Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所
Search
Hirokatsu Endo
April 22, 2024
Programming
0
3.7k
デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所
Hirokatsu Endo
April 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hirokatsu Endo
See All by Hirokatsu Endo
Amazon Bedrock Agent Core ~ AIエージェント時代を支えるAWSの新基盤 ~
ruzia
0
11
Lambda&FargateとPlanetScaleで作るServerless Rails環境
ruzia
0
220
AWS Lambda + PlanetScale = 超絶スケールWebアプリ
ruzia
1
260
Jets ~ Rubyで始めるServerless生活 ~
ruzia
0
1.2k
Jets ~Rubyで始めるServerless生活~
ruzia
0
770
プログラマがAMPと付き合う上で 知っておくべきこと
ruzia
0
2.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Cache Me If You Can
ryunen344
2
700
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
180
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
530
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
210
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
580
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
180
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
270
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
20
11k
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
260
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
KATA
mclloyd
32
14k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A better future with KSS
kneath
239
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
Develop with Pleasure! デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所 2024/04/15 ruzia もとい JetBrains
自己紹介 • 遠藤 大介 / @ruzia • プログラマー / 執行役員
• インフラと機械学習系が好き • 趣味はゲームとロードバイク • 最近びっくりしたこと ◦ 小6の息子がCPUを自作した(TD4
RubyMineもとい JetBrains製IDE 使ってますか?
今日は推しである JetBrainsの 布教にきました が作ってる IDE 2006年 からの
今日話すこと • JetBrainsって何者? • なぜJetBrainsが好きなの? • RubyMineの紹介と最推しな所3選 • 今回入りきらなかった話 ◦
公式のVIMエミュレータがあるよ、とか ◦ DBいじるのめっちゃ便利だよ、とか ◦ 依存Gemのコード見るの超楽だよ、とか ◦ ログからコードに飛ぶの超良いよ、とか ◦ 推しポイントが沢山あって時間が足りぬ
None
JetBrains • 2000年に創業したソフトウェア開発企業 • チェコ共和国に本社がある • 前は「Develop with Pleasure!」と謳っていた ◦
最近は「The Drive To Develop」に • 色々なIDEやツールを作ってる
None
なぜJetBrainsが 好きなのか?
「コードを書く」 という行為に対する 情熱が溢れてるから
「コードを書く」 という行為に対する 情熱が溢れてるから 楽しくしよう 不要な作業は なくそう 自分たちが ファーストユーザ
None
コードの保存なぞ 自動で良いじゃん 2000年代に既に そんな実装してた 例えば
None
RubyMine • Ruby On Railsに特化したIDE • 公式のうたい文句 ◦ 素早いナビゲーション ◦
快適なデバッグとテスト ◦ 統合ツールの活用 ◦ AI Assistant で先進
RubyMineの 最推しな所3選
1. Debuggerが めちゃくちゃ優秀
変数の状況が インラインに出たりする
Viewにも ブレークポイントを おけちゃう なんと
Viewでも Controllerみたいにいける
2. Diff & Mergeが めちゃくちゃ優秀
None
3. 関連コードへの移動が めちゃくちゃ優秀
関連Gemとかでも さっと移動できる
Viewにもさっと移動できる
Appx. そういうやつが 全部デフォルトである 他にも 色々あるよ
デフォルトにして至高
まるで研ぎ澄まされた 日本刀のような美しさ
それこそが JetBrains製のIDE
ご静聴 ありがとう ございました