Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHP/Laravelビギナーがマゴコロ込めてWebアプリケーションを作ってみた話
Search
Shimabukuro Megumi
December 15, 2018
0
89
PHP/Laravelビギナーがマゴコロ込めてWebアプリケーションを作ってみた話
CODEBASE プログラミング講座 忘年会 2018
Shimabukuro Megumi
December 15, 2018
Tweet
Share
More Decks by Shimabukuro Megumi
See All by Shimabukuro Megumi
輪読会でつなぐフルリモート環境のコミュニケーション
shimabukuromegumi
0
50
同窓会
shimabukuromegumi
0
32
LaravelのOSSの プロジェクトを読んで お勉強してみてる話
shimabukuromegumi
0
1.7k
Web開発実務未経験者がLaravelをかけるようになるまでの話
shimabukuromegumi
0
420
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
370
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
400
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Transcript
マゴコロ込めてwebアプリ ケーションを作ってみた話 2018.12.15(sat) CODEBASE忘年会 島袋恵(しまぶくろ めぐみ) \PHP・Laravelビギナーが/
自己紹介 - 島袋恵 @20092014 - CODEBASEプログラミング講座1 期生 - 普段はインフラ/サーバー管理運用 の仕事
- プログラミング歴 900Hぐらい - 最近は Laravelをよく触ってます - フェスとかイベント好き
今日話すこと - 自分が作ってみたいwebアプリを作ってみた、という話 - 作ったもの - なぜ作りたいと思ったのか - 作る際にやったこと -
作ってみての振り返り - まとめ
作ったもの - 習慣化したいことの達成状況を日々記録するアプリ - 目標を入力して、達成したら記録する - 記録した結果は githubの草っぽく どれぐらい継続してるかわかる -
twitterでログインできる - いちおう公開してる - http://www.hyperhabit.net
作ったもの
作ったもの
作ったもの
なぜ作りたいと思ったのか - 彼女が使ってくれそうなアプリを作りたかった - 運動とか食事とか、もっと健康に気をつけていこうという話をよくし ていて、そういうのをもっと習慣化するには? - プログラミングを学習していて、Githubの草を増やし続けるって、 継続していくモチベーションになってる気がする -
コード以外でもgithubの草を生やして可視化してみると、継続して いきやすいのでは? - Laravelのお勉強
作る際にやったこと - すでに似たようなアプリがないか調べてみた - すでにあった - Super Habit - iOSアプリ
作る際にやったこと - 基礎インプット - Laravelの青い本 1周 - ドットインストール 1周 -
Laraveの太い本 適宜 - 作りたいアプリの機能を実現するためのインプット - twitterログイン - githubの草を生やすライブラリがないか調べる - Vue-heatmapってやつを使った
作ってみての振り返り - 技術的な面 - Laravelを構成する基本的な要素を把握できてよかった - MVC/ルーティング/バリデーション/認証/Eloquent/ミドルウェア/etc.. - twitterログインする機能を実現するために、twitterAPIの使い方とか勉強になっ た
- Githubの草みたいなやつを表示させるため、vue.jsのライブラリを使ったけど、導 入するのに手間取ったので、いろいろと勉強になった - 途中からCSSとかの見た目をなおす時間の方が多く取られて大変だった - 本質的な課題 - 作って1週間ぐらいは使ってたけど、めんどくさくなってやめた。記録し忘れていた場 合、通知する機能をつけるとかやってみたい
まとめ - 継続して使っていきたいと思えるアプリケーションを作るのは、難しい なあと感じた - ただ、新しい技術を学ぶのに、その技術を使った何かを作ってみる のは、すごく良い方法だと思うので、今後も何かしら作っていきた い - 誰かのためにものを作ることも(マゴコロ込めてモノを作るってマイン
ドも)、モチベーションが続いて良さそうだと思った(自分のためだ けだと 途中でやめてもあれだけど、誰かのためってなると、頑張りた い気持ちになる)