Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
仕様策定中のプロトコルを Rust で書いてブラウザで動かしてみた
Search
yuki_uchida
June 25, 2024
3
2.9k
仕様策定中のプロトコルを Rust で書いてブラウザで動かしてみた
【増枠】2024年Rust Webアプリ開発の現在
https://findy.connpass.com/event/319829/
で利用した発表資料です。
yuki_uchida
June 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by yuki_uchida
See All by yuki_uchida
Rustでマルチスレッドプログラミング! リアルタイム通信ではどのようにスレッドを立てるのか
yuki_uchida
8
6.1k
MoQとか勉強会#2 発表資料
yuki_uchida
2
1.1k
SkyWayが遭遇したWebRTC の可観測性に関する問題と開発者向け可視化サービス提供までの道のり
yuki_uchida
4
3.4k
技術発信を続けるためのTIPS
yuki_uchida
3
140
何かの技術の"専門家"になりたかったから技術調査チームを立ち上げてプロダクトに貢献した話
yuki_uchida
6
590
メソッドチェーンを使ってDataFrameの可読性と保守性を向上させよう
yuki_uchida
1
340
Media Over QuicTransportって知ってる?
yuki_uchida
0
500
WebRTCの歴史とこれから
yuki_uchida
0
1.3k
WebTransportのまとめと今後
yuki_uchida
5
1.4k
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Scaling GitHub
holman
459
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Transcript
仕様策定中のプロトコルを Rustで書いてブラウザで動かしてみた 2024年Rust Webアプリ開発の現在 NTTコミュニケーションズ株式会社 内田 裕貴
内田 裕貴(Ucchy) X: @yuki_wtz NTTコミュニケーションズに2019年に新卒入社 WebRTC Platform SkyWayでDevOps/Researchエンジニア Rustは自由研究で使ってるくらいで詳しくない 好きなもの
ゲーム(League of Legends) コーヒー(中深煎) シーシャ メディア処理の技術 データサイエンス
今日話す内容 Media over QuicTransportについて Rustで書いてWebAssemblyで動かす 感想
Media over QuicTransport
HLSの安定性・WebRTCの低遅延性を 両立させるメディア配信プロトコル
HLSの安定性・WebRTCの低遅延性を 両立させるメディア配信プロトコル https://datatracker.ietf.org/meeting/interim-2023-moq- 08/session/moq
HLSの安定性・WebRTCの低遅延性を 両立させるメディア配信プロトコル QUIC/HTTP3/WebTransport などのモダンなプロトコルの上に構築されるプ ロトコル https://datatracker.ietf.org/meeting/interim-2023-moq- 08/session/moq
WebTransportについては こちらの記事を参照 Media over QuicTransportについては こちらのスライドを参照
Rustでプロトコルを実装して WebAssemblyでブラウザ上で動かす
Media over QuicTransport の構成
Media over QuicTransport の構成
moqt-core RustでMOQT Messageフォーマットやbytes文字列への相互変換処理を実装
moqt-core RustでMOQT Messageフォーマットやbytes文字列への相互変換処理を実装 https://datatracker.ietf.org/doc/draft-ietf-moq-transport/01/ 仕様には約15種類程度のMessageが存在
moqt-core RustでMOQT Messageフォーマットやbytes文字列への相互変換処理を実装 https://datatracker.ietf.org/doc/draft-ietf-moq-transport/01/ 仕様には約15種類程度のMessageが存在 MOQTはPubSubモデルを採用しており、 メディアはANNOUNCE -> SUBSCRIBEされる
None
MOQT Messageフォーマットの定義
MOQT Messageフォーマットの定義 パケットのbytes配列 <-> Rust Objectの相互変換処理
moqt-client MOQT CoreをJavaScriptから呼びだせるようにブリッジ層の役割を担う
moqt-client MOQT CoreをJavaScriptから呼びだせるようにブリッジ層の役割を担う wasm-bindgenでJSからRustのコードを呼び出せる様にbind websysでRustからJS(WebブラウザAPI)を呼び出せる様にbind
None
wasm-bindgenでjsからRustのコードを呼び出せる様に wasm-bindgenでjsからRustのコードを呼び出せる様に
wasm-bindgenでjsからRustのコードを呼び出せる様に wasm-bindgenでjsからRustのコードを呼び出せる様に web_sysでRustからWebブラウザAPIである WebTransportAPIを呼び出せる様に
frontend MOQT Clientのブリッジコードを呼び出してアプリケーションを実装
None
None
やってみた感想
やってみた感想 Client/Serverの両方でRustで書かれたMOQT Coreを呼び出すことで、MOQT Messageを二重実装しなくて済んだ
やってみた感想 Client/Serverの両方でRustで書かれたMOQT Coreを呼び出すことで、MOQT Messageを二重実装しなくて済んだ web-sysクレートを使ってブラウザAPIをRustから呼び出せる様にしたことで、js側 のコードが必要最小限になって済んだ
終わり X: @yuki_wtz (Follow me!)