Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
国産OSS_aspida_の_公認エバンジェリストに_任命してもらった話.pdf
Search
meijin
August 18, 2021
Programming
1
350
国産OSS_aspida_の_公認エバンジェリストに_任命してもらった話.pdf
meijin
August 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by meijin
See All by meijin
弊社の「意識チョット低いアーキテクチャ」10選
texmeijin
5
25k
DDDを志して3年経ったら「DDDの皮を被ったクリーンアーキテクチャ」になった話【デブサミ2024夏】
texmeijin
3
1.6k
サービス黎明期にNuxt.js v2からNext.js移行を決めた理由と進め方
texmeijin
0
340
スタートアップCTOが個人開発で収益化・年13本記事発信・5件登壇を平行するための時間管理
texmeijin
4
1.1k
個人開発がおすすめな理由
texmeijin
3
940
弊社の開発体験の良いところは?メンバーに訊いてみた!
texmeijin
0
380
初めてESLintプラグインにコントリビュートした話
texmeijin
0
150
先生と一緒に プロダクトを良くする アナリティクス機能の開発
texmeijin
0
62
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
texmeijin
0
5.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
月刊 競技プログラミングをお仕事に役立てるには
terryu16
1
1.2k
EC2からECSへ 念願のコンテナ移行と巨大レガシーPHPアプリケーションの再構築
sumiyae
3
560
2025.01.17_Sansan × DMM.swift
riofujimon
2
350
watsonx.ai Dojo #6 継続的なAIアプリ開発と展開
oniak3ibm
PRO
0
150
快速入門可觀測性
blueswen
0
490
Go の GC の不得意な部分を克服したい
taiyow
3
1k
歴史と現在から考えるスケーラブルなソフトウェア開発のプラクティス
i10416
0
290
LLM Supervised Fine-tuningの理論と実践
datanalyticslabo
8
1.8k
テストケースの名前はどうつけるべきか?
orgachem
PRO
1
290
Запуск 1С:УХ в крупном энтерпрайзе: мечта и реальность ПМа
lamodatech
0
920
サーバーゆる勉強会 DBMS の仕組み編
kj455
1
270
Findy Team+ Awardを受賞したかった!ベストプラクティス応募内容をふりかえり、開発生産性向上もふりかえる / Findy Team Plus Award BestPractice and DPE Retrospective 2024
honyanya
0
140
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
5
200
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
19
2.3k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
29
2.1k
Transcript
国産OSS「aspida」の 公認エバンジェリストに 任命してもらった話 株式会社NoSchool CTO meijin(@Meijin_garden) 〜OSSに「広報」で貢献するということ〜
目次 - 自己紹介 - 国産OSS「aspida」の紹介 - 開発者さんとの出会い〜公認エバンジェリストになるまで - 最近の活動 -
OSSに「広報」で貢献するということ
自己紹介
自己紹介 - 名人(@Meijin_garden) - 株式会社NoSchoolでCTOをしています - というオンライン家庭教師サービスを 開発しています (https://manalink.jp/)
- 好きな言語はTypeScript - 趣味は将棋(藤井二冠のおかげで盛り上がっていて楽しい)
※本題とはズレるので... ぜひ後ほどゆっくり ご覧いただければ幸いです!
私が最近やったOSSコントリビュート Viteのtemplateで <button>タグに typeが無いから 足したという ちょっとしたやつ
国産OSS「aspida」の紹介
フロントエンドからREST APIを呼ぶときの問題点 fetch(`https://example.com/v1/users/${userId}/`) 🤔 Typoのリスク 🤔変更は置換のみ 🤔戻り値の型キャスト(as)必要
国産OSS「aspida」の紹介 fetch(`https://example.com/v1/users/${userId}/`) ↓ const user = await client.v1.users._userId(userId).$get() 👍Typoが防げる /
変更が安全 / 戻り値もas不要で安全 👍任意のJSフレームワークに導入できる軽量ライブラリ
公認エバンジェリストになるまで
開発者さんとの出会い - 2019年の10月頃 - aspidaが完成しました!というLTで開発者の @Solufaさんが登壇し、型安全REST APIのデモを実施 - それが以前からNuxtのTS対応について私が懸念していた、 APIの返り値が割れ窓になる問題への解決案だった!
- ⭐GitHubリポジトリに記念すべき初Starを押した
当時のデモ:READMEにも記述されているGIF https://github.com/aspida/aspida
開発者さんとの出会い② - イベント終了後、速攻でSolufaさんのもとへ駆け寄り、 「自分はスタートアップのCTOで、速攻aspidaを導入したいと 思っている」と伝えたところ、さっそく数日後に オフィスにお越しいただきハンズオンを実施しました - Discordに入り、以後たまにIssueをあげたり 新機能のデバッグしたりを続けている
マナリンクでのaspidaの利用箇所 - Nuxt.js - Next.js - React Native → SWRと併用できるuseAspidaSWRを利用
- React SPA(Vite) → 同上
技術ブログも執筆 https://qiita.com/mejileben/items/11f206a51861bb404e1a
技術イベントにも登壇 https://speakerdeck.com/texmeijin/next-dot-js-isr-x-microcms-x-linaria-x-aspidadebao-su-medeiakai-fa
約2年後、公認エバンジェリストになる - 2021年5月13日、突然SolufaさんからDMが - 僕の場合、本業が割と多忙なので、広報ならぜひ! ということで公認エバンジェリストを拝命しました
最近の活動
最近の活動① connpassでイベントを主催! 右のはaspidaを活用した フレームワーク「frourio」 のライブ配信会 ※事前登録140人超!
最近の活動② 自分が体験した Nuxt×TS×aspidaの良さを 知人のエンジニアさんに 体験してもらう会です
まとめ
OSSに「広報」で貢献するということ - 流行ったライブラリはノウハウが記事で広まり、 また使われるという好循環に入る - 自分で選定した技術が長生きするためにも重要! - OSSにプルリクを送る以外にも イベント主催や記事を書く、翻訳などの広報という形で 貢献する視点もいいかも!
告知
告知① マナリンクのテックブログ見てね! - 「マナリンク テックブログ」で検索!
告知② - aspidaの開発者Solufaさんは引き続き 公認エバンジェリストを募集しているとのことです! - 興味を持っていただいた方は 私かSolufaさんまでご連絡ください!
ご清聴ありがとうございました! @Meijin_garden