Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GISエンジニアよ 現場に行け!
Search
ブーチョ
August 09, 2025
Technology
1
180
GISエンジニアよ 現場に行け!
FOSS4G Kyushu 2025で発表
https://foss4gtokai.my.canva.site/foss4g-kyushu-2025
ブーチョ
August 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by ブーチョ
See All by ブーチョ
自分Mapray、もう試した? 使わへんと絶対損やで!知らんけどな
sudataka
0
120
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
4
910
ストアが紡ぐ地図アプリケーション
sudataka
1
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
130
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
620
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
130
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
0
420
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
120
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
170
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
450
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
9k
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Transcript
130.401911, 33.593148
None
None
130.401911, 33.593148
単なる数値以上に があるように 感じませんか? 意味
GISエンジニアよ 現場に行け! MIERUNE inc. 須田峻宗 2025.8.9 FOSS4G kyushu 2025
1年以上開発を続けていた 河川の3次元管理システム
データが特に揃っているのが️ 九州にある一級河川Y川 自ずと開発ではメッッッッッッッッッッッッッッッッッチャ見ていた
堤防・橋・木・構造物 地形・点群・各測量データ
そんな時に福岡出張 (一緒に作ったお客さんと会うために) せっかくだから Y川聖地巡礼したいなぁ
-懇親会- 須田「せっかくなんでY川いくんですヨ」 お客さん1「行きます」 お客さん2「行きます」
当日
None
いつも見ている 景色が広がって感動した!!
ありえない解像度 リアルすぎるテクスチャ におい 空気 温度 音 ...
ビタビタなALB測量データ
歴史的建造物も!!!
建設した 武将の石像は 含まれておらず… スキャンして 掲載したほうがいいんじゃないですか?
大変 勉強になった
二人からまるで実況のように色々なドメイン話を 聞くことができた$ c 河川管1 c 開発と植生のb c どのような苦労 → システムによって解決/活用されているp
c あとは組織のあんな話こんな話
現場での使われ方を実践し、機能/使い勝手の 様々なアイデアが湧いてきr C 寄った時に細かく動かせるようにすY C 任意の地点にフォーカスしボタンやキーで回転・ズームでき るようにすY C そもそも重め&多データ通信を要するので、軽量モードがあ ると良さそう
現場に行こう
位置情報は単なる 数値・文字ではない。
複雑な自然現象 人々の生活・息遣い 社会/人々の活動etc そのものである
そのような現実に基づいた データから、社会に直接的な 便益をもたらす具体的な価値 へと転換しすることは 私たちの であり 使命 面白さ
現地の空気を全身で感じ、 画面では伝わらない や を体感できる スケール感 場のエネルギー
データの生まれた場所、その土地 の成り立ちや人々の営みに触れ、 数値の奥にある を読み解ける 物語
新たな気づきはもちろん、 仲間と同じ景色を見て語り合うことで、 より深い と具体的な が生まれる 共感 アイデア
そして何より 自分たちの仕事が誰かの「いとなみ」 に繋がり、社会をより良くしているこ とを できる 実感
行けばわかる
現場百遍
現場 遍 零 …じゃなくて
現場 遍 一 だけでもいいから…
に行こう! 現場