Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IT筋トレを続けるための技術
Search
Yuji Takaesu
May 13, 2016
Technology
0
270
IT筋トレを続けるための技術
Yuji Takaesu
May 13, 2016
Tweet
Share
More Decks by Yuji Takaesu
See All by Yuji Takaesu
データ基盤統合への歩み - ハッカーズチャンプルー2025前夜祭
yusabana
0
26
サーバーレスのテストを取り巻く環境
yusabana
0
890
テスト導入支援
yusabana
0
100
社内向けgyazo
yusabana
0
160
社内開発環境/テスト環境
yusabana
0
120
hubotを使ったチャット環境
yusabana
0
67
Other Decks in Technology
See All in Technology
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
160
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.5k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.7k
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.4k
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.3k
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
490
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.5k
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.5k
[RSJ25] Feasible RAG: Hierarchical Multimodal Retrieval with Feasibility-Aware Embodied Memory for Mobile Manipulation
keio_smilab
PRO
0
120
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.1k
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
1
1.2k
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Transcript
IT 筋トレを続ける 技術 2016/04/01 社内サロン ( 株) ワンパク大阪 たかえすゆうじ https://twitter.com/yusabana
IT 筋トレ? IT 筋肉( スキルや知識) を鍛えるためのやり方など自分なりの取り組みを 紹介します。 筋トレには インプット アウトプット
インプット
インプットって? 1. 初見 2. 記憶( 覚える、 脳内に入る) 3. 思い出す( 検索できる)
インプットの種類 情報収集 本、 雑誌(WEB+DB PRESS, SoftwareDesign) Qiita やTwitter のフォロー ブログ等のFeed
購読 メルマガ ポッドキャスト オー プンソー ス README 見る ソー ス見る 【 保存版】 エンジニアが見るべきテックブログ一覧(2016 年編)
インプットで重要なのは すべてを記憶することではなく、、 後から引き出せる力 様々 な情報が無限に存在するが、 闇雲に情報に触れて埋もれてしまって は意味が無いので、 自分なりのやり方を見つける事が重要。。 必要な時 に必要な情報の引き出しを出せることが大切。
技術トレンドを追わないという勇気 - to-R
アウトプット
アウトプットって? 1. 試す 2. 共有 3. 作る
アウトプットの種類 知見などの記事を書く ブログ Qiita SNS 社内、 社外勉強会 サンプルコー ドを書く 写経
オー プンソー ス プルリクエスト
アウトプットに重要なのは 質より量という考えで、 書いて書きまくればきっと質も上が ると信じて、 オー プンにすること。
アウトプットのやり方紹介 参考 JavaScript のトレンドを素振りして確認する方法 - Qiita
オンラインツー ルを有効活用 ロー カルに実行環境を用意することなく試せる場所を利用する。 複数のプログラミング言語対応 フロントエンド関連 <= npm モジュー ルをすぐに試すことができる
<= 任意のライブラリをconsole のように実行する 正規表現 paiza.io JSBIN CodePen plunker( オー プンソー ス) RequireBin JS Envy Rubular Scriptular
REPL を有効活用 Ruby だとpry やirb Javascript はnodejs はnode コマンドを実行するなど(Chrome や
Firefox のコンソー ルも試すにはいい) PHP はpsysh などがある 高機能REPL psysh - Qiita
ロー カルでは? 自分なりのコー ドテンプレー トを用意しておく @masuidrive のRails プロジェクトの始め方 - Qiita
Rails じゃないRspec3 環境を構築する方法 - Qiita JS 関連は模索中... 先日取り急ぎ ES2015 を使ったnodejs 環境ははちょっと出来た。 https://github.com/yusabana-sandbox/node-crawler- sample/commit/5eb4454176e1b6b28587427f8807b8f9c40fa5a5
作ったコー ドはgithub をコー ドのゴミ捨て場に しかし、、、 個人のgithub のリポジトリに練習用のリポジトリを作って しまうとゴミが溜まり過ぎて、 本当に必要なリポジトリなどが埋もれて しまう。。
そこで、、Organization 自分ひとりだけのが所属する Organization(yusabana-sandbox) を 作成し何でも試したコー ドはここにPush。 https://github.com/yusabana-sandbox 安心してgithub をコー ドのゴミ箱にできる。
まとめ 最終的な目的は良い仕事をするためです。 息を吸うように筋トレする 技術を身に付けもっともっとスキルアップしていきたい! みんなのやっていることとかも聞いてみたいです。