), height: fractionalHeight(1.0)) Item(width: fractionalWidth(0.8),
height: fractionalHeight(0.8)) 1.下の二つのGroupを用意する Group (width: fractionalWidth(1.0), height: fractionalHeight(1.0)) Item(width: fractionalWidth(0.8), height: fractionalHeight(0.3)) Item(width: fractionalWidth(0.8), height: fractionalHeight(0.3)) Item(width: fractionalWidth(0.8), height: fractionalHeight(0.3))
Compositional LayoutsでAppStore風のレイアウト を作る 2.各セクションに1.で作ったレイアウトのうち使いたい ものを設定する 3.すべてのSectionに下の設定をする section.orthogonalScrollingBehavior = .groupPagingCentered
Compositional LayoutsでAppStore風のレイアウト を作る これだけ!
まとめ - iOS13以降では複雑なレイアウトを 組みやすくなる - CollectionViewFlowLayoutの疲弊から みんなで脱却しよう!
おまけ 今回DEMOのために作成したソースを Githubで公開しています。 もしよければ参考にしてください! マサカリも大歓迎です! https://github.com/rihitenLab/AppStore LikeLayout