Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
入社半年を迎える新米エンジニアがカンファレンス・勉強会から得た学び
Search
yud0uhu
October 08, 2023
Programming
0
950
入社半年を迎える新米エンジニアがカンファレンス・勉強会から得た学び
PHP Conference Japan 2023 のLT登壇資料です
yud0uhu
October 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by yud0uhu
See All by yud0uhu
動画配信サービスのフロントエンド実装に学ぶ設計原則
yud0uhu
1
270
非デザイナーのフロントエンドエンジニアがOOUIを考える
yud0uhu
9
5.1k
2023年の ゼロランタイムCSS in JS⚡️ を考える
yud0uhu
5
4.7k
Vue3/Electronで自作したマークダウンエディタをVue3/Tauriにリプレイスした話
yud0uhu
2
2.5k
Next.js×Prisma×GraphQL×Supabase +WASMでブログを自作した話
yud0uhu
0
1.1k
Rustでつくって学ぶProtocol Buffers
yud0uhu
1
130
ブログを自作した話
yud0uhu
1
21
Wasmで動くRust製マークダウンパーサーを自作した話
yud0uhu
1
31
Rustで自作しながら学ぶ仮想DOM
yud0uhu
1
27
Other Decks in Programming
See All in Programming
Sharing features among Android applications: experience feedback
jbvincey
0
110
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
17
6.3k
Dissecting and Reconstructing Ruby Syntactic Structures
ydah
0
700
リアルタイムレイトレーシング + ニューラルレンダリング簡単紹介 / Real-Time Ray Tracing & Neural Rendering: A Quick Introduction (2025)
shocker_0x15
1
310
Kamal 2 – Get Out of the Cloud
aleksandrov
1
190
Vibe Coding の話をしよう
schroneko
2
660
「”誤った使い方をすることが困難”な設計」で良いコードの基礎を固めよう / phpcon-odawara-2025
taniguhey
0
150
Fiber Scheduler vs. General-Purpose Parallel Client
hayaokimura
1
100
State of Namespace
tagomoris
4
1.6k
AHC045_解説
shun_pi
0
530
AI時代の開発者評価について
ayumuu
0
150
国漢文混用体からHolloまで
minhee
1
190
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
1 / 29 入社半年を迎える新米エンジニ アがカンファレンス・勉強会か ら得た学び PHP Conference Japan 2023
0yu@yud0uhu 2023/10/8
2 / 29 0Yu GitHub @yud0uhu 2023 年4 月新卒 所属
: 合同会社DMM.com 動画配信開発部プレミアムグループ 技術領域 : Web フロントエンド 出身 : 北海道 趣味 : 映画鑑賞・旅行・アニメ・おいしいもの巡り・趣味開発 etc
3 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出 会い
4 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出会い カンファレンスとの出会いはOSCdo2019 大学時代に先輩に誘われ、LT サークル cistLT
が発足 「LT 」の文化を知る
5 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出会い 学生時代に参加した勉強会
6 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出会い 学生時代に参加した主なカンファレンス
7 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出会い 社会人で参加した主な勉強会 →複数回、有志によって開かれている勉強会
8 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出会い 社会人で参加した主なカンファレンス OSC2023 Tokyo/Spring @浅草
PHP カンファレンス福岡 PIXIV MEETUP 2023 PHP カンファレンス2023
9 / 29 カンファレンス・ LT 文化との出会い 社会人で参加する主なカンファレンス Rust Tokyo 2023
☜ 運営スタッフ Vue Fes Japan2023 ☜ LT 登壇 技術書典 CODE BLUE ☜ Web 編集スタッフ PHP カンファレンス北海2024 ☜ 運営スタッフ PHP カンファレンス北海道2024 全然野菜 ☜ 運営スタッフetc
10 / 29
11 / 29 カンファレンス・ LT 文化から得 たもの
12 / 29 カンファレンス・ LT 文化から得たもの 学生として、多くの勉強会に参加して得た学び 刺激がもらえる・知見がたまる 興味の開拓→「やりたいこと」の選択肢が広がる フットワークは軽い方がいい
新しいことを調べるきっかけになる そもそも、「最初から知らないこと」は調べようがない
13 / 29 カンファレンス・ LT 文化から得たもの 社会人として、多くの勉強会に参加して得た学び 普段の活動圏の外の人たちと関わるきっかけになる 会社の外でも、他のエンジニアが今どんなことをしているのか?という話が聞ける
カンファレンス・ LT 文化から得たもの 参加のモチベーション 14 / 29 オンライン 最新・トレンドの技術にリーチできる 参加ハードルが低い
多くは参加にあたって人数の制限がない 地方から参加しやすい オフライン カンファレンスの廊下や懇親会での出会い 「オフライン」特有の密なコミュニケーション カンファレンスでの出会いをきっかけに、勉強会を 開催したり、誘われたりしたケースもあった スピーカーに質問がしやすい
15 / 29 カンファレンス・ LT 文化から得たもの LT のモチベーション 効果的なインプットはアウトプットもセット 「人に話すこと」はその手段の一つ
「5 〜10 分」の短い枠で話すことをまとめる→思考の整理 FB からも学びがある
16 / 29 カンファレンス・ LT 文化から得たもの 結局、カンファレンスや勉強会のなにが好きなのか? →技術が好き・人と話すことが好き・楽しそうに話す人の話を聞くのが好き →技術への好奇心や、人と関わりたいという欲求を満たしてくれる
17 / 29 社会人としての取り組み はじめまして!若手エンジニアふんわり LT Night! の開催
18 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 勉強会運営チームの発足🎉
19 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 社会人になり、初の勉強会を開催 はじめまして!若手エンジニアふんわりLT Night !
初回は弊社オフィスで開催 当日は56 名の若手エンジニアが参加 connpass 公開後5 分でLT 枠、1 日で参加枠が埋まった
20 / 29 〜 PHP カンファレンス福岡の廊下にて〜 「若手エンジニアで合同 LT 会してみたくない?」 「やりましょう!」
21 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 運営メンバー コアスタッフは3 名の若手エンジニア(21 卒1
名、23 卒2 名) + 会場提供をしてくださる方 + 当日お手伝いに入ってくださった方
22 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 初回開催のふりかえり DMM オフィスで開催 会場の確保→弊社エンジニア人事の目黒さんに相談
会場利用にあたって掛け合ってくださったり、厚意でお酒をカンパしていただいたり、当日の設営・撮影 などご助力してくださいました (たくさんお世話になりました🙇) 多くの方の協力・参加者の皆さんのおかげで無事に開催できました
23 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 対象 21 卒〜23 卒エンジニア+
学生 目的 新卒1 〜3 年目までの若手エンジニア同士の横の繋がりを生む場を作る
24 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 初回のふりかえり FDL (Fun Done
Learn )でふりかえり 大きなトラブルなくおえられた X のハッシュタグの流れもよかった 参加後アンケートの回答率が高かった & ポジティブな反応が多かった (楽しかった、次回もあれば参加したいetc )
25 / 29
26 / 29 若手ふんわり LT 会の開催 初回のふりかえり イベントを主催してみて、運営側の気持ちに立てた connpass の申し込みをそわそわしながら眺めたり、会場のスクリーン側から多くの人の表情が見られた
会場探しや懇親会費の調達など、経験ベースで改善の視点を持つことができた 当日ご飯がたりなくなったなど
27 / 29 第二回ふんわり LT 時 : 2023 年 10
月 20 日 ( 金 ) 場所 : pixiv さんオフィス
28 / 29 PHP Conference Hokkaido 2024 時 : 2024
年 1 月 12 日 ( 金 ) 、 1 月 13 日 ( 土 ) 場所 : 札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ
29 / 29 PHP Conference Hokkaido 2024 全然野菜 時 :
2024 年 1 月 11 日 ( 木 ) 場所 : 札幌シェアオフィス BYYARD (※ 非公式)