Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KanColleViewer プラグインの作り方 入門編
Search
veigr
August 22, 2015
Programming
1
8.6k
KanColleViewer プラグインの作り方 入門編
KanColleViewer プラグイン作成のチュートリアル。
veigr
August 22, 2015
Tweet
Share
More Decks by veigr
See All by veigr
HTTP/2 をなんとなく理解した気になれる話 / Understanding HTTP2
veigr
5
2.5k
KanColleViewer PluginAnalyzer の実装
veigr
0
1.7k
カラーマネジメントシステムの概要 と カラマネプログラミング初歩
veigr
1
3.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
2ヶ月で生産性2倍、お買い物アプリ「カウシェ」4チーム同時改善の取り組み
ike002jp
1
110
note の Elasticsearch 更新系を支える技術
tchov
9
3.4k
Boost Your Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
750
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
130
七輪ライブラリー: Claude AI で作る Next.js アプリ
suneo3476
1
170
Make Parsers Compatible Using Automata Learning
makenowjust
2
6.9k
Lambda(Python)の リファクタリングが好きなんです
komakichi
4
240
Cursor/Devin全社導入の理想と現実
saitoryc
28
21k
AI時代の開発者評価について
ayumuu
0
230
Serving TUIs over SSH with Go
caarlos0
0
550
20250429 - CNTUG Meetup #67 / DevOps Taiwan Meetup #69 - Deep Dive into Tetragon: Building Runtime Security and Observability with eBPF
tico88612
0
160
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
230
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.5k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
Transcript
KanColleViewer プラグイン の作り方 入門編 1
自己紹介とか ゔぇい • 小さいSIerでWPF+ASP.NET WebAPIな小さい業務アプリとか作ってます • VS2002の頃からずっと .NET メイン (たまにJavaとかFlexとか)
• KanColleViewer プラグインもいくつか作ってます • 最近は KanColleViewer 本体の開発も少し • Twitter : @veigr • Blog : http://www.cat-ears.net/ 2
KanColleViewer とは 3
KanColleViewer とは 4 a.k.a. 「提督業も忙しい!」 ぐらばく (@Grabacr07) さん作
「提督業も忙しい! (KanColleViewer) は、 DMM.com が配信しているブラウザゲーム『艦隊これ くしょん ~艦これ~』をより遊びやすくするための ツールです。」 引用元 : http://grabacr.net/kancolleviewer
KanColleViewer プラグイン 5
KanColleViewer プラグイン 6 KanColleViewer はプラグインによる機能拡張が可能 MEF (Managed Extensibility
Framework) を利用している KanColleViewer 4.0 以降、作成が比較的簡単になった
KanColleViewer プラグイン 作例 7
KanColleViewer プラグイン 作例 8 MapHP プラグイン (攻略海域情報表示)
KanColleViewer プラグイン作例 9 LvChart プラグイン (艦娘Lvチャート)
KanColleViewer プラグイン作例 10 BattleInfo プラグイン (戦闘情報表示)
KanColleViewer プラグインを作ってみる 11
艦隊司令部のコメントを表示するだけのやつ 12
その1 13
「WPF ユーザー コントロール ライブラリ」 プロジェクトを作る 14
その2 15
NuGet パッケージをインストール 16 KanColleViewer.Composition • プラグイン インターフェイス群 KanColleViewer.PluginAnalyzer
• プラグイン開発用 Roslyn Code Analyzer KanColleWrapper • 艦これデータ・通信部 KanColleViewer.Controls • Controls, Converters, Styles
その3 17
「IPlugin」インターフェイスを実装 18 Analyzer に怒られるので実装
その4 19
「Export」「ExportMetadata」属性を追加 20 Analyzer に言われるがまま足して編集
「Export」「ExportMetadata」属性を追加 21 ExportMetadata は 設定 > プラグイン タブに表示 される内容
その5 22
「ITool」インターフェイスも実装 23 ここに画面が 出せるようになる
その6 24
画面を作る 25 とりあえず艦隊司令部のコメントを出すだけのやつ
その7 26
ビルドして Plugins フォルダに DLL コピペ 27
その8 28
起動して確認 29
ね、簡単でしょ? 30
まとめ 1. 「WPF ユーザー コントロール ライブラリ」プロジェクトを作る 2. NuGet パッケージをインストール 3.
「IPlugin」インターフェイスを実装 4. 「Export」、「ExportMetadata」属性を追加 5. 「ITool」インターフェイスを実装 6. 画面を作る 7. ビルドして Plugins フォルダに DLL をコピペ 8. 起動して確認 31