Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト 取得への道
Search
Yuichi Nakazawa
April 21, 2018
Technology
0
520
AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト 取得への道
「OSSライセンス」勉強会 LTスライド
#nseg #geeklabnagano
Yuichi Nakazawa
April 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yuichi Nakazawa
See All by Yuichi Nakazawa
多様化するWeb業界で活躍できる エンジニアを育てた際に心がけたこと
y_nakazawa
2
580
Pythonを使って顧客から感謝 される仕事をするために心がけたこと
y_nakazawa
1
610
長野のPythonista事情
y_nakazawa
0
910
DjangoによるWebエンジニア育成への道
y_nakazawa
5
8.7k
みんなのPython勉強会 in 長野 #2 Webグループ オリエン資料
y_nakazawa
3
490
Other Decks in Technology
See All in Technology
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
400
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
290
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
220
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
210
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
370
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
4
1.2k
スタートアップこそ全員で Platform Engineering スピードと持続性を両立する文化の作り方
anizozina
1
380
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
480
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
160
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
160
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
120
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Visualization
eitanlees
148
16k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Transcript
AWS認定ソリューションアー キテクト アソシエイト 取得への道 @katekichi
自己紹介 - お前だれよ ・なかざわ ゆういち(@katekichi) ・日本システム技研 所属 最近は、Excelおじさんになってきた感がある。 ・この歳で、再び格ゲーの面白さに目覚めてしまった・・。 ・ぶっちゃけこのネタは、本日松本で開催の某イベントで話した方
が良いやつ
AWS認定とは ・AWS公式の認定資格(Web試験) ・2年程度で、再認定が必要 ・受験料がお高い ¥15,000〜¥30,000 ・アソシエイト -> プロフェショナル ・試験会場は、長野には無い・・ ・試験時間は、90分程度
・会場でメモ用紙はもらえる
AWS認定資格の種類は5つ ・ソリューションアーキテクト – アソシエイト ・SysOps アドミニストレーター – アソシエイト ・デベロッパー –
アソシエイト ・ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル ・DevOps エンジニア – プロフェッショナル
None
なぜ取得しようと思ったのか ・APN(AWS パートナーネットワーク)を弊社で取得したかった(スタ ンダート) ・APNスタンダートには、アソシエイト取得者が2名以上必要 (JAWS-UGで情報入手)。 ・APNを取得すると、AWSの利用チケットがもらえるというウワサ。 ・忘年会で宣言しちゃったから ・子供が勉強してるので、自分をやらなあかんと思った
None
ソリューションアーキテクト – アソシエイト
None
・既に弊社で取得したエンジニアがいたから、色々聞けると思った (twitterでイデ◯ンの話ばかりしている、ぎーらぼ アカウントの中の人らしい) ・唯一、参考書があった ・7割程度の正解率で受かるとウワサ なぜソリューションアーキテクト – アソシエイトなのか
で、イデ◯ンの人に何をやったのか聞いてみた ・声優ドリブン受験 ・黒ボンっていう怪しいサイトの問題を通勤中に毎日 やった。 ・AWS クラウドサービス活用資料集をひらすら読んだ (通勤中に)。 ・模試を2回(¥5,000×2)受けた
なんか、やばい気しかしない ( ´ー`)
ちなみに黒本について AWSの過去問?をWebで学習できます。 (今回の受験では、3〜4割同一問題でした・・) ソースが怪しいので、AWS 黒本でググってください。 (AWS公式ではないので)
懸念事項・・ ・モチベーションがなかった(声優ドリブンは不可) ・時間がなかった ・いつも午前中眠かった・・。(圧倒的な睡眠不足)
やったこと ・勢いで申し込んだ(15,000円の損失はデカイ)で かつ宣言した。 ・生活を変えた(12時前に寝て、6時に起きて勉強) ・間違えた問題のチェックリストを作成した。 ・参考書に受験生ばりに書きまくった。 ・間違えても、悲観的になるのを止めた。
結果 改めまして、認定取得おめでとうございます。 総合評点: 79% トピックレベルスコアリング: 1.0 Designing highly available, cost-efficient, fault-tolerant, scalable
systems: 78% 2.0 Implementation/Deployment: 66% 3.0 Data Security: 81% 4.0 Troubleshooting: 100%
感想 ・ちゃんと勉強すれば受かるってことがわかった。 (間違えてもいちいち気にしないで、日々続けることの大切さを実 感) ・JAWS-UGで5冠キープしてる人が大勢いるけど、遠い道のりに感 じた。 ・朝方に慣れたので、体調が良くなった。
最後に、ちょっとしたアドバイス ・座学だけでは、厳しいかも ・黒本は、怪しいけど合格への近道 ・模試は、受けなくても良いかも ・試験問題が、改訂されるらしいので、注意!! https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/saa-february-2018-sampl e-questions/