Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

頼れる新メンバー、AIエージェント

 頼れる新メンバー、AIエージェント

【資料概要】
・開発現場での課題を整理し、AIエージェント(Cline + MCPサーバー)による解決案と効果を紹介。
・AIエージェント活用の具体的なユースケースを提示し、Tipsも共有。

【ユースケース】
 ✅ 課題一覧の取得
 ✅ チケット内容+ログ情報から初動トリアージ出力
 ✅ 追加要件に対する改修対象ファイルと修正箇所の特定

【スライド内リンク】
README.ja.md:https://github.com/nulab/backlog-mcp-server/blob/main/README.ja.md

Avatar for 奈良貴充

奈良貴充

August 28, 2025
Tweet

More Decks by 奈良貴充

Other Decks in Technology

Transcript

  1. I N D E X ©TOPPAN Digital Inc. 2 1.

    本日の内容 2. 課題(開発現場で面倒や手間なところ) 3. 解決策(AIエージェントによる解決案とユースケース) 4. まとめとTips
  2. 3 ©TOPPAN Digital Inc. 自己紹介 奈良 貴充(なら たかみつ) ◼ 所属:

    TOPPANデジタル株式会社 / ICT開発センター ◼ 役割: Webアプリケーション開発 / クラウド環境構築など ◼ 資格: 2025 Japan AWS Top Engineers AWS認定資格全冠 ◼ 趣味:アニメ、ガンダム(UCシリーズ) 奈良 貴充
  3. 7 ©TOPPAN Digital Inc. 課題(開発現場で面倒や手間なところ) ソースコード 修正 pull request Merge

    GitHubActions S3 (lambda用) S3 (フロントエンド用) ECR (コンテナイメージ) ソースコード 調査 開発現場イメージ
  4. 8 ©TOPPAN Digital Inc. 課題(開発現場で面倒や手間なところ) 開発現場イメージ ソースコード 修正 pull request

    Merge GitHubActions S3 (lambda用) S3 (フロントエンド用) ECR (コンテナイメージ) ソースコード 調査 問い合わせ、障害アラームなどを起点とした システム影響調査(+コード修正) どこを修正すれば良いんだ? 影響範囲と工数を教えてくれと言わ れても、、、まずは調査しないと
  5. 9 ©TOPPAN Digital Inc. 課題(開発現場で面倒や手間なところ) 作業の流れで確認 問題発生 Backlog チケット起票 チケット

    内容確認 ソースコード 確認 修正箇所・ 影響調査 ソースコード 修正 修正内容 確認 チケット内容の確認からソースコード調査、影響範囲の特定・修正対応までに 多くの手間がかかり、属人化や非効率な作業が発生している。
  6. 10 ©TOPPAN Digital Inc. 課題(開発現場で面倒や手間なところ) • 課題 • メンバーは複数の案件を担当しているため、専任がいない •

    新たな要員調整は時間がかかる、学習コストもかかる • 解決案 • AIエージェントに任せられるのではないか • 時間がかからず、学習コストもあまりかからないのではないか
  7. 12 ©TOPPAN Digital Inc. 解決策(AIエージェントによる解決策とユースケース) ▪Cline(AIエージェント) • 既存プログラムコードを解析し、「このシステムの概要」「修正箇所」など説明可能 • 新規プログラム作成や既存プログラム修正もでき、解読から開発まで一貫対応するOSS

    のAIエージェント Clineで出来ること • ドキュメント生成 • 機能開発(コード生成) • ドキュメントとコードに基づいた質疑応答 • 不具合修正 • テストコード/データ生成&自動実行 VSCodeの「拡張機能」を選択 検索欄から「Cline」と検索 「インストール」を選択
  8. 13 ©TOPPAN Digital Inc. 解決策(AIエージェントによる解決策とユースケース) ▪Backlog MCPサーバー • MCPサーバーを使えば、ClineなどのAIエージェントとBacklogを直接つなぐことが可能 •

    自然言語だけで操作が可能 • 「課題一覧を教えて」 • 「新しいタスクを作成して」 セットアップ • GitHubリポジトリに日本語のREADME.mdがあるのでこれにそって設定 { "servers": { "backlog": { "command": "node", "args": [ "your-repository-location/build/index.js" ], "env": { "BACKLOG_DOMAIN": "your-domain.backlog.com", "BACKLOG_API_KEY": "your-api-key", "BACKLOG_PROJECT_ID": "your-project-id" } } } }
  9. 17 ©TOPPAN Digital Inc. 解決策(AIエージェントによる解決策とユースケース) 解決効果 ソースコード 修正 pull request

    Merge GitHubActions S3 (lambda用) S3 (フロントエンド用) ECR (コンテナイメージ) ソースコード 調査 Backlog MCPサーバー ソースコード 微修正 Backlogチケット内容から ソースコードを調査および改修 なるほど! 修正対象ファイルはxxx.javaで、修 正内容は〇〇か。 そのまま修正をお願いします。
  10. 20 ©TOPPAN Digital Inc. Tips ▪Cline ・利用モデル:planはClaude Opus 4.1、actはClaude Sonnet

    4 ・自動化設定でEditやExecuteなどは外しておく ▪MCPサーバー ・設定ファイル(json)にプロジェクトIDなど設定しておく ▪使い過ぎには要注意 ・処理能力が高いAIモデルや使用頻度は費用との兼ね合い