Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KanColleViewer プラグインの作り方 入門編
Search
veigr
August 22, 2015
Programming
1
8.7k
KanColleViewer プラグインの作り方 入門編
KanColleViewer プラグイン作成のチュートリアル。
veigr
August 22, 2015
Tweet
Share
More Decks by veigr
See All by veigr
HTTP/2 をなんとなく理解した気になれる話 / Understanding HTTP2
veigr
5
2.6k
KanColleViewer PluginAnalyzer の実装
veigr
0
1.7k
カラーマネジメントシステムの概要 と カラマネプログラミング初歩
veigr
1
3.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
210
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
RDoc meets YARD
okuramasafumi
2
130
A Gopher's Guide to Vibe Coding
danicat
0
170
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
180
The State of Fluid (2025)
s2b
0
200
AWS Serverless Application Model入門_20250708
smatsuzaki
0
130
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
350
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
120
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
2
1.4k
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
180
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
KanColleViewer プラグイン の作り方 入門編 1
自己紹介とか ゔぇい • 小さいSIerでWPF+ASP.NET WebAPIな小さい業務アプリとか作ってます • VS2002の頃からずっと .NET メイン (たまにJavaとかFlexとか)
• KanColleViewer プラグインもいくつか作ってます • 最近は KanColleViewer 本体の開発も少し • Twitter : @veigr • Blog : http://www.cat-ears.net/ 2
KanColleViewer とは 3
KanColleViewer とは 4 a.k.a. 「提督業も忙しい!」 ぐらばく (@Grabacr07) さん作
「提督業も忙しい! (KanColleViewer) は、 DMM.com が配信しているブラウザゲーム『艦隊これ くしょん ~艦これ~』をより遊びやすくするための ツールです。」 引用元 : http://grabacr.net/kancolleviewer
KanColleViewer プラグイン 5
KanColleViewer プラグイン 6 KanColleViewer はプラグインによる機能拡張が可能 MEF (Managed Extensibility
Framework) を利用している KanColleViewer 4.0 以降、作成が比較的簡単になった
KanColleViewer プラグイン 作例 7
KanColleViewer プラグイン 作例 8 MapHP プラグイン (攻略海域情報表示)
KanColleViewer プラグイン作例 9 LvChart プラグイン (艦娘Lvチャート)
KanColleViewer プラグイン作例 10 BattleInfo プラグイン (戦闘情報表示)
KanColleViewer プラグインを作ってみる 11
艦隊司令部のコメントを表示するだけのやつ 12
その1 13
「WPF ユーザー コントロール ライブラリ」 プロジェクトを作る 14
その2 15
NuGet パッケージをインストール 16 KanColleViewer.Composition • プラグイン インターフェイス群 KanColleViewer.PluginAnalyzer
• プラグイン開発用 Roslyn Code Analyzer KanColleWrapper • 艦これデータ・通信部 KanColleViewer.Controls • Controls, Converters, Styles
その3 17
「IPlugin」インターフェイスを実装 18 Analyzer に怒られるので実装
その4 19
「Export」「ExportMetadata」属性を追加 20 Analyzer に言われるがまま足して編集
「Export」「ExportMetadata」属性を追加 21 ExportMetadata は 設定 > プラグイン タブに表示 される内容
その5 22
「ITool」インターフェイスも実装 23 ここに画面が 出せるようになる
その6 24
画面を作る 25 とりあえず艦隊司令部のコメントを出すだけのやつ
その7 26
ビルドして Plugins フォルダに DLL コピペ 27
その8 28
起動して確認 29
ね、簡単でしょ? 30
まとめ 1. 「WPF ユーザー コントロール ライブラリ」プロジェクトを作る 2. NuGet パッケージをインストール 3.
「IPlugin」インターフェイスを実装 4. 「Export」、「ExportMetadata」属性を追加 5. 「ITool」インターフェイスを実装 6. 画面を作る 7. ビルドして Plugins フォルダに DLL をコピペ 8. 起動して確認 31