Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MCPのあれこれを認証込みで使いたい
Search
takas
May 25, 2025
Technology
0
19
MCPのあれこれを認証込みで使いたい
2025年の.NETラボLTで発表した資料
デモのコード:
https://github.com/Takas0522/dotnetlab-demos/tree/main/2025/05
takas
May 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by takas
See All by takas
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
180
GitHub Codespacesの概要
takas0522
0
120
MCPのResourceにBlob Storageを使いたい
takas0522
0
20
Microsoft Season of Agent AI エージェントの使用開始
takas0522
0
190
AzureでFeature Flagの運用をしてみよう
takas0522
0
46
(今更)WingetでPC移行をしたお話
takas0522
0
70
Microsoft Playwright TestingのReporting機能を使ってみる
takas0522
0
16
Windows TerminalでAIを使おう!
takas0522
0
45
Semantic KernelとStructured OutputsでAI Orchestrationしてみる
takas0522
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
560
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
0
100
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
480
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
3
550
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
4
1.4k
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
180
Service Monitoring Platformについて
lycorptech_jp
PRO
0
280
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
140
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
230
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
330
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
800
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
270
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Visualization
eitanlees
150
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい MCPのあれこれを認証込みで使いたい 2025.05.NETラボ
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 誰? Takas(@DevTakas) Angular / Azure / .NET /
CICD / Microsoft Graph Microsoft MVP M365 and Developer Technologies
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証欲しくね…?
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい ユースケースとして • MCPサーバーの提供側になる場合 • ウチのサービスを元ネタにする場合は公開して良いデータはない • ウチのサービスを使える人が使える •
その人が見れるデータを参照できる • チャットツールをウチが提供する場合 • MCPを利用することで外部サービスの情報を簡単に享受できる • ただし、上記の通り認証で保護されているリソースの可能性有
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい MCP Serve/Clientを作ろう 認証ができる
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい ベース • 基本的にかずきさんのZenn見ればベースラインはできる • Kazuki Otaさんの記事一覧 | Zenn
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい ここからの内容 • 公式で提供されているやり方ではない • GitHubのテストコードや実装見て予想して構築した • 実装時にべスプラが提供されている可能性があるので公式リポ ジトリは一回見てみましょう
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Server) • ASP.NETをベースに実装されているので、問答無用で通信時に 認証を行うミドルウェアを差し込んでやる • なのでASP.NETの一般的な方法で保護可能 • 多くはAuthorization属性使うので一般的かは微妙かもだけど…
• Functionsの実装も同様 • 今回のデモはASP.NETのほうベースで作成した
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Client) • MCP Client作成時にTransportを指定する • csharp-sdk/src/ModelContextProtocol/Protocol/Transport/SseClientTransport.cs at main
· modelcontextprotocol/csharp-sdk • TransportクラスのコンストラクタでHttpClientがnewされているが引 数としても受け取ることができる
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Client) • テストでもHttpClientを食わせているのを確認できる • csharp- sdk/tests/ModelContextProtocol.AspNetCore.Tests/MapMcpTests. cs at
c750f09e9770ccc8c98b61d1b0f21ae159793042 · modelcontextprotocol/csharp-sdk • 実態もただの(?)HttpClientのSendAsyncっぽい • csharp- sdk/src/ModelContextProtocol/Protocol/Transport/StreamableHttp ClientSessionTransport.cs at main · modelcontextprotocol/csharp- sdk
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Client) • つまり通信時に認証のための処理を実施する処理をHttpClient 作成時にDelegateHandlerで指定すればよさそう • そのHttpClientをTrasportクラス利用時に指定する • ASP.NETとかAzureサーバー上でドキュメントのサンプル通りに作成
するとHttpソケットの枯渇が発生しそうというのがわかる
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい デモ
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 参考文献 • https://modelcontextprotocol.io/ • https://zenn.dev/okazuki • https://learn.microsoft.com/ja- jp/aspnet/core/security/authorization/policies?view=aspnetcore-
9.0 • https://philippbauknecht.medium.com/authentication- authorization-in-azure-functions-with-azure-active-directory- using-c-net-aad52c8de925 • https://learn.microsoft.com/ja- jp/aspnet/core/fundamentals/middleware/write?view=aspnetcor e-9.0