Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発で使ってるやつを紹介する回
Search
yohfee
October 02, 2024
Programming
1
890
個人開発で使ってるやつを紹介する回
Sendai Frontend Meetup #13
https://sfeug.connpass.com/event/329167/
yohfee
October 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by yohfee
See All by yohfee
バーチャル背景の話
yohfee
0
140
認証の話
yohfee
0
250
Tensorflow.jsの話
yohfee
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
720
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
670
Towards Transactional Buffering of CDC Events @ Flink Forward 2025 Barcelona Spain
hpgrahsl
0
120
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
130
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
440
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
310
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
18
3.2k
GitHub Copilotを使いこなせ!/mastering_github_copilot!
kotakageyama
2
480
Researchlyの開発で参考にしたデザイン
adsholoko
0
100
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
15
7.1k
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
170
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Transcript
個人開発で使ってるやつを紹介する回 Sendai Frontend Meetup #13
id:yohfee 株式会社はてな Mackerel 開発チーム アプリケーションエンジニア
DEMO: OpenAI 使ってみましたってだけ
フロントエンドとバックエンド 違う言語で書くのたいへん
TypeScript でどっちも書けばいいじゃん
だが断る
俺のフロ ントエン ドを見て くれ こいつを どう思 う?
すごく… React??です??
https://fable.io/
Fable is a compiler that brings F# into the JavaScript
ecosystem
F# を JavaScript にトランスパイルする君
F#
ちなみにバ ックエンド はこんな感 じ
F# でどっちも書けばいいじゃん
F#er にしか通じない使えて嬉しいアレ パターンマッチ コンピュテーション式 測定単位 型プロバイダ etc...
FAQ: 使い物になるのか 個人的には今のところはなってるし そこそこ使い込んでそうな海外企業もそれなりにいそう React などの主要なライブラリはバインディングがあって F# の構文で違和感なく書ける JavaScript との相互運用性もそんなに辛くないので
イザという時も対応可能
コードを見ながら観光案内 フロントエンドとバックエンドで型や関数を共有できる 共有した型は Fable Remoting を使うと RPC になるので OpenAPI や
GraphQL よりもお手軽に フロントエンドとバックエンドの通信ができる Elmish という Elm を参考にした MVU パターンで イミュータブルで関数型的なアーキテクチャがハマる
FAQ: バンドルサイズは お仕事じゃないので今のところは気にしてない さすがにBlazorよりは小さそう
余談: 実はJS以外にもトランスパイルできる JavaScript (Stable) TypeScript (Stable) Dart (Beta) Python (Beta)
Rust (Alpha) PHP (Experimental)
まとめ F# はいいぞおじさん「F# はいいぞ」
宣伝
None