Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Drupal環境構築 CentOS8編
Search
Takahiro Komatsu
April 22, 2020
Programming
0
490
Drupal環境構築 CentOS8編
Drupal Meetup 豊田#9 で発表したスライドです。
Drupal8をCentOS8で動作できるようセットアップした際の感想をまとめました。
Takahiro Komatsu
April 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takahiro Komatsu
See All by Takahiro Komatsu
Drupal CMSと世界中をつなぐDrupalコミュニティの魅力
takahiro_komatsu1982
0
19
Meetup豊田リリースパーティ&活動報告
takahiro_komatsu1982
0
70
Introduction of Drupal CMS features and trends | Drupal CMSの機能紹介および動向共有
takahiro_komatsu1982
0
120
Let’s write and expand your Drupal books from your local community!
takahiro_komatsu1982
0
88
DrupalSouth Wellington 2023 Participation Report | DrupalSouth Wellington 2023 参加体験記
takahiro_komatsu1982
0
240
Drupal Meetup Toyota 23
takahiro_komatsu1982
0
130
First Steps to CI/CD for Module Development / モジュール開発向けCI/CDはじめの一歩
takahiro_komatsu1982
0
250
Drupal 9 Web開発ことはじめ〜なにそれ?おいしいの?
takahiro_komatsu1982
0
670
Drupal開発環境構築 インフラCI/CD編
takahiro_komatsu1982
0
480
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
570
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
210
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
230
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
1
110
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
160
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
200
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
310
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
320
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
450
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
130
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
620
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Transcript
Drupal環境構築 CentOS8編 2020.4.22 Drupal Meetup 豊⽥ #9 @オンライン ことラボ 代表
⼩松⾼廣 1
撮影・シェアOKです スライドは後ほど https://kotolab.jp にて掲載します
⾃⼰紹介 - ⼩松⾼廣(こまつたかひろ) - ことラボ 代表 - フリーランスエンジニア - 電⼦回路の開発設計からマイコン・PCのファームウェ
ア開発、サーバ構築やフロントエンド開発、モバイルア プリ開発までハード・ソフトを広く浅く - 世の中のしくみ・システム、技術的な話は何でも⼤好き
楽しいお仕事 待ってます 4
CMS遍歴 - ⾃社サイトは WordPress (2012年頃) - WordPress は作り込みをしようと思った ときに特にユーザの権限周りがあまり⾃由度 が効かなかった印象
- どのCMSも汎⽤的なサイト構築には帯に短し 襷に⻑しと感じていた 5
Drupalとの出会い - 2018.05.22 第1回 Drupal Meetup 豊⽥#1 - 個⼈的にはPHPフレームワークとして⾒る とすごくおもしろい
- 汎⽤性の⾼さが好き - おもしろい⼈が多い 6
CentOS8で Drupal8環境構築を してみた 7
先⼈の知恵を拝借 https://annai.co.jp/article/ install_drupal8_centos_nginx_php7 $FOU04 ˠ 1)1 ˠ
.BSJB%# ˠ OHJOY ˠ 8
構築環境 - さくらのVPS ⽉額990円 CPU:2コア メモリ:1GB SSD:50G - CentOS 8(カスタムOSインストール)
- 基本的に yum でパッケージ導⼊ (最初は全部ソースコードビルドしようとしたが、 Drupalのインストールまでうまく辿りつけなかった) - nginxは公式リポジトリから導⼊ 9
気づいたところ - PHPバージョン 7.2 を dnf(<-yum)でイ ンストールできるのは初⼼者にも優しい - CentOS 8
だとMinimalインストールで も postfix が標準で⼊っていない - nginx よりも Apache httpd の⽅が ネット上のノウハウは多い (もしかして Node.js の⽅が楽?) 10
つまづいたところ - さくらのVPSは「標準インストール」だと CentOSの SELinux が無効化されていて、 EnforceにするとOS⾃体が起動できなくなる - SELinux のポリシー⽣成および反映に苦戦した
- nginxの設定ファイルでリダイレクト周りをうま く書かないと、Drupalの update.php や テーマ・モジュールのインストールがうまくいか ない 11
分からないところ - Ajaxを利⽤したページャーを操作する とページ遷移してしまう (nginxにCORS設定が必要?) - Ansibleで構成管理しようとしたとき に Let’s Encrypt
で証明書を取得 する acme_certificate モジュー ルの使い⽅がよく分からない 12
ひとまずの⽬標 - アクイア認定「サイトビルダー」「デベロッ パー」を5⽉末までに取得したい (フロントエンドスペシャリスト・バックエ ンドスペシャリストも可能な限り受けたい) - https://umapon.jp/ の作り込み -
⾃社サイト https://kotolab.jp/ を Drupalで作り直したい 13
今後Drupalで作りたいもの - 社内の電⼦部品在庫管理システム - 持っている電⼦書籍・本・データシート・マニュアル・読 書メモなどのPDFやテキストファイルの⽂書管理システム - 聞こえづらい⼈が利⽤できる情報保障システム (情報アクセシビリティ関連のモジュール開発も) -
家の中のIoTデバイス(ラズパイ・ESP32)管理システム - DrupalCampを楽に運⽤できるようなイベント管理シス テム 14
ご清聴ありがとう ございました 15
https://kotolab.jp ことラボ