Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Recap #io25 What's new in Google Play
Search
syarihu
June 27, 2025
Technology
0
48
Recap #io25 What's new in Google Play
syarihu
June 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by syarihu
See All by syarihu
[DroidKaigi 2024] Android ViewからJetpack Composeへ 〜Jetpack Compose移行のすゝめ〜 / From Android View to Jetpack Compose: A Guide to Migration
syarihu
4
3.7k
[shibuya.apk #46] Composableの枠を超えてアニメーションする / Animation beyond Composable
syarihu
0
55
[shibuya.apk #41] Jetpack Composeでグリッドに柔軟にスペースを入れたい
syarihu
0
3.3k
[DroidKaigi 2022] 詳解Google Playの新しい定期購入 ~オファーの活用や実装例を添えて~
syarihu
0
3.6k
5分で分かるGoogle Playの新しいサブスクリプション / Google Play new subscription 2022
syarihu
1
1.8k
[DroidKaigi 2021] Google Play 定期購入 比例配分モード完全攻略ガイド / Google Play Subscription Proration Mode Complete Guide
syarihu
1
7.8k
[Money Forward Tech Drive] What's new in Google Play [Recap #io21]
syarihu
0
590
[Android 11 Meetups] Google Play Commerce からのアップデート / Android 11 Meetups Google Play Commerce
syarihu
4
2.9k
[potatotips #70] license-list-pluginを使ってOSSライセンス画面を自動生成する / license-list-plugin
syarihu
4
4.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIによる情報システムへのインパクト
taka_aki
1
190
2025/07/22_家族アルバム みてねのCRE における生成AI活用事例
masartz
2
130
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
150
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
1
130
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
560
PdM業務における使い分け
shinshiro
0
650
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5k
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
180
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
510
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
160
RapidPen: AIエージェントによる高度なペネトレーションテスト自動化の研究開発
laysakura
1
400
エンジニアリングマネージャー“お悩み相談”パネルセッション
ar_tama
1
740
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
720
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Transcript
Recap #io25 What's new in Google Play flowOf( DroidKaigi, "@syarihu",
"2025/06/27 (Fri.)" ) .collect { #20@Tokyo }
@syarihu • Giftmall, inc. (LUCHE GROUP) • Engineer
Agenda • 開発者の成功を支援するツールとインサイト • アプリとコンテンツの発見とエンゲージメントの促 進 • サブスクリプション収益の最大化 • Google
Play Billing Library 8.0
開発者の成功を支援する ツールとインサイト
Play Consoleの再設計と目標ベースのハブ • Play Consoleのアプリダッシュボードが再設計され、 「テストとリリース」「モニタリングと改善」「ユーザー獲 得」「収益化」という4つの主要な開発者目標に焦点を 当てる • 各ハブには、目標に関連する指標、機能、そしてAIが
生成する「Take Action」セクションが含まれており、文 脈に応じた動的なアドバイスを提供
Play Consoleの再設計と目標ベースのハブ • Play Consoleのアプリダッシュボードが再設計され、 「テストとリリース」「モニタリングと改善」「ユーザー獲 得」「収益化」という4つの主要な開発者目標に焦点を 当てる • 各ハブには、目標に関連する指標、機能、そしてAIが
生成する「Take Action」セクションが含まれており、文 脈に応じた動的なアドバイスを提供
100%ロールアウト済みリリースの停止機能 • Play ConsoleおよびPublishing APIを通じて、完 全に公開されたリリースを停止し、問題のある バージョンの新規ユーザーへの配信を停止できる ようになった
100%ロールアウト済みリリースの停止機能 • Play ConsoleおよびPublishing APIを通じて、完 全に公開されたリリースを停止し、問題のある バージョンの新規ユーザーへの配信を停止できる ようになった
アセットライブラリとストア掲載情報の最適化 • ビジュアルアセットのアップロード、編集、管理を容易にするア セットライブラリが導入 ◦ Google Driveからのアップロード、タグによる整理、再利用 のためのトリミングなどが可能に • 新しいオープン指標により、ストア掲載情報のパフォーマンス
(ユーザーの獲得、エンゲージメント、再エンゲージメント)に関す る詳細なインサイトが得られる
アセットライブラリとストア掲載情報の最適化 • ビジュアルアセットのアップロード、編集、管理を容易にするア セットライブラリが導入 ◦ Google Driveからのアップロード、タグによる整理、再利用 のためのトリミングなどが可能に • 新しいオープン指標により、ストア掲載情報のパフォーマンス
(ユーザーの獲得、エンゲージメント、再エンゲージメント)に関す る詳細なインサイトが得られる
Android Vitalsの機能強化 • クラッシュ率やANRなどの主要指標に加えて、低 メモリキル などの新しい指標が追加 • OEMとの連携により、Androidデバイス全体で技 術的な品質の一貫したベンチマークを定義する取 り組みも進められている
Android Vitalsの機能強化 • クラッシュ率やANRなどの主要指標に加えて、低 メモリキル などの新しい指標が追加 • OEMとの連携により、Androidデバイス全体で技 術的な品質の一貫したベンチマークを定義する取 り組みも進められている
アプリとコンテンツの発見とエ ンゲージメントの促進
• 季節イベント(例:ブラジルのサッカー、インドのクリ ケット)や普遍的な興味(例:日本のコミック)に合 わせたキュレーションスペースが好評を博してお り、今後さらに多くの地域とカテゴリーに拡大 キュレーションスペース
• 季節イベント(例:ブラジルのサッカー、インドのクリ ケット)や普遍的な興味(例:日本のコミック)に合 わせたキュレーションスペースが好評を博してお り、今後さらに多くの地域とカテゴリーに拡大 キュレーションスペース https://youtu.be/POUqfDBtRbg?t=958
Where to Watchの拡大 • ユーザーが映画やテレビを視聴できる場所を簡単 に検索し、サブスクライブしているアプリに直接 ディープリンクできるようにするWhere to Watch 機能が、英国、韓国、インドネシア、メキシコなどに
も拡大
Where to Watchの拡大 • ユーザーが映画やテレビを視聴できる場所を簡単 に検索し、サブスクライブしているアプリに直接 ディープリンクできるようにするWhere to Watch 機能が、英国、韓国、インドネシア、メキシコなどに
も拡大
• ストア全体(Apps Home、ストア掲載ページ、検索 など)で、時宜に合った関連性の高い視覚的に魅 力的なコンテンツを表示する新しいトピックブラウ ズページが展開 • 米国でメディア&エンターテイメントから 新しいトピックブラウズページ
• ストア全体(Apps Home、ストア掲載ページ、検索 など)で、時宜に合った関連性の高い視覚的に魅 力的なコンテンツを表示する新しいトピックブラウ ズページが展開 • 米国でメディア&エンターテイメントから 新しいトピックブラウズページ
• ストア全体(Apps Home、ストア掲載ページ、検索 など)で、時宜に合った関連性の高い視覚的に魅 力的なコンテンツを表示する新しいトピックブラウ ズページが展開 • 米国でメディア&エンターテイメントから 新しいトピックブラウズページ
ストアでのコンテンツ表示強化 • 2025年7月より、すべてのアプリ開発者がストア 掲載情報にヒーローコンテンツカルーセルと YouTubeプレイリストカルーセルを追加できるよう に
ヒーローコンテンツカルーセル YouTubeプレイリストカルーセル https://youtu.be/POUqfDBtRbg?t=1189
ストアでのコンテンツ表示強化 • 音声コンテンツに最適なアプリ向けに、Apps Homeでオーディオサンプル が導入 • 初期テストでは、オーディオサンプルはユーザー がアプリをインストールまたは開く可能性を3倍に 高めた Audio
Sampling: Developer interest form: https://goo.gle/play-audio-samples
ストアでのコンテンツ表示強化 • 音声コンテンツに最適なアプリ向けに、Apps Homeでオーディオサンプル が導入 • 初期テストでは、オーディオサンプルはユーザー がアプリをインストールまたは開く可能性を3倍に 高めた
Engage SDKのアップデート • Engage SDKコンテンツが、既存のCollectionsや AndroidタブレットのEntertainment Spaceに加 え、今夏にはPlay Storeに導入 ※現時点でCollectionsを使えるのは米国ユーザーのみ
• 「旅行」を含む新しいコンテンツカテゴリーがサ ポートされ、ユーザーはタイムリーな旅行プランや 最近の検索をCollectionsで一つの便利な場所で 見つけることができる https://android-developers.googleblog.com/2024/07/introducing-collections-powered-by-engage-sdk.html
サブスクリプション収益の最大化
サブスクリプションの マルチプロダクトチェックアウト • ユーザーが基本サブスクリプションとアドオンを一 度の取引で購入可能に Base Plan e.g. Basic AI
subscription Add-on #1 e.g. Writing assistant Add-on #2 e.g. Multi-user access 購入日
サブスクリプションの マルチプロダクトチェックアウト • ユーザーが基本サブスクリプションとアドオンを一 度の取引で購入可能に Base Plan e.g. Basic AI
subscription Add-on #1 e.g. Writing assistant Add-on #2 e.g. Multi-user access 購入日
チャーン(解約)削減ツール サブスクリプション特典の表示強化
チャーン(解約)削減ツール サブスクリプション特典の表示強化
チャーン(解約)削減ツール よりスマートな支払い回復 • 更新通知メール ◦ ユーザーにサブスクリプションの価値を 明示的にリマインド • カート放棄リマインダー機能 ◦
ワンタイム購入だけではなく、サブスクリプショ ンにも拡大
チャーン(解約)削減ツール 柔軟な猶予期間とアカウントの一時停止 • 多くのサブスクリプションサービスが直面する大 きな問題、それは非自主的チャーン • これは顧客がサービスに不満を持って解約する のではなく、クレジットカードの有効期限切れや 残高不足といった予期せぬ支払い失敗 が原因
で発生する • 支払い失敗は即座にサービス停止につながり、 知らぬ間に優良顧客を失うリスクがある 猶予期間とアカウントの一時停止 が無い場合 💳 支払い失敗 🚫 即時キャンセル 👋 顧客の喪失
チャーン(解約)削減ツール 柔軟な猶予期間とアカウントの一時停止 • 猶予期間とアカウントの一時停止は合計で最大 60日まで設定可能に • 支払い回復期間を30日から60日に延長した開発 者は、更新時の非自主的チャーンが平均10%削 減されました
チャーン(解約)削減ツール 柔軟な猶予期間とアカウントの一時停止 • 猶予期間とアカウントの一時停止は合計で最大 60日まで設定可能に • 以前は決まった日数からしか選択できなかった が、それぞれ任意の日数を設定できるようになっ た
猶予期間 定期購入の更新時にクレジット カードの期限切れなどで支払いに 失敗した場合に入る期間 猶予期間中はユーザーは引き続 き定期購入により提供されている 機能を利用可能 アカウントの一時停止 定期購入の更新時に支払いに失 敗した場合になる状態です。
猶予期間が有効の場合は、猶予 期間後にアカウント一時停止状態 になります。 猶予期間との違いは、定期購入 サービスは継続して利用できな いところ チャーン(解約)削減ツール 柔軟な猶予期間とアカウントの一時停止
猶予期間とアカウントホールド • 猶予期間とアカウントの一時停止についてより詳しい内容が知りた い方は、私が以前発表した内容を記事にしたものがあるので、こち らをご参照ください 記事の少し下の方に猶予期間とアカウントの一時停止の話が書い てあります
猶予期間とアカウントホールド • 猶予期間とアカウントの一時停止についてより詳しい内容が知りた い方は、私が以前発表した内容を記事にしたものがあるので、こち らをご参照ください 記事の少し下の方に猶予期間とアカウントの一時停止の話が書い てあります
購入準備の促進と支払い最適化 • 支払い方法の事前設定 • AIを活用した支払い最適化 • アカウントレベルでの支払い管理
購入準備の促進と支払い最適化 支払い方法の事前設定 • Googleアカウント作成時、Play StoreやAndroid デバイスのセットアップ中に、支払い方法の設定を 促すように • グローバルコンバージョン率が最大3%向上 新規購入者が7%増加
購入準備の促進と支払い最適化 AIを活用した支払い最適化 • 数十億の取引で学習したAIモデルが、最適な支払 い方法とタイミングを提案 • AIによる承認プロセスの改善、支払い承認の最適 化 • 2億ドルの追加消費を促進
購入準備の促進と支払い最適化 アカウントレベルでの支払い管理 • Googleアカウントレベルで複数のバックアップ支 払い方法を管理可能に • 成功した更新が5%増加
Play Billing Labアプリ • 新しいAndroidアプリ Play Billing Lab が利用可 能に
• シミュレートされた更新(トライアル変換、キャンセ ル、猶予期間イベントなど)を数秒でトリガーできる ようになった https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.play.billingtestcompanion&hl=ja
Play Billing Labアプリ • https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.play.billingtestcompanion&hl=ja
Google Play Billing Library 8.0
既存バージョンのサポートと移行 PBL 8.0 提供開始 マルチプロダクトチェックアウト機能など、 最新機能を含むバージョンが利用可能に PBL 7+ 必須化 この日以降、全ての新規・更新アプリは
PBL 7以上の使用が必須に PBL 6 非推奨 PBL 6はサポート対象外に これ以前に必ずPBL 7以降への移行を完了させる必要がある 2025年 6月末 2025年 9月 2025年 11月
ご清聴ありがとうございました