Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Elastic StackでWebサーバのログ解析を始めた件について / Web server...
Search
takahoyo
December 02, 2017
Technology
0
190
Elastic StackでWebサーバのログ解析を始めた件について / Web server access log analysis using Elastic Stack
元祖濱せっく#1 のLTで発表した資料です #HamaSec
takahoyo
December 02, 2017
Tweet
Share
More Decks by takahoyo
See All by takahoyo
OSEP取るまでにやったこと
takahoyo
0
2k
"申" (猿)がつくセキュリティツールを検証してみた
takahoyo
4
1.2k
おうちで出来るセキュリティチャレンジ / cyber security challenge from home
takahoyo
4
1.9k
malspamの情報収集と解析 / malspam information gathering and analysis
takahoyo
0
86
Scapyで作る・解析するパケット/ network packets craft and analysis by Scapy
takahoyo
2
2.1k
パケットで遊ぼう / let's play using network packet
takahoyo
0
200
hpingで作るパケット / network packet craft by hping
takahoyo
0
370
低対話型サーバハニーポットの運用結果及び考察 / Operation result of low interaction honeypots
takahoyo
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
270
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
190
datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro
tetsuya28
0
190
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
180
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
170
PFEM Online Feature Flag @ newmo
shinyaishitobi
2
260
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
5
560
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
1
360
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
200
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
110
プロジェクトマネジメントは不確実性との対話だ
hisashiwatanabe
0
180
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
120
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Done Done
chrislema
185
16k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Transcript
Elastic Stackで Webサーバのログ解析を 始めた件について @takahoyo 元祖 濱せっく #1
今日の内容 Elastic Stackを使ってWebサーバのログ解析を 始めた ログ解析して特徴的だった情報を紹介
モチベーション 学生の頃にWebサーバをVPS上に立てた 勉強がてらWebページ作ってみよう Webアプリケーション作ってみよう ログは時々アクセスログをgrepで眺めるくらい
社会人になって… Webサーバにどんな攻撃来てるのか気になる 社会人力を使って自宅サーバを買ったので何かで きないかな そうだ ログ解析基盤、作ろう 最近Elastic Stack流行ってるし、やってみよう
VPS HOME ログ解析基盤 の構成 VPN USER Log Server ログ収集・解析に使用するソフトウェア •
filebeat:access logをサーバからESへ転送する • elasticsearch:log dataを保存 • kibana:elasticsearchのデータを参照・可視化 ログ転送に使用するネットワーク • VPNを使ってVPSとHOMEを接続 – 認証・暗号化を実施 – FWで必要なホスト・ポートのみアクセスを許可 Firewall Web Server (nginx)
ログ解析基盤 への転送設定 filebeatのnginx moduleを使用 意外と簡単にelasticsearchへ取り込みが出来た さらに、GeoIP情報やUser-Agent解析も自動で行う
通常、Logをparseする処理が必要 デフォルトではDashboardも自動生成 設定ファイルは以下の通り filebeat.modules: - module: nginx access: enabled: true var.pipeline: with_plugins var.paths: - /var/log/nginx/access.log error: enabled: true var.paths: - /var/log/nginx/error.log filebeat.prospectors: output.elasticsearch: enabled: true hosts: [“elasticsearch:9200"] filebeat.yml
None
可視化してわかったこと ブラジルから激しいアクセスが なんじゃこりゃ…
ログを見る “/”を“GET” してるだけ User-Agentが”Other“? ingest-user-agent モジュールで自動で解析されてしまった
ログを見る しょうがないので生ログを見る User-Agentは、"curl/7.17.1 (mips-unknown-linux-gnu) libcurl/7.17.1 OpenSSL/0.9.8i zlib/1.2.3”
mips ってことは組み込み系? 168.0.xxx.yyy - - [01/Dec/2017:23:37:23 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 612 "-" "curl/7.17.1 (mips-unknown- linux-gnu) libcurl/7.17.1 OpenSSL/0.9.8i zlib/1.2.3” 177.101.xxx.yyy - - [01/Dec/2017:23:00:59 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 612 "-" "curl/7.17.1 (mips-unknown- linux-gnu) libcurl/7.17.1 OpenSSL/0.9.8i zlib/1.2.3” 168.0.xxx.yyy - - [01/Dec/2017:22:54:08 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 612 "-" "curl/7.17.1 (mips-unknown- linux-gnu) libcurl/7.17.1 OpenSSL/0.9.8i zlib/1.2.3” 187.120.xxx.y - - [01/Dec/2017:22:44:37 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 612 "-" "curl/7.17.1 (mips-unknown- linux-gnu) libcurl/7.17.1 OpenSSL/0.9.8i zlib/1.2.3” 168.0.xx.yyy - - [01/Dec/2017:22:38:39 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 612 "-" "curl/7.17.1 (mips-unknown- linux-gnu) libcurl/7.17.1 OpenSSL/0.9.8i zlib/1.2.3"
Shodanで調べてみる いくつかのIPをShodanで調べたところ、すべてのIPで2000/tcpが動 いていた これが原因?何かのネットワーク機器ぽい
まとめ Elastic Stackを使うことでログ収集が簡単に可能 集めた情報を可視化することでログ解析が楽しく、 簡単にできる 可視化して見つけた情報をもとにOSINTしてみる と新たなことがわかるかも
今後はさらに多くのホストから、さらに多くのロ グを収集して、Elasticに入れて解析したい