Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

amana_credential_20240129

 amana_credential_20240129

株式会社amana 会社クレデンシャル資料

Avatar for Yoshiaki Kaneko

Yoshiaki Kaneko

August 12, 2024
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. Table of Contents Who We Are 私たちについて What We Do

    これからの時代を共に創造する Culture 私たちが⼤切にしていること Show Case 事例紹介 Solutions サービス紹介 amana Credential 2024.1.29 ver.1.7
  2. 「⼈が中⼼」 1979 設⽴ ア マ ナ が 創 業 以

    来 変 わ ら ず ⼤ 切 に し て い る こ と 、 そ れ は 「 ⼈ が 中 ⼼ 」 と い う 考 え ⽅ 。 ⼈ の 「 感 性 ・ 集 合 ・ 進 化 」 こ そ が 創 造 の 源 で あ り 、 す べ て の 提 供 価 値 の コ ア な の で す 。 ⼤切なこと Who We Are
  3. 1990 2000 2010 2020 2030 Photography Visual Resource Company Visual

    Solutions Company Visual Communication Experts Co-Creation Partner 撮影 レタッチ・CGI ストックフォト 企画デザイン WEBデジタルクリエイティブ キャスティング 動画制作 アートフォト WEBメディア コンテンツマーケティング ブランディング インナーコミュニケーション デジタルプラットフォーム 2040 1980 Who We Are
  4. Creativity ⽣みだす 伝わり、動かす 形にする コミュニケーションデザイン 新 規 事 業 の

    ⽴ ち 上 げ 、 ブ ラ ン ド の 構 築 、 イ ン ナ ー コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 、 コ ミ ュ ニ テ ィ 形 成 、 マ ー ケ テ ィ ン グ 活 動 、 プ ロ モ ー シ ョ ン 活 動 な ど 、 企 業 の 活 動 に お け る 様 々 な 場 ⾯ に お い て 、 ア マ ナ は 経 験 と 知 識 を 集 約 さ せ た ク リ エ イ テ ィ ブ で そ れ を ⽀ 援 し ま す 。 Creation Partner Model amana = 創造の源 広げる 伝わり、動かす What We Do
  5. 新 た な を 問 い を ⽣ む 「

    ノ イ ズ 」 が 常 識 を 覆 し 、 ⼈ の 感 性 を 豊 か に す る 多 様 な 「 美 意 識 」 が 、 未 来 を 切 り 開 く と ア マ ナ は 信 じ て い ま す 。 ⼈ の 創 造 ⼒ と い う 可 能 性 を 拡 張 し 、 社 会 の 感 性 を 豊 か に す る こ と 。 そ れ が ア マ ナ が ⽬ 指 す 姿 で す 。
  6. 全社横断 感動創造プロジェクト 企画・制作・運営 第⼀園芸株式会社 第⼀園芸が経営理念として掲げる「プラスONEの感動を。」を社員 ⼀⼈⼀⼈が体現する企業をめざし、理解浸透、実⾏する 「WAKUDOKI project」をアマナがパートナーとなり第⼀園芸社員 と共に実現。 社員の認識を揃えるため、あるべき姿を「感動創造企業」と再定義

    し、企業のビジョンや理念を「⾒える化」させるムービーや社内ポ スターを第⼀園芸社員と制作。ビジョンを⾃分ごと化するための全 社イベントも企画実施しました。 全部署を巻き込んで感動の総量をあげるため新規事業開発、店舗開 発、商品開発、社内コミュニケーションなどにおけるアイデア創出 のサポートも実施。社員⾃⾝が感動を⽣み出せるカルチャーづくり 全体を⽀援させていただきました。 <施策内容> ・ミッションステートメント再開発 ・社員参加型 アイデア創発ミーティング運営 ・ビジョンムービー・感動のつくりかたブックなど開発 ・浸透イベントVISION DAY企画運営 ・店舗開発(ロゴ・ストーリー開発など) 企業ブランディング コンテンツ制作 0061
  7. シルキーファインミスト 「MORPHIC」ネーミング開発・PR パナソニック株式会社 パナソニック独⾃開発のノズルで⽣成される極微細ミスト「シル キーファインミスト」を使⽤したミスト演出のネーミング開発や、 プロモーション施策をアマナにて担当しています。 まずサービス名称を開発するためのワークショップを実施。 「MORPHIC」に決定後、メインターゲットであるディスプレイ会 社や広告代理店、コンテンツ制作会社に対する認知浸透のため、 様々なプロモーション施策を⾏っています。

    <施策内容> ・ロゴ・キービジュアル制作 ・各種プロモーションツール制作 ・Webサイト制作 ・体験型のPRイベントの実施、展⽰会ブースの制作 ・Instagram・TikTokのアドバイザリー ・プロモーションビジュアル制作 話題性のある場所、企業、アーティストとシルキーファインミスト の掛け合わせにより、印象的な体験を共創しています。 製品ブランディング WEB 展⽰会 0045
  8. B.A 認知拡⼤プロモーション施策 株式会社ポーラ ブランドの認知拡⼤、ファン化を⽬的とした体験型ウェブコンテンツ 「CREATIVITY IN YOU」のキャンペーン施策をアマナにて企画。コ ンテンツ制作や広告配信も⾏いました。 ブランドの世界観を伝える数パターンのショートムービーから特設サ イトに誘導。アートワークを象徴するレントゲンフラワーで⾃由に花

    束を作り、メッセージと共に送ったりシェアが可能な感性を刺激する 体験により、ブランドの認知拡⼤を図りました。同時にフラワーアー ティスト東信⽒監修のリアルフラワーアレンジメントを抽選でプレゼ ントするキャンペーンも実施し、YouTube、Instagram、Twitterで広 く拡散されました。 KPIの設定や広告配信もアマナにて担当。CTRやCPM等分析レポート の作成、施策の振り返りも⾏っています。 https://pola-ba-creativityinyou.jp/ 企画 WEB 配信 0032 コンテンツ制作
  9. ポップアップエキシビジョン 「FREUDE by BMW」制作・運営 ビー・エム・ダブリュー株式会社 BMWジャパン初の期間限定ブランドストア、ポップアップ・エキ シビション「FREUDE by BMW ‒

    CONNECTED THROUGH TIME 」が原宿で開催され、会場の施⼯や複数のPRイベントの実施、運営 をアマナにて⾏いました。 <実施内容> ・BMW本国の企画を⽇本⽤にローカライズ ・集客計画:PRプレスやKOL(キーオピオニオンリーダー)の招待 ・会場にて現代アート作品の展覧会を開催 ・セレクトショップ「GR8」(グレイト)のスペシャルショップを 会場内で展開 ・カフェ運営(コーヒー・アルコール・焼菓⼦の提供) 顧客とのタッチポイントを増やすことを⽬的に、来場者に⾃動⾞、 ファッション、アートを組み合わせたライフスタイル体験を提供。 複合的な空間演出をプロデュースしました。 https://www.youtube.com/watch?v=9ZADYGLgPMo 空間デザイン イベント 0064
  10. インバウンド⽤PR動画制作 富⼭県/富⼭市 【富⼭市】 「AMAZING TOYAMA〜この地を選んだ理由〜」 https://www.youtube.com/watch?v=R8br2bXAtcY ☆地域プロモーションアワード2021 第3回ふるさと動画⼤賞 地域活性化センター賞 受賞

    ☆第4回 ⽇本国際観光映像祭 ⽇本部⾨ ・Citypromotionカテゴリ 優秀作品賞 受賞 ・国際部⾨ Tourism Destination Citiesカテゴリ 3位受賞 ____________________________ 【富⼭県】 4K、ドローン、タイムラプスなど様々な撮影⼿法を⽤いて 四季折々の富⼭の壮⼤な世界観を演出。 「TOYAMA AUTUMN MOVIE 4K」 https://www.youtube.com/watch?v=cRCiAqMFl74 「TOYAMA WINTER MOVIE 4K」 https://www.youtube.com/watch?v=tWrjLSQt2_Y 「TOYAMA SPRING MOVIE 4K」 https://www.youtube.com/watch?v=77fAt2qEhlA&t=109s 「IN TOYAMA Long Ver.」 https://www.youtube.com/watch?v=ruv3MCCDTDQ 地域活性 コンテンツ制作 0058
  11. 「GRAND STAGE」 オウンドメディアサイト制作 株式会社エービーシー・マート イメージレイアウトエリア リアル店舗のみでECサイトを持たなかったABC-MARTのハイエン ドブランド「GRAND STAGE」。 既存の「ABC-MART」と差別化しブランドを浸透させるために、コ ンテンツを⼊り⼝としたメディアコマースをアマナにて提案、プロ

    ダクトの魅⼒とカルチャーを軸としたECサイトを制作しました。 コンテンツマーケティングのフレームワークを取り⼊れ、新たなカ ルチャーの発信源となる世界観作りに注⼒。その結果、新しいメデ ィアコマースのローンチは新規ユーザーの獲得につながり、売上も 予測を上回りました。 0010 WEB コンテンツマーケティング
  12. 会社名 代表者 本社所在地 事業 創⽴ 資本⾦ 従業員数 株式会社アマナ 代表取締役社⻑ ⾦⼦

    剛章 東京都品川区東品川2-2-43 ビジュアル&コミュニケーション事業 1979年4⽉28⽇ 100百万円 (連結)646名 ※2024年1⽉1⽇現在