Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
Search
afooooil
July 19, 2025
Programming
0
120
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
【JAWS-UG 神戸 #7】リブートからほぼ1周年!ハンズオン大会(
https://jawsug-kobe.connpass.com/event/359389/
) で発表させていただいたものです
afooooil
July 19, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
210
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
25
6.7k
生成AI時代のコンポーネントライブラリの作り方
touyou
1
300
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
260
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
150
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
870
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
190
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
150
20250708_JAWS_opscdk
takuyay0ne
2
150
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
480
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
920
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
1.2k
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Building an army of robots
kneath
306
45k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Transcript
ZeroETLで始める DynamoDBとS3の連携 株式会社モリサワ 岡田 晃
自己紹介 岡田 晃 / @afooooil 所属: 株式会社モリサワ ポジション: データエンジニア /
データサイエンティスト 好きなAWSサービス: CloudFormation / Athena
今日の内容 DynamoDBからS3へのZeroETLによって • 何ができるのか? • 何が嬉しいか? ※ ETLとはExtract, Transform, Loadというデータパイプラインを意味し、
ZeroETLとはユーザー側でのデータパイプラインの構築が不要であることを指す。 ※ AWS公式ドキュメントではSageMaker LakehouseへのZeroETLとされている。 SageMakerの設定は必須ではないので、S3への連携とここでは記載する。
ZeroETLによって何ができるか? • 2024年のre:Inventで発表された機能 • ニアリアルタイム(15分間隔)でのDynamoDBからS3へのデータ連携 • 構造化データ(表形式)に変換した状態でのS3へのデータ連携 ◦ Athena(AWSの分析サービス)でそのままSQLでクエリできる •
スキーマの自動追従 ◦ DynamoDBに新しいAttributeが追加されたら、S3にも新しくカラムが追加される ZeroETL DynamoDB S3 Glue
ZeroETLは何が嬉しいか? • データパイプラインの構築コストの軽減 ◦ 必要なのはZeroETLの初期設定だけ ◦ 従来はGlue, EventBridgeなどを用いて構築する必要があった ◦ 構造化データに変換するためのPythonコードも不要に
• データパイプラインの保守コストの軽減 ◦ DynamoDBのスキーマ変更に自動追従 ◦ ZeroETLのパイプラインはAWS管理 インフラ周りに割いていたリソースを 別業務に割り当てることができる