Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Data & Analytics 井戸端会議 #01

Shu Suzuki
March 18, 2025
14

Data & Analytics 井戸端会議 #01

Data & Analytics 井戸端会議 #01 のオープニングスライドです

https://data-analytics-idobata.connpass.com/event/341009/

Shu Suzuki

March 18, 2025
Tweet

Transcript

  1. ご案内 - 関連ツールをご活用ください! - Discord: https://discord.gg/QDY5gMmCxK - 実況チャンネル作りました!雑な感想やメモなどご自由に - Cosense:

    https://scrapbox.io/projects/data-analytics-idobata/invitations/adef9c6733b634b4c87cddb367f3 d54f - 自己紹介ページがあるので書いておいて欲しいです! - ゲストWiFiあります!ホワイトボードにて
  2. Data & Analytics 井戸端会議って? テック企業各社に所属する - データエンジニア - アナリティクスエンジニア -

    機械学習エンジニア の深い相談・議論の場です。 勉強会ではなく「井戸端会議」なのは、相談・議論をメインにするから。 発表者も「解決策」ではなく「話のネタ」「困り事の共有」のために話します。
  3. 目的と内容 目的 - 各社に閉じた、知見や課題の共有 - 社内に相談者の少ない(?)、データ周りのエンジニア間での交流 - あまり大きな声では言えないが、人材採用の流動性向上 内容 -

    トークセッション: 各社の知見や課題を共有 - Ask the Speaker: 登壇者と参加者で議論を含めるメインコンテンツ - 懇親会: ご飯も酒も出ない!が、交流はこの会の大きな目的の1つ
  4. Ask the Speaker と懇親会について Ask the Speaker - 「井戸端会議」の本編 -

    登壇者と参加者で小グループに別れ、トーク内容をネタに議論をしましょう - 登壇者はファシリテーターです、解答を知っている先生ではありません - 参加者のみなさんも積極的に「知見」「知識」を共有しましょう 懇親会 - Ask the Speakerと違って、完全な自由形式です - 議論を続けるもよし、雑談するのもよし
  5. 今日のトークセッション LT1: 19:10-19:25 - Data Ingestion PipelineのSelf service化 - メルカリ・メルペイ

    LT2: 19:25-19:40 - 開発効率とデータ信頼性を支えるデータ分析基盤と CI/CD - Ubie yosh_yumyum LT3: 19:40-19:55 - 財務データを題材に、ETLとは何であるかを考える - バフェットコード @shoe116
  6. LT後のスケジュール - 19:55 - 20:05 休憩 - 20:05 - 20:30

    Ask the speaker コーナー - 20:30 - 21:20(最大) 懇親会 - 21:30 完全撤収
  7. Ask the speaker 20:05 - 20:30 登壇者がファシリテーターとなり、自由に議論を開始してください LT1 - Data

    Ingestion PipelineのSelf service化 LT2 - 開発効率とデータ信頼性を支えるデータ分析基盤と CI/CD LT3 - 財務データを題材に、ETLとは何であるかを考える