Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TechBullエンジニアコミュニティの取り組みについて
Search
adachin0817
March 15, 2025
Technology
0
910
TechBullエンジニアコミュニティの取り組みについて
第1回TechBull x 若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会
https://techbull.connpass.com/event/345494/
adachin0817
March 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by adachin0817
See All by adachin0817
クラウド脆弱性の傾向とShisho Cloudの活用
rvirus0817
0
150
横断SREの立ち上げと、AWSセキュリティへの取り組みの軌跡
rvirus0817
3
7.4k
ゼロから創る横断SREチーム ~挑戦と進化~
rvirus0817
3
2k
入社1ヶ月でここまでやった!Findy Toolsインフラ支援の最適化
rvirus0817
11
9.4k
メンティー同士で輪読会を始めたら学びしかなかった
rvirus0817
1
1.1k
Lancersをコンテナへ本番移行する取り組み
rvirus0817
1
2.7k
~CircleCIでTerraformリリースのサーバーレス化~ インフラの独自リリースを継続的リリースへ
rvirus0817
0
4.7k
Terraform v0.12.29 → v1.0.5にバージョンアップする上で気をつけること
rvirus0817
0
4.2k
MENTAをAWSに移行して振り返る(ECS/Fargate + Laravel編)
rvirus0817
3
9.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
150
生成AIのユースケースをとにかく集めてまるっと学ぶ!/ all about generative ai usecases
gakumura
2
280
Road to Go Gem #rubykaigi
sue445
0
980
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.2k
OpenLane-V2ベンチマークと代表的な手法
kzykmyzw
0
110
4/16/25 - SFJug - Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
2
140
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
260
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
1
640
Making a MIDI controller device with PicoRuby/R2P2 (RubyKaigi 2025 LT)
risgk
1
330
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
240
watsonx.data上のベクトル・データベース Milvusを見てみよう/20250418-milvus-dojo
mayumihirano
0
120
Winning at PHP in Production in 2025
beberlei
1
200
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Transcript
TechBull エンジニアコミュニティの 取り組みについて SRE 安達 涼(@adachin0817) 2025/03/15 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
自己紹介 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
自己紹介 ・ファインディ(株) プロダクト開発部/Senior SRE ・https://adachin.me ・TechBull(エンジニアコミュニティ) ・https://techbull.cloud ・「SRE/駆け出しエンジニアのメンタリング」 ・かつてはOSS版Vulsのコントリビューター ・エンジニアガジェッター
・89年生まれ、東京都足立区出身で地元は春日部 ・フレンチブルドッグの飼い主でもある 安達 涼(@adachin0817) 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
TechBullとは Bullってなんだ!? 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
TechBullとは ・ジュニア向けエンジニアコミュニティ ・インフラ/クラウド/SREがメイン ・サーバーサイド、フロントエンドもOK! ・無料で参加可能!60人〜 ・@techbull_cloud ・2024/08~ コミュニティ化とTechブログ立ち上げ ・https://techbull.cloud ・毎週1記事を目標に
・技術や勉強会行ってきたなどの発信 ・転職を成功させたインタビュー ・もくもく会、LT大会、オフ会などの開催 ・キャリアに関するポッドキャストの配信(未定) ・目標:LT大会は2~3ヶ月ごとに開催予定! 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
運営メンバー 魅力ある!! 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
TechBull/運営メンバー(一部) 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
ロードマップ支援 インフラスキルが上がる!? 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
ロードマップ支援 ・https://menta.work ・MENTA/メンターとしてやってます ・クラウドカテゴリーではランキング1位 ・インフラ/クラウド/SREエンジニア向け ・実装力を上げるためのフォロー ・未経験エンジニアロードマップ支援 ・現場レベルでOJT形式(GitHubレビュー) ・転職/キャリア相談 ・隔週での1on1実施
・今まで教えた人数は300人以上! ・転職実績はWEB系からAWSパートナーズまで 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
現場レベルで身につけられるスキル 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
現場レベルで身につけられるスキル ECS/Fargate/Kubernetes GitHub Actionsでのコンテナデプロイ オートスケール Datadog/NewRelic コンテナ監視 ログ基盤の実装まで 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部
合同LT&交流会!
Techブログ振り返り 誰がバズったか!? 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
・2024/08 スタート ・現時点で40記事 ・累計PVは2万 ・伸び代しかない!
@kouzyunJaさんおめでとうございます! 累計1917アクセス! 🎉 賞金がもらえるかも!?
今回の登壇者は!? 気になる 👀 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
「Ruby upgradeアップグレード奮闘記〜mini〜」 @mikiko_bridge 「TerraformでDatadog のアラートを一元管理!」 @kouzyunJa 「Kubernetesを手元で学ぼう!初心者向けローカル環境のススメ」@NayaTaiyo 「生産性UPの為のAI個人活用」 @kunoyasu 「SRE未経験者が実践した運用改善」
@s84programming 登壇者
と、ここで!!! 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
次回開催場所 !? 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
Datadog Japan 合同会社 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会! Xで続報を待て! 6/4(水曜日)19:00~ オフライン/オンライン開催予定
ありがとうございました! 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!
アンケートを!! 第1回 TechBullx若手ふんわり勉強部 合同LT&交流会!