Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発で使ってるやつを紹介する回
Search
yohfee
October 02, 2024
Programming
1
880
個人開発で使ってるやつを紹介する回
Sendai Frontend Meetup #13
https://sfeug.connpass.com/event/329167/
yohfee
October 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by yohfee
See All by yohfee
バーチャル背景の話
yohfee
0
140
認証の話
yohfee
0
240
Tensorflow.jsの話
yohfee
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
930
1から理解するWeb Push
dora1998
7
2k
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
320
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
190
概念モデル→論理モデルで気をつけていること
sunnyone
3
300
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
400
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
16
4.8k
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
3.7k
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
460
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
A better future with KSS
kneath
239
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
個人開発で使ってるやつを紹介する回 Sendai Frontend Meetup #13
id:yohfee 株式会社はてな Mackerel 開発チーム アプリケーションエンジニア
DEMO: OpenAI 使ってみましたってだけ
フロントエンドとバックエンド 違う言語で書くのたいへん
TypeScript でどっちも書けばいいじゃん
だが断る
俺のフロ ントエン ドを見て くれ こいつを どう思 う?
すごく… React??です??
https://fable.io/
Fable is a compiler that brings F# into the JavaScript
ecosystem
F# を JavaScript にトランスパイルする君
F#
ちなみにバ ックエンド はこんな感 じ
F# でどっちも書けばいいじゃん
F#er にしか通じない使えて嬉しいアレ パターンマッチ コンピュテーション式 測定単位 型プロバイダ etc...
FAQ: 使い物になるのか 個人的には今のところはなってるし そこそこ使い込んでそうな海外企業もそれなりにいそう React などの主要なライブラリはバインディングがあって F# の構文で違和感なく書ける JavaScript との相互運用性もそんなに辛くないので
イザという時も対応可能
コードを見ながら観光案内 フロントエンドとバックエンドで型や関数を共有できる 共有した型は Fable Remoting を使うと RPC になるので OpenAPI や
GraphQL よりもお手軽に フロントエンドとバックエンドの通信ができる Elmish という Elm を参考にした MVU パターンで イミュータブルで関数型的なアーキテクチャがハマる
FAQ: バンドルサイズは お仕事じゃないので今のところは気にしてない さすがにBlazorよりは小さそう
余談: 実はJS以外にもトランスパイルできる JavaScript (Stable) TypeScript (Stable) Dart (Beta) Python (Beta)
Rust (Alpha) PHP (Experimental)
まとめ F# はいいぞおじさん「F# はいいぞ」
宣伝
None