Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なぜ、新たに勉強会を始めるのか? #ツナギメオフライン.1
Search
akase244
September 19, 2025
Technology
0
51
なぜ、新たに勉強会を始めるのか? #ツナギメオフライン.1
ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1で発表したスライドです。
akase244
September 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by akase244
See All by akase244
AIサービスに利用規約について聞いてみた #ツナギメオフライン.2
akase244
0
28
ある日突然あなたが管理しているサーバーにDDoSが来たらどうなるでしょう?知ってるようで何も知らなかったDDoS攻撃と対策 #phpcon.2024
akase244
3
8.6k
GoナニモワカラナイけどChatGPTと共に解決したい課題が解けるかやってみた #fukuokago
akase244
0
110
ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた #phperkaigi
akase244
6
3.3k
FQDN(ドメイン名)のバリデーションが意外と面倒だった #phpcon2022
akase244
1
1.8k
PHPカンファレンス福岡2019のお知らせ #laraveljpcon
akase244
0
190
LaravelのQuery Scopesについて #fukuokaphp
akase244
1
490
福岡ITベンチャーマップ(仮) #pixiv_night
akase244
4
12k
webサービスをリリースして色々と困った話 #gbfukuoka
akase244
1
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
160
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
220
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
580
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
110
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
590
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
320
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.6k
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
140
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.2k
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Building an army of robots
kneath
305
46k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
なぜ、新たに勉強会を始めるのか? September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
@akase244 September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1 <?php var_dump( (new
Me()) ->WebApplicationEngineer() ->InfrastructureEngineer() );
@tsunagimefm https://tsunagi.me/ September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
Fukuoka.php https://fukuokaphp.connpass.com/ September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
PHPカンファレンス福岡2015-19,23-25 https://phpcon.fukuoka.jp/2025/ September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
なぜ、新たに勉強会を始めるのか? September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
• 勉強会の現状 ◦ オフライン勉強会は既に沢山ある。 ▪ 企業系、プロダクト系、言語系、コミュニティ系など ◦ 転職系サイトのオンラインイベントも充実。 ▪ Findy、Forkwell、Offersなど
September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
インプットする機会は増えた September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
アウトプットする機会は? September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
• こんな思いをお持ちじゃないですか? ◦ どの勉強会も登壇の倍率が高くてチャンスがない。 ◦ 最近こんな技術に興味があって触り始めたのでみんなと 共有したい。でもテーマが絞られている勉強会だと自分 が話したい内容を話したくても話せない。 ◦ エンジニアの知り合いを増やしたいので自己紹介LTを
やってみたい。 ◦ ゆくゆくはカンファレンスで登壇してみたいけど、まずは小 規模な勉強会で登壇の練習をしてみたい。 September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
• 私はこんなことを考えています ◦ 特定のプロダクト、プログラミング言語、技術テーマ、所属 企業、世代などに絞られてない色々なことが学べる場が ほしい。 ◦ カンファレンスに参加したときのように、様々な立場の方 とコミュニケーションが行える勉強会がほしい。 ◦
講師と聴講者のようなスタイルではなく、参加者同士がコ ミュニケーションができる場がほしい。 September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
思い返してみると September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
登壇したこんなイベントとか September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
主催したこんなイベントとか September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
ノンジャンルでごちゃ混ぜの イベントが好みなのかも September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
ということで そんな俺得な勉強会がほしい September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
といった思いで ツナギメオフライン ベンキョウカイ を始めました September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
https://tsunagime-offline.connpass.com/ September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
最近こんなことを言われました September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
たしかに最近は登壇少なめですが。。。 September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
登壇履歴 • future sync vol.1 • オープンソースカンファレンス2012 Fukuoka • オープンソースカンファレンス2013
Fukuoka • PHP Conference JAPAN 2015 • PHP Conference JAPAN 2017 • PHP Conference JAPAN 2022 • PHPerKaigi 2023 • JAWS FESTA 2023 in Kyushu • オープンソースカンファレンス2023 Fukuoka • PHP Conference JAPAN 2024 September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
エンジニアとして危機感を覚えたので。。。 September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
「ツナギメオフライン ベンキョウカイ」を 皆さんと一緒にアウトプットの場として 活用していければと考えています September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ #1
Thanks! Have a good programming!! September 18, 2025. ツナギメオフライン ベンキョウカイ
#1