Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
シビックテック と高校生ブランドと
Search
Yusei Ito
August 13, 2020
0
830
シビックテック と高校生ブランドと
Yusei Ito
August 13, 2020
Tweet
Share
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
29
14k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Side Projects
sachag
452
42k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Transcript
シビックテックと⾼校⽣ブランドと Yusei Ito 滋賀県公式新型ウイルス感染症対策サイト / Code for Kusatsu
滋賀県公式新型コロナウイルス感染症対策サイト
None
その他TV,ラジオなどにも
⾼校⽣ブランド このアプリケーションを⾼校⽣がつくりました このアプリケーションを市⺠有志がつくりました >
Pros • 注⽬してもらえる→プロダクトを広めるのに便利 • シビックテックに⼈を引きずり込める
Cons ⾃分の成果を「正当に」評価してもらうのを 妨げるバイアスになる プロダクトの信⽤を低下する可能性がある メディアが関⼼を煽り誇張するためだけに使うことがある 50%=しかたない , 50%=大人がもっと信じてほしい … おれらには改善が難しい
戦略による。これを避けるべき時もある。 新聞なら直前に記事を読んでもらう。TVなら…わからん。私はこれで失敗した。
まとめ (→議論を起こしたいです) • 本当に良いと⾃分で信じられるものができた時 →⾼校⽣ブランドから逃げて、⼀開発者としてどうにか出そう • そうでもないけど広報したい時 →⾼校⽣ブランドを活⽤しよう • どんな時でも
⾃分のfork元や他のcontributorへのクレジットが 明らかにされるように配慮しよう
で、誰なん 伊藤祐聖(Yusei Ito) - しがけん - Code for Kusatsu -
5374.jp for Rittoの運営とか - 未踏Jr2020 - 8/24 滋賀⼤学DSセミナーで話します! これまで SecCamp 2019/ U-22 procon 2017 / RoboCupJuniorなど
Give me feedback! ご清聴ありがとうございました。 聞いていておもしろかったか教えてください。1分未満で回答できます